にゃんこ0706
辛いですよね(^_^;)
お仕事なさってますか?私は子どもに合わせつつ私も付き合って遊べるように動画で一緒に踊ったり、暇潰しにスマホとか本とか片手に相手してます
それでも眠くて辛かったら一人遊びしても危険がない状況をつくって先にお昼寝します
子どもが大きくなりすぎるとこの手は使えなくなると思いますが(^_^;)
夜は寝てくれなくて困ることが増えますが、寝たふりすると飽きたら寝てくれます
他には、昼間に外に出て遊ぶといいらしいです
体力が有り余って眠れないようなので体力が削れそうな遊びに誘ってみるのも手ですね
のえる
お昼寝してくれないとホッとする時間がないですし、時間を持て余しますよね。(^^;;
お昼寝しないと夜は早く寝てくれると思いますが、どうでしょう。そうすると1人の時間や昼間できないことなどできるかなと思いますし、寝かしつけが大変になるより早めに寝付いてくれて楽だと思いますけどね。
うちは午前中散歩したり、買い物に行ったりあまり体を動かしていなくても、午後はお昼ご飯を食べソファに座りテレビをつけながら適度に遊びに付き合ったり、しばらくして寝たふりなどしていると近くでいつの間にか寝ていたりします。(^o^)
午前中9時過ぎから12時近くまで支援センターや児童センターで遊ぶと時々帰りの自転車で寝てくれます。
あとは朝は何時に起きているのかわかりませんが、6時くらいに起きてくれたらお昼寝してくれるのではないですかね。
1番は早起きさせて、午前中目一杯遊ばせてお昼ご飯もお腹いっぱい食べたら眠くなる確率高いと思いますよ。
みわたろ
うちも全く一緒でした!!
赤ちゃんの頃からお昼寝なしでした(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
家事も出来なく、息抜きもできなかったので凄いしんどかったです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
うちは午前中は保健センターで遊んでお昼ご飯食べて公園に行ってを毎日繰り返してましたよ~
雨の日はイオンなどでひたすら歩かしてお昼寝はもう諦めてました
夜寝てもらおうと考え方をかえて遅くても8時には寝かしつけてみたら凄い楽になりました( ¨̮ )
2歳になって保育園に行ってようやくお昼寝が出来るようになりましたよ~\(^^)/
おこじょじょ
みなさん!アドバイスありがとうございました(>_<)
今さらですが…今はお昼寝を諦めた毎日で、早めに寝るようにしています(泣)
働きたいのですが、残念ながら保育園ではなく幼稚園の予定なんです。保育園で眠りをしつけて欲しかったです(泣)
日々に終われあっという間に時間がたっていてびっくりです(>_<)
また相談させて下さい>_<
コメント