
移植がキャンセルになり、落ち込んでいます。初期胚の成長が不安です。慰めてください。
今週期初めての二段階移植の予定でした😣
5日に凍結初期胚を移植し、本日ET3で胚盤胞の移植予定でしたが途中で成長が止まってしまったようで本日の移植はキャンセルになってしまいました💦
移植した初期胚はグレード3Bのものでしたので不安です💦
初期胚が上手くいってくれていればそろそろ胚盤胞になるくらいですよね😣
移植キャンセルは初めてのことで、かなり落ち込んでいます😖💦
もちろん初期胚で妊娠成立してる方もたくさんいらっしゃるのは分かっているのですが不安です😭
慰めて下さい😭💦
- おもち(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

いちご
わたしはhcgがあがらず三週期ぐらい連続で延期になったことあります…
あせりますよね…
期待してしまう分わかります…
ですが焦って無駄にしたり、陰性で終わるほうが悲しいので、今回は移植しても妊娠できなかったって思った方がいいですね!

39110
すいません…
胚盤胞の移植がキャンセルと言うのは、融解が上手く行かなかったということでしょうか?(>_<)
-
おもち
融解後に胚盤胞まで育てていたものの成長が止まってしまったためです💦
- 9月8日
-
39110
融解が上手く行っても胚盤胞が移植出来る状態じゃなくなるって事もあるんですね💦
融解は90〜98%は上手くいくって聞いたので…
最初に移植された初期胚が頑張ってくれる事を祈ってます!!- 9月8日
-
おもち
分かりにくくてすみません!
今回の凍結は全て2日目の初期胚だったんです😅
1つ目の移植の時に同時に2個融解して、2回目の移植の日までに残りの1個が胚盤胞に育つのを待って移植するというやり方でした💦
それが胚盤胞にならずに2つ目の移植がキャンセルになったということです💦
伝わりますかね😭
いつもは胚盤胞になってからの凍結だったのですが、今回は違いまして💦- 9月8日
-
39110
そう言う事だったんですね!
再培養したって事でしたか(^^)
理解力がなく、申し訳ないです💦
やっぱり途中で成長がストップする事あるんですね…
差し支えなければ、2日目の分割胚盤胞のグレードや分割状態ってどうでしたでしょうか?
来月、分割胚を融解して再培養して胚盤胞にして移植予定なんですが、キャンセルになったらどうしよう…っと不安になっていて…- 9月8日
-
おもち
そうです😵
私がややこしく書いてしまってすみません💦
再培養の一言で済むものを💦笑
あるみたいですね、、
一応の説明はされていましたが、まさかでした💦
2日目胚のグレードは3Bで5細胞でした💦
ダメになってしまった胚は1Bです💦
ママリさんは上手くいくことを願っています🌟- 9月8日
-
39110
分割胚で3Bや1Bなどの評価の仕方を聞いたことがないので、きっと通われている病院独自の評価方法なんでしょうかね?🤔
ありがとうございます!
祈ることしか出来ないですが、今はとりあえず身体づくり頑張ろうと思います。
おもちさんもお身体ご自愛くださいm(__)m- 9月8日
-
おもち
いつもは3BBなどの表記なんですが、胚盤胞じゃないからかな?
と思いました😅
ありがとうございます!
質問なんですけど、採卵から2日後に凍結している場合、移植日は3日目胚という数え方になりますか?💦- 9月8日
-
39110
胚盤胞ならローマ数字とアルファベットでグレードつけられますよね◎
分割の場合はG1-9(グレード1の9分割)やG3b-7(グレード3の7分割)って言う感じの表記になると思っていたので…
病院独自の評価表示もあるようなので、病院の説明が一番だと思いますが◎
質問に対してですが、採卵後、二日後に凍結してらっしゃるのでしたら二日目胚って事だと思います◎- 9月8日
-
おもち
そうなんですね😳
本当に病院によって違うんですね💦
教えて頂いてありがとうございます😌💕- 9月8日
おもち
3周期連続ですか😨
それはかなり落ち込みますね😭
はい、初めての二段階だったので期待してしまっていました💦
こういうことはあることだと説明は受けていたのですが💦
今は1つ移植できた初期胚を信じるしかないです😭