
コメント

退会ユーザー
玄関入ってすぐ脱水所に行けるようにするのと、反対側は和室に行けるようにするのおすすめします😌👍
あと、収納はいっぱいある方がいいです!!✨

はじめてのママリ
私はインターフォンの横に鍵の開閉スイッチ付けました!
身内や友人の時とか玄関まで行かなくても鍵を開けられるので便利です😀
あとは洗面所を独立させたのと、シューズinクローゼットはほんと作って良かったです🙋♀️❗️
-
ばなな
玄関まで鍵開けに行かなくていいなんてことあるんですね!😳すごい!
洗面台を独立させるか丁度悩んでいたところでした!シューズクロークは作ろうと思っています😌ありがとうございます!- 9月8日

nuts
天井にスピーカーを埋め込んで、iPadから音楽や照明、床暖など操作ができるシステム。。
主人がマニアックだったのでお任せしたのですが、
今となってはキッチンでも好きな音楽が上から降ってくるので料理するのも気分が上がります♪
あとは、浴室乾燥機、床暖ですかね。
浴室乾燥機は、使うことにより浴室内のカビも防止でき、比較的綺麗が持続します♪
あと、対面キッチンの正面に和室を作りましたが、子供が遊んでる様子見ながら家事ができるので、そこも気に入っています!
-
ばなな
天井にスピーカー!😳全然頭になかったです!すごい!! 検討してみます😌 浴室乾燥機必須ですね!付けようと思います! キッチンから見える位置に部屋作ろうと思います☺︎
- 9月8日

はる
お風呂場はカウンターなしで、壁につける棒を2〜3本にして、シャンプーとかも吊り下げ収納にすると、カウンターのカビや滑りの掃除がなくなります◎
あとはお風呂場の鏡もマグネット式にすると、取り外しできるため、鏡裏まで綺麗に掃除が行き届きます◎
あとはその家庭によっての家事導線ですね!
部屋干し家庭なら洗面所に部屋干しスペース作るか、乾太くんを置くスペースを作るか…などなど
-
ばなな
カウンター無い方がいいですよね、カビも嫌ですし😂
部屋干しするので部屋干しスペース作ろうと思います!- 9月8日

なーぽん
よく言われていることですが、収納は多く作るべきです😆
コンセントは迷ったらつけておくべきです✨
-
ばなな
1番は収納を沢山つけることですかね!☺️ コンセントも沢山付けようと思います!ありがとうございます!
- 9月8日
ばなな
玄関からすぐ脱衣所行けるようにするのいいですね!収納も沢山設けようと思います!ありがとうございます☺️
退会ユーザー
あと、キッチンの所に、ホワイトボード?を作ってもらいました😁💓
メモ書き貼れるし、予定とかもかけるし便利です😚