
コメント

退会ユーザー
あるあるですね😱うちは3歳半でも落ち着いて食べません😭女の子は割と落ち着いてますが、男の子は大変です笑

ななな
お子さんの性格や環境にもよるかな〜
と思います🙌
うちの子は
離乳食開始時期から今まで
食事中に椅子を抜け出したり
立ち上がったりは
1度もした事ないです。
-
ももママ
ごはんが好きなんですかね??✨
うちも最近までは落ち着いてたんですが、下の子産まれて&イヤイヤ期がひどくなったのかここ1ヵ月くらい落ち着かなくなってきました😭- 9月8日

p
保育士をしている者です。
それが普通かと言われたらなんとも言えないですが、
お家で立ち歩く場合でも園では食事終わりまで座って食べてるとかあります💡
少食ということでしたら食に興味がないからですかね。ある程度食べたら食事おしまいにしたりしてますか?
-
ももママ
園でもここ1週間で立つようになってしまったみたいです💦
家では一度席を立ったらおしまいねーと言ってお皿下げようとすると、食べるーと言って席に戻ってきます🧐- 9月8日
-
p
園でもなんですね、ちょっと気を引きたいのかな?席立っても食べるーって戻ってくるのあるあるですよね笑
- 9月8日
-
ももママ
あるあるなんですね🧐
どこまで厳しくしていいやらわからなくなってきました😅- 9月8日
-
p
そうですよね笑 私は保育士として子どもに厳しくするの嫌なので食べるなら食べてーって言っちゃいますが、何度も繰り返したり、食事開始からかなり時間が経っている場合はダラダラ食べになってしまうのできりあげます。
- 9月8日

ゆうママ
今までは大人しく食べてたのに、2歳ちょっと前から動き出すようになってしまいました💦
どうしたものか…と思いましたが、周りの人からは「食べるよりも遊びに興味持ち始めたんだね。しょうがないよ」と言ってもらえたので、注意はするけどある程度は仕方ないのかなと思うことにしました💦
でも、ご飯の量もしっかり食べれてる時は立ったらおしまい!ってするようにしてます。
-
ももママ
やっぱり立ったらおしまいにするのか良いですかねー!ごはん中にすべり台行ってしまったりしています😭
- 9月8日

退会ユーザー
2歳前まで大人しく終わるまでは
座ってたのに2歳過ぎからウロウロ
するようになりました😩💦
多分みんなあるあるですかね😭😭
同じく少食であれこれ工夫しましたが
改善されなかったので立てったら
ご飯は終わりと教えました⭐︎
一口しか食べてなかったとしても
立てったら終わりにしてました🙋♀️
3歳頃まで続いて今は食べ終わる
までちゃんと座ってます⭐︎
-
ももママ
一口でもやっぱり立ったら終わりにするべきですね🧐
- 9月8日
ももママ
3歳半でもそうなんですね💦早く落ち着いてくれるといいなぁと思います😭