
娘の卵アレルギーについて、実母の言動に悩んでいます。他人と同じものを食べられない娘を気遣わず、毎回の発言にイライラしています。同じ経験をした方いますか?
娘は卵アレルギーです。
生後8ヶ月でわかりました。
卵が食べられない娘に対して、実母は「可哀想に」と言います。
自宅では卵を買わない、卵入りのものを買わない食生活をしているのですが、実家に帰ると娘の事は気にせず普段通りの物が出てきます。
それは別にいいのですが、「みんなと同じ物を食べられなくて可哀想に」「こんなに美味しいものが食べられなくて可哀想に」と言います。
毎回言うので、本当にうざいくらいに思ってきてます。
孫を思っての発言なのは分かります。
このモヤモヤした気持ちはなんだろうと悲しくなります。
アレルギーのお子さんをお持ちの方、同じ経験ありますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい、同じような経験は無いのですが
息子も卵アレルギーです。
好きでアレルギーにさせたわけじゃないし
わざわざ口に出して言ってこられるとイライラして
距離置きたくなりそうです🙇

ママリ
同じ経験じゃなくて申し訳ありません🙏
息子も金曜日にクラス4の卵白アレルギーが判明しました。
これから少しずつ食べて耐性をつけていくので今後食べられるかはわかりませんが…
みんなと同じ物が食べられなくて可哀想だと思うなら、娘さんが食べられない物出すなよって感じですし、好きで美味しい物が食べられないんじゃねーよ🤬って感じですね💦
小さいながらに我慢して頑張ってる子に対して、大の大人が発する言葉じゃないですよね😢
そんないうなら、貴方が治してあげられるのかよって感じです…
会うのも嫌になりますね😢
-
はじめてのママリ
本当にそのとおりです!😭😭
食べられないって分かってるのに、卵入ってるもの買うし、目の前で食べるし、可哀想にって言いながら…。イラッとします。「目の前で食べれば食べたくなるでしょ怒」って言いましたが、母は全然わかってません😭
気持ちわかって頂けて嬉しいです😭😭
お子さんも卵アレルギーなんですね😭
アレルギー科の先生は、卵アレルギーはいつかは治るからと言っていました🌟(ホントか?w)- 9月8日
-
ママリ
ズボラー様のお母様なのにすみません🙏
子供は見れば食べたくなるし、可哀想だと思うならいない時に食べてよって思いますよね🤬
見せつけて、同情して娘さんが可哀想です😢
私も蕎麦アレルギーなどと違いいつか食べられる様になると言われました😊- 9月8日
はじめてのママリ
そうなんですよ😭分かってる事をわざわざ「可哀想に」って言葉で済ませないでほしいですよね。
物心ついたら、子どもだって卵が食べられない=可哀想って考えになりすよね…。
距離置きたいですホント😭
退会ユーザー
息子は今半卵くらい食べれるようになりましたよ😊
子供を産んでから実母に ?? と思うこと増えてきました。
余り思いつめないでくださいね🙌🙌
はじめてのママリ
すごい🥺✨頑張ってますね🥺💗
私もです。全く同じです。
ありがとうございます!