※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くう
産婦人科・小児科

高知日赤での出産経験者いますか?直接支払い制度や立ち会いについて教えてください。最近出産経験者の話も聞きたいです。

高知日赤で出産された方いませんか?😊

直接支払い制度は病院側から説明は
ありますでしょうか?

あとHPを見てもよくわからなかったのですが
立ち会いは可能でしょうか?

最近出産された方がいたら
お話聞かせてください😭

コメント

ほたる

昨年ですが日赤で自然分娩で出産しました。
支払いの説明は簡単ですけどあったと思います🙂
産婦人科に旦那さんはOKかもですが出産した所にはコロナ関係で旦那さんも駄目になってると思います。
もし立ち会いが良くても出産した後の病棟には旦那さんも入れないと思います。
1度聞いて見てくださいね👍
その方が確実なので...^^;

いつ出産予定ですか??

  • くう

    くう

    ありがとうございます♡
    予定日は12月24日です!!

    • 9月10日
  • ほたる

    ほたる

    その頃にはコロナも落ち着いて旦那さんも立ち会いOKになってると良いですね🙂
    あと日赤での出産冬場で良かったですね👍👍
    夏場の日赤は暑すぎてヤバいので(笑)

    • 9月10日
  • くう

    くう

    最悪面会は出来なくても
    せめて立ち会いはしたくて😭

    確かに夏場はあつすぎますもんね💦笑

    • 9月10日
  • ほたる

    ほたる

    冬場になればなんとかコロナも落ち着いてるといいですね🙂
    日赤の夏場の病室がめっちゃ暑いんで地獄でしたよ(笑)

    • 9月11日
母ちゃん

1ヶ月前に日赤で出産しました!
直接支払い制度含め、入院の説明や記入して持参する書類の説明等を36週の健診の際に受けました( ¨̮ )

私は予定帝王切開だったのですが、主人が立ち会い出来ました!
ですが、私の入院期間中にまた全国的にコロナの感染者が増え始め、立ち会いも面会もダメになりました。

HPに出ている面会制限の情報と産婦人科の面会制限のレベルは違うので全く当てにならないです。
なんなら、私が入院していた時には院内でもスタッフ間で面会制限レベルが共通しておらず、受付では面会OKと言われて病棟まで来た家族が病棟の看護師さんに面会NGと言われて門前払いされましたので(^^;
受付に県外からのお見舞いはNGと表示はありましたが、家族は県外の者ではないです。
産婦人科は産婦人科独自の面会制限があるようでした。

先日1ヶ月健診で日赤に行ってきましたが、県外からのお見舞いNGと、健診の付き添いお断りの貼り紙があったので恐らく今現在は立ち会いも面会もNGだと思います。
今後の対応はコロナの流行り具合によりそうですね(><)

  • くう

    くう

    ってことは36週までは
    特に心配しなくて大丈夫ってことですよね?💦
    そろそろ説明あるもんかと
    思っていたので😔

    検診は2日前先生にききたいこともあり
    旦那と一緒に診察入りました!
    予定日が12月なので
    それまでに少しでも落ち着いてほしいです..
    立ち会い出来たらなって思います😭

    • 9月10日
h_r_m

33週でこれから出産をひかえている者です。
入院関係の説明は36週に入ってからと伺いました。
立会と面会についてですが、現在は立会OK・面会は出産当日のみで、その後は退院までできないと先週の健診で教えて頂きました。恐らく出産当日も人数制限等があると思います。
産科はICUと同じ扱いになるようで、他の病棟より厳しめかと思います。
7月に切迫早産で入院しましたが、その際の面会条件は
・家族のみ(1個人につき1週間に2回まで)
・1回につき2人まで
・時間は30分以内
・面会時間14時〜17時
荷物のやり取りだけであれば、面会せず看護師さんを通してやり取りで可能です。
確かに、外来の中待合での付添も控えてほしいとの張り紙も8月下旬頃に追加されていたので今後はまた状況により変わるかと思います。

  • くう

    くう

    36週でされるのですね🤔
    ってことはそれまでは
    直接支払い制度も
    特に心配しなくて大丈夫ですよね??💦

    立ち会い出来たらなって
    思ってます😭
    面会は仕方ありませんが..

    落ち着けばいいんですけどね..

    • 9月10日
  • h_r_m

    h_r_m

    大丈夫だと思いますよ😊
    私も自分の状態が不安定なのでいつ頃そういった話が聞けるか確認したところそのように教えて頂きました。
    看護師さん(日赤の産科看護師さんは全員助産師資格のある方みたいなので)の問診と担当医の診察それぞれあるので抜かりはないと思います。

    私も初産で色々と不安になる事もあるので、このまま落ち着いてくれる事を願うばかりですね💦

    • 9月11日
  • くう

    くう

    ありがとうございます😭
    私ハイリスク妊婦で
    ただでさえ一般の方より
    分娩費があがるとHPでみて
    お金の事なので心配してて💦

    ほんとうに早く落ち着いて
    ほしいです😭
    もうすぐ臨月ですが
    無事に出産終えられること
    祈ってます💓

    • 9月11日