
コメント

me
イライラすると思います(^◇^;)
赤ちゃん生まれると夜中何度も起きなきゃなのでそんなときゲームの音がしてたらブチギレすると思いますよ💦
仕事おやすみなんですかね?

mei
私も寝室がリビングの横で
旦那さんがあかり付けっぱなし、ゲームだったり手やTVだったりうるさくて度々おきますし、なかなかぐっすりら眠れません。。暗いところで眠りたいですよね😢音はワイヤレスのイヤホン買ってもらいました!それで大丈夫になりましたが、ゲームの🎮ガチャガチャする音とかはどうしてもしてます💦娘は爆睡しています😁けれど、産後夜泣き対応でもっと寝不足なのに、旦那さんが変わらずだったら爆発しますよ。。その時間を育児に当ててくれるようにするしかないですね😢
-
はじめてのママリ
変わらない気がして不安です😭
いつまでも自分優先の生活スタイルだと
実家帰ろうと思います!- 9月9日
-
mei
お近くならいいですよね😭💦なかなか変わらないですが、娘が色々少し分かるようになってきて一歳半〜今くらいの月齢になってくるとかわいいのか、よく手伝ってくれる様になりました😌やはり生まれてすぐはなかなか思うようには手伝ってくれないので、実家がお近くでしたら手伝って貰うのがいいかもしれません🤭
- 9月9日
-
はじめてのママリ
すぐに自覚は出ないっていいますもんね😅
今頃になって隣でいびきかいて寝てます。起きてても寝ててもうるさい旦那🤯- 9月9日

。ぽん。
子供が生まれても続いてます!笑
今日は3時くらいまでやってて早めに終わった方なんですが、子供が寝たー!って思ったら隣の部屋から叫び声したりボイチャしながらなので笑い声とか話し声聞こえまくって
娘起きたりします。。
-
はじめてのママリ
ボイチャ嫌ですね😭
外でしてこいって思ってしまいます笑- 9月9日
-
。ぽん。
話したいのに話しかけるの躊躇っちゃうし泣き声とか相手に迷惑じゃないかな?って心配になります。
娘のお風呂頼む時とかお願いしに行くんだけどすぐ行くわ!って言ってから2時間は来ないしさすがに遅いって思って呼びに行ったら
睨まれてるから行ってくるわ!とか相手に言われるしで死ねってなります笑- 9月9日
-
はじめてのママリ
優しいですね、私ならそんな配慮できないです😢
2時間放置って…旦那さんも息抜きなんでしょうけど
時間や曜日など決めてやってほしいですね💦- 9月9日
-
。ぽん。
なにか話しかけるとゲーム仲間にすごい悪い感じで言われることがあるので話すのすら嫌で。笑
ちゃんと1時間から30分前には伝えてるのに約束の時間から2時間放置されるので疲れます。。
切実に時間決めて欲しいです。。- 9月9日
-
はじめてのママリ
お互い苦労しますね😱
まだまだ自分の時間が欲しい
幼稚な夫をもつと
大変だと分かりました💦- 9月9日

Mio
私ならキレます😅
生まれたら余計に寝れないですからね。
母性本能なのか音したらすぐ起きちゃいます!
小さいと3時間おき1時間おきとかにミルクあげなきゃいけないですし大変ですよ。
ゲームやるならいいけど音静かにしてお菓子の食べる音もうるさくて全然ねれないって言っちゃいます!
-
はじめてのママリ
ですよね…😭
今しっかり寝れるときに
寝ておきたいのに。
こんな時間もうずっと
取れないのにって思うと
余計腹立ちます😳- 9月9日
はじめてのママリ
ですよね…
今から心配です😅
仕事月曜1日
火曜、水曜は17:30〜出勤なので
その前日は毎回こんな感じです
勘弁してほしいです。
me
いや、やめて欲しいですね💦
あなたは、昼間寝れるけどって感じですよね(^◇^;)
はじめてのママリ
そうなんですよ😱