※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの小学2年女児、診断に疑問。おとなしいが生活や学業に問題なし。支援級選択に悩み、発達検査で軽度と言われるが、障害の理解に苦慮。

自閉症スペクトラムの小学2年の女の子です。

5歳で診断されています。が、診断に納得いかないというか、どこが困り事なのかがわかりません。そもそも このレベルで障害なの? と感じています。
娘は おとなしい性格だなとは感じます。ただ生活に困ることはありません。学校の成績も決して悪くはありません。家でも穏やかな子で、手を焼くこともありません。
どちらかというと小さい頃はHSCかなと感じたことはあります。
小学校入学の際に、納得いかない診断がついていながら支援級を選ぶべきか悩み、発達検査を教育委員会の窓口で受けました。特に凸凹はない。バランスの良い発達と言われました。
発達障害と言われたものの、うちの娘みたいに軽度でわかりにくい場合だと どこが障害なのか? 親として診断を受け止めれていません。

コメント

くらら

コメント失礼します。教育関係者です。
お子さんも家族も困り感はないんですね?
通常学級で過ごしているんですか?
5歳で診断をもらうまでの経緯はどういったことなんでしょうか?今もその病院には行かれていますか?

質問ばかりですみません。私もお子さんのこと疑問に思ったので。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しくお友達と遊べていたんですが、年中組になって何かあったのか、担任の先生との相性が悪かったのか?園であまり喋らなくなりました。それが受診のきっかけでした。
    娘のことで、私が困る、手がかかると感じたことは1度もありませんでした。
    現在も、同じ病院に通っていますが、3ヶ月に1度、元気です。特に困り事はありません。と報告に行くだけです。
    普通学級です。クラスも40名近くいますが、担任の先生は発表、発言もできる。友達もいる。特に問題ないと言っています。

    • 9月8日
  • くらら

    くらら

    自閉症スペクトラムは、今では結構、多用されているようなので、少しの凸凹でも診断名がついてしまう場合があるのかもしれませんね。でも、発達検査をお子さんに受けさせたということは、はじめてのママリさんも診断名がつくことを覚悟されていたんだと思います。
    本人や家族に困り感がなければ、診断名は気にしなくて良いと思います。次回病院に行かれた時に、はじめのママリさんの気持ちを担当医師に話されて良いと思います。

    通常学級でも診断を受けている子も結構います。もちろん、逆の立場もいますよ。

    はじめてのママリさんがお子さんを思ってされた受診ですので、受診された事が後悔にならないように、担当医師にしっかり話されてください。

    • 9月8日
  • くらら

    くらら

    補足ですが、診断を受けていたけど、成長によって本人、家族の困り感がなくなったというケースもけっこうあるので、病院に通わなくなった方もいらっしゃいます。

    • 9月8日
めい

親がそう思ってるなら
診断された事をきにしなくて
いいと思います。
何でもかんでも
病名つけてって風潮が
ある様に感じます。

普通学級へ行かれてるんですよね?
ストレスなく
過ごせてるなら
それもいいと思います。

従姉の子がアスペルガー症候群です。
今は大学生ですが
幼稚園から中3まで
学校へ行けませんでした。

でも従姉は
アスペルガー症候群と言う事を
気にしてませんでした。
『この子の性格やし』が
口癖で周りから
何を言われても
気にしてませんでした。

実際に良い発達と言われたなら
尚更気にしなくて
いいじゃないですか?

今後どこかで
つまずく事があれば
それはその時に
向き合えばいいですし
毎日を楽しく過ごせてるなら
それが一番だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子には、障害がその子を守るものではなく、ただレッテル貼りになってしまいました。娘自身はそこまで困ってないのに、障害だから きっと何か困っているんじゃないか?ゆくゆく困るのでは?とか私自身が思っていました。娘が困ってないのに、私自身が苦しいのは、そういうところなんだなと思いました。

    • 9月8日
  • めい

    めい

    失礼な言い方だったら
    ごめんなさい。
    娘さんを思う気持ちは
    よくよく分かります。
    でも娘さんが困ってないのに
    お母さんがそこまで悩んでると
    その気持ち伝わってしまうと思います。

    あなたは自閉症だから
    ○○ができなくても大丈夫。
    あなたは自閉症だから
    無理して○○しなくてもいいよ。

    こうは言わなくても
    今後こういう思考や行動に繋がって
    しまう場合があるんじゃないかなと。

    そうすると娘さん自身も

    あーそっか私は
    障がいがあるから
    こうなんだ。

    と思うと思います。
    そのせいで本当はやりたい事
    できる事も逃してしまうかもしれません。

    娘さんが困ってる様子がないなら
    気にせずが一番です。
    それに問題なく過ごせてるなら
    もう一度検査もありなのかなと
    思います。

    偉そうに長文すみません。
    身近で自閉症や
    アスペルガー症候群
    発達障害、hscの子を
    見てきたので
    少しでも解決の糸口になればと
    思いました🙏

    • 9月8日