
不妊治療専門クリニックで人工授精をして陽性反応が出たが、胎嚢未確認。心拍確認後、出産予定の病院に行くか悩んでいる。心拍確認後に新しい病院に受診した方いますか?
先月不妊治療専門クリニックで人工授精をして先日陽性反応がでました。
昨日受診日だったのですが、早すぎて胎嚢はまだ確認できず、(まだ4週なかば)
来週再度受診するよう言われました。
今後心拍確認ができれば、紹介状をもって出産したい産婦人科に受診する流れになるそうです。
ただ、わたし的には心拍確認も出産予定の病院にしてもらったほうが手間も無駄にお金もかからなくて
効率いいのになぁと思ってしまいます。
先生には数カ月ですがお世話になったので不義理はしたくないですが、
通院も近くないし子供預けなきゃだし、紹介状って必要かなぁと😅
不妊治療した方はみなさん心拍確認までしてから新しい病院に受診しましたか?
- みゆは(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
2人とも不妊専門の病院に通って妊娠しましたが(別々の病院です)心拍確認してから出産する病院に転院でした。
どこの病院もそうだと思うので、指示に従った方がいいかなと…
みゆは
どこもそうなんですね💦
従うべきだと分かってはいるんですがなんかもやもやしてしまって…
とりあえず心拍は今の病院に確認してもらおうと思います
ありがとうございました🤗