※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるぽん
子育て・グッズ

鮭の塩味を気にしています。野菜は冷凍して使っていますが、手の込んだ料理が作れず、大丈夫か心配です。他の方は何をあげているか気になります。

離乳食について質問です。
鮭をまだ食べさせておらず、試したいのですが、塩味がついたものしか売っておらず、ベビーフードも鮭が入ってるものをまだ試せずにいます(´-`)
鮭フレークをお湯で塩抜きしてひとさじ食べさせてみるのはありなのでしょうか。。(´-`)

あと、今3回食でお昼だけベビーフードにしています。大体160ほど毎回完食し、ミルクは夕方のお風呂の前後と寝る前に200ずつ飲んでいます。
手の込んだものはなかなかつくれず、茹でて冷凍した野菜をひたすらチンして和風だしであえて、片栗粉でとろみをつけてあげているかんじで。。これで大丈夫なんだろうかと思っています。。💧
朝はお味噌汁のもとで汁物を与えています。。
みなさん、何をあげてますか??(´-`)
野菜の冷凍も追いつかなくなってきて、常になんか夜に茹でてる感じで疲れてきました。。(´-`)

コメント

ママリ

私もまだあげてません😅
アレルギー出にくいものは食べれる物が増える幼児食でもいいかな〜と呑気に進めております😂

野菜はご飯炊く時にアルミホイルに包んで炊くと楽ですよ!後期からは、にんじんやさつまいも、かぼちゃなどはスティック状にして掴みたべさせてます🙂

  • まるぽん

    まるぽん

    お返事ありがとうございます!
    掴み食べもすこおおしやってみてますが、今のところポイッて感じで終了します‪w💧
    食べさせないといけないって思うと量が多くて焦ってきます(´-`)

    • 9月8日
Himetan❤️

鮭フレークを塩抜きしても塩分や脂分もあるのでおすすめはしませんよ😅

スーパーの鮮魚売り場で生の鮭が入荷されないか確認してみてはどうですか?
あとはお刺身のサーモンで試すかですね☺️

味付けもベビーフードの粉末でホワイトソース・野菜スープ・トマトソースなどもありますし、お味噌や醤油を少量使ったりでそれで味付け変えて見たらどうですか?

  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    あと鮭フレーク派加工食品なので添加物が入ってる物が多いので注意も必要です。

    サーモンは鱒の魚ですが鮭科の淡水魚で白身魚で鮭と比べるとと栄養価も高い魚です。
    離乳食中期から使える食材ですし、お刺身の切り身とかで売ってるので年中手に入れやすい食材で骨や皮なども取り除いてるので調理も楽です。
    また養殖の技術が発達してるので寄生虫の心配もないので刺し身など生で食べる事が出来ます。

    鮭は元々は鱒の一種の魚で鱒の中でも大きな魚が鮭で海水魚です。
    栄養価はサーモンと比べるとと少し低いす。
    天然物なので寄生虫がいる可能性も高いので生では食べるのは危険てす。
    鮭は離乳食後期からの使える食材です。
    地域や時期によっては生では売ってない事が多いです。

    大まかな分類で同じ鮭科の魚なので比較的購入しやすい、調理しやすいサーモンを試してもう少し大きくなってから塩鮭とか塩抜きして食べさせる方も多いですよ☺️

    うちの子達はサーモンから始めて1歳近くになってから塩鮭を塩抜きしたりベビーフードの鮭とかあげました。

    あと良く見るとベビーフードは鮭よりサーモンと記載されてたり鮭よりサーモンを使ってる物の方が多いですよ!

    • 9月8日
  • まるぽん

    まるぽん

    ご丁寧にありがとうございます( ´ᐞ` )!!
    サーモン試してみようかなと思ってます!
    市販の離乳食用のソースも、とりあえずトマトを買ってみました!アレルギー出たら怖いと思い、新しいのものはなるべく、水曜日と土日以外にあげるようにしてて、、
    でも食べさせないといけないって思うと日々焦ってしまいます(´nωn`)

    • 9月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    アレルギーの心配で考えてあげる曜日が水曜日と土日以外って事はかかりつけの小児科や病院がお休みだからですかね?
    今は土曜日の午前中はやってるところも多いので離乳食は朝8:30すぎから10:00すぎの間にあげるといいですよ☺️
    大体の病院は8:30〜受付、9:00診察開始、11:30〜11:45午前の診察受付終了とかなので。
    あとは平日に休診日がある場合はメインではない病院も調べておくといいですよ!
    アレルギー以外にも何かしらの病気とかでかかりつけが休診日だった時に受診出来る他の病気がある方が安心ですよ󾌾

    私は上の子は離乳食拒否もあって1ヶ月以上お休みしたりして、1歳で保育園に預ける事もあってちょっと焦ってました😅
    下の子は9ヶ月から保育園に預ける事も決まってて、2人目だからって事もありましたがわりとハイペースで進めてましたよ😂

    グットアンサーありがとうございます☺️

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

お刺身売ってないですか?
私はいつもお刺身用の柵を買ってきて作ってます😊

最近ちょっとずつ味付け始めて、色々作ってます!
今あるストックで言うとシチュー、鮭のちゃんちゃん焼き、肉じゃが、ナスの肉味噌、ミートソース
あとおやき系です😊
こんな感じで野菜のみのストックも作って気分でおかずやお粥にプラスしたりしてます!
作る時は手間ですが、調理済みにしておくと一気に作れるし食べさせる時楽ですよ✨

  • まるぽん

    まるぽん

    お返事ありがとうございます!!
    しかも、スマホがおかしくなって、全体の所にコメント返ししてしまいまして、すみません💧
    ミートソースなどは、ケチャップを使ってますか??それとも、トマトから生で使ってますか??( ´ᐞ` )

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市販のトマトペースト使ってます!
    これ大きいスーパー(イオンなど)にしか売ってないのですが、大さじ1ずつに分かれていて便利ですし余計なもの入ってないのでオススメです😊
    写真貼っておきますね!
    これと、赤ちゃん用のコンソメ、あとちょびっとだけ醤油入れて味付けしてます✨
    醤油や味噌の量はあくまで私の独断ですがご参考になれば🙇🏻‍♀️
    一種類のおかずを作る時、リッチェルの50mlが8〜9個くらい出来る量作ってます。
    この量に対して味噌なら小さじ1よりちょっと少ないくらい、醤油は小さじ1くらいと、ほんの少しだけですがこれだけでもかなり美味しくなります😌

    • 9月8日
  • まるぽん

    まるぽん

    なんとっ!!!!
    わざわざありがとうございます(´nωn`)♡
    血まなこにして探します!!
    やってみます、ありがとうございます( ꒪ㅂ꒪ )

    • 9月8日
はじめてのママリ

初めての時はお刺身のサーモン茹でてあげてみました!ちょっと脂身多いかなぁとも思いましたけど💦
鮭も生鮭が売っていたりするので、それ見かけてからでも焦らなくて良いと思いますよ!
すぐに保育園に預ける予定があれば別ですけど😣

  • まるぽん

    まるぽん

    お返事ありがとうございます!!
    保育園に預ける予定は今のところまだないので、マイペースにやってみます(´nωn`)
    あれもこれもって感じで焦ってしまいます( ´ᐞ` )💧

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだったらゆっくりでも大丈夫ですよ😊早くあげたほうが良いとかあるわけじゃないですし!
    9ヶ月の頃はタンパク質は、しらすや豆腐ばっかりだった気がします😁

    • 9月8日
  • まるぽん

    まるぽん

    そう言って頂けて気持ちが楽になりました(´-`)
    そーなんです!!
    毎朝しらすと5倍粥or納豆、晩御飯にほぼ豆腐が出てきて、こいつはほんとに問題なく育つのだろうか。。と思っていたところです( ´ᐞ` )

    • 9月8日
まぁぼー

私はお刺身かってそれを火を通してあげてました。でも9ヶ月の頃なんてほとんど離乳食食べてませんでした。心が折れて夜ごはんとかはBFでしたよ😹
肉じゃがとかでじゃがいも、にんじん、玉ねぎを取り分けてそれを冷凍したりしてましたー別に茹でたりしてたのはほんとに最初だけでしたね😹食べなさすぎてめんどくさくなって途中から適当になってました。

  • まるぽん

    まるぽん

    お返事ありがとうございます!
    取り分けというやつですね!!
    gとか測ってから茹でてましたか??

    • 9月8日
  • まぁぼー

    まぁぼー

    全然測ってません😹
    適当でした笑

    • 9月9日
  • まるぽん

    まるぽん

    そうなんですね‪w‪w
    何か常に野菜茹でてる気がして、みんなこんなに茹でてるんだろうか。。って思ってました‪w( ꒪ㅂ꒪ )
    ありがとうございますっ⸜(* ॑▿ ॑* )⸝

    • 9月9日
まるぽん

お返事ありがとうございます!
ミートソースとかは、生のトマトと離乳食用のコンソメとかで作ってますか??それとも大人と同じようなケチャップ使ってますか??
なんか、醤油とか味噌とかも、どのくらい使って良いのか分からず、味噌汁は味噌汁の素を買って毎朝あげてる最中です( ´ᐞ` )

まるぽん

すみません、↑のコメントは間違いなので気にしないで下さい💧