

退会ユーザー
新生児は夜泣きではないですよ
まだ朝も夜もわからないし
生活リズムもないので夜も寝なくて泣くの当たり前です

はるマ
うちは一カ月になるまでほとんどずーっと夜中も日中も泣き通しでした^^;寝ても30分とか。。。
はじめはおくるみもいやがってバタバタでしたが、もうすぐ四カ月になる今はキュッとくるんであげるて抱っこユラユラトントンで寝ます(^^)
新生児の頃は、まだこの世の中に出てきて何日かしか経ってないので赤ちゃんが怖いと思っているのかもしれないですね(^^)!きついと思いますがたくさん抱っこしてあげてください!♡

退会ユーザー
一緒に泣きながら朝まで付き合ってました…( ;∀;)
昼夜逆転つらいですよね💧

caoao
新生児ですもんね…
ずーっと抱っこしてました。
夜中に録画のドラマ見ながら抱っこしてましたね…

退会ユーザー
1ヶ月半くらいまで夜中全然寝なくて大変でした。
深夜番組見ながら抱っこしてトントンしたり、里帰り中だったので母とテレビみながらおしゃべりしたりして、ね寝るのをひたすら待ってました…。
これが夜泣きではないと知った時の絶望は酷かったですが、ある時から急に夜ぐっすり寝るようになりました( ˙◊˙ )

みみ
夜泣いたときはぁ、
一番におしめを見てあげて下さい
二つ目にミルクでないか
3つめ 先にみるかはママさんに任せますが、お熱でないか
部屋の温度は夏場は25.~26
で
冬場は、個人差もありますがヒーターなら、個人差はあるかと思いますが、子供の体温で見たら25~27・暖かくしてあげたらだいぶ違うと思いますよ。
それでも、泣いてるときは子守唄を歌って囁きながら独自で考えた子守唄でも良いですよ。😊✨✨
抱っこしてゆっくりよこにゆらゆらしてあげて しばらくいてあげたら落ち着いてくれると思いますよ
😭だった時2つ目に散歩も良いと思います。
冬場は、散歩無理だけど秋口はあったかくしてあげたら、いけるかと近所くらいは?
うちは、そうして寝かしつけていました

みみ
大変だけれど、少し見方を変えてあげたら子供もだいぶ違ってくると思いますから。
暑すぎも泣いてしまうし、エアコンは悪くないけれど、風量をきをつけないと喉も痛くなるし風邪をひきやすいので親子での気をつけて居てくだされば大丈夫ですよ。😊✨✨✨
風量を自動だと強いので、2つくらいで暑い時は、3つくらいは?どうですか
コメント