※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶のヨメ
その他の疑問

子供の寝かしつけや授乳中、オムツ替えなどの手が離せなかったり忙しい…

子供の寝かしつけや授乳中、オムツ替えなどの手が離せなかったり忙しいときの宅急便等の来訪者への対応って皆さんどうしてますか?
返事をして少し待ってもらいますか?
子供が泣いててもすぐに行きますか?
それとも居留守しますか?

私は基本的にはオムツ替えの途中とかだったらとりあえずオムツを履かせるところまで待ってもらいます。
でも、今日は居留守をしてしまいました。

私が住む集合住宅には管理会社が外部委託してる掃除の人が不定期に来ます(業務内容は外階段や廊下、駐車場の清掃のようです)
掃除が終了したら住民の誰かにサインを貰うようです。
私も何度かサインをしたことがあります。

今日もチャイムが鳴りました。結論は居留守しました。
・下の子の寝かしつけ&授乳中で身動き取れなかった
・大声で対応すれば眠ったばかりの子供たちが起きてしまう
・ここ数日下の子の夜泣きが激しくて寝不足
・私が体調を崩していて、抱っこでゆらゆらがキツい
・→一度起こしてしまってからまた寝かしつけを最初から
するのは時間的にも体力的にも辛い
・掃除のサインは他のお宅でもらえる
‥‥等々の理由から居留守をしてしまいました😰

ただ、後から思うとかなり長く玄関前にいらっしゃったなーと。
部屋の配置的にチャイムが聞こえにくいのと、寝かしつけのために閉めきってたのもあってピンポーンはうっすらしか聞こえません。(たまに聞き漏らします😅)
外の音と混ざっていたので恐らくですが
ピンポン数回、呼ぶ声数回、ピンポン数回、
その後しばらく玄関前での物音が聞こえたようです。
この間十数秒間です。
途中、下の子をそっと置いて玄関に向かおうとしたところで帰られる音が聞こえたのですが。

ただ、田舎のおじいちゃんらしく距離感が近いです😅
次のサインのときに「前来たとき居なかったねー」と
話されるのも正直面倒なのとちょっとこわいです。
「○○さーん」と言いながら、私が開ける前に玄関のドアノブを回されることもあります。(まだ返事はしてません)
これくらいは田舎では普通でしょうか?

子供の寝かしつけとかのときの対応ってどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

事前に届け物があるってわかってるものは出ますが、それ以外は居留守使ったことあります💦
何回かピンポンされるとイラッとしますよね😑よっぽど子供が寝ています、ピンポンしないでください、(または対応できません)って札でも出そうかと思ったことあります。

  • 抹茶のヨメ

    抹茶のヨメ

    私も事前にわかってるのは出ます😊

    確かに何回もピンポンはイラッとしますね
    何回もしなくても聞こえてるし、ほんとに留守だと出れませんからね😅
    個人的な感想ですし、うちの近所だけかもしれませんが、連続ピンポンの人ってちょっと失礼な人が多いです😵

    私も札を出そうと思ったことあります(笑)
    そういった札の商品があれば即買いするかもしれません😌

    • 9月8日