
コメント

退会ユーザー
8ヶ月の女の子育ててます。調剤薬局事務してます。

あっきい…♡
保育補助の仕事も、資格はいらないところが多いです(* ˘ ³˘)
園長や理事にもよるとは思いますが、保育園なのでお迎えにはすぐに行けます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
むしろ、早く行きなさい!と言われます( ´・‿・`)土日休みですし…予防接種、とかもろもろも理解されます!!
-
ごぼう
回答ありがとうございます!
保育補助、子供大好きなのでそんな職場に出会えたら嬉しいです♪
急なお迎えを“早く行きなさい”なんて羨ましい職場ですね♡- 7月10日
-
あっきい…♡
今、保育園はどこも人手不足です!!
子どもが大好きな人に働きに来てもらえると保育園も大助かりです( ´・‿・`)💕
ぜひ検討してみてください!!- 7月11日

まゆめろ
私は今までは居酒屋さんのランチタイムのパートとラーメン屋のパートです(*^^*)
パートさんがいるお店だと比較的理解もあるので熱とかでの急なお迎えとかイベントとかで休む時とか伝えやすかったです!
あとはシフト制のお店探すようにしてます!
-
ごぼう
回答ありがとうございます!
シフト制、理解のあるお店に出会えると子育てと両立しやすそうですね!- 7月10日

wあーちゃんママ
4月から2人預けてパートしてます。
コーヒーと輸入食材の販売です。
主婦や学生が多いので急なシフト変更にも対応してもらえ、土日祝日休みももらえています。
-
ごぼう
回答ありがとうございます!カルディのようなお店ですかね?いいですね♪急なシフト変更、土日祝休み…理解のある職場に出会えて羨ましいです!
主婦の多いパート見つけたいです…。- 7月10日
-
wあーちゃんママ
まさしくカルディです(笑)
店舗によって違うとは思いますが、私の選んだ店舗は子持ちに優しい職場です(*´∀`)- 7月10日
-
ごぼう
カルディのコーヒー好きなのでよくお世話になってます(笑)子持ちに優しい職場に出会えるように頑張ります♪
- 7月10日

退会ユーザー
介護してます。私は資格ありますが、無資格未経験でも求人ありますよ(^^)女性が多いし、子育て経験者が多いので、急な早退、休みもいただきますが、理解してくれてます(^^)
-
ごぼう
回答ありがとうございます!
大変そうなお仕事ですが、前から興味ありです!!子育て経験者が多い職場、大事ですね♪- 7月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^^)今後選択肢の一つとして考えるなら、大きい施設の方が職員も沢山いて急な休みでもなんとかなるかと(^^)法人格持ってると監査も入りますし、職場環境も整えないといけないので◎
私は社会福祉法人が運営してる施設でパートしてますが、パートでも産休育休ボーナス有りです*\(^o^)/*- 7月10日
-
ごぼう
詳しく教えていただき、本当にありがとうございます♡パートで産休育休ボーナスありなんていい職場ですね✨
- 7月10日
-
退会ユーザー
多分福利厚生しっかりしないと辞めちゃうからです(笑)介護業界はどこも人手不足ですから(笑)
そういう施設多いと思います、仕事は大変だけど、慣れちゃえば毎日同じ事の繰り返しだし、楽っちゃ楽です。体力奪われますが(笑)いい求人に巡り会えますように(^^)- 7月10日
-
ごぼう
優し〜!そんな先輩がいる職場なら多少きつくても頑張れるのに(笑)
ありがとうございます(*´∀`*)- 7月10日

りんあこ
家具の設計です。男の人ばかりですが、年齢層も高いからか理解があるので助かってます。工場の技術者の部署なので特殊ですが私はいい職場だと思ってます。
-
ごぼう
家具の設計なんて、一般人にはできなそうですね(^_^;)かっこいいです!そんな技術があればいいのですが…。男の人ばかりのほうが人間関係は楽そうかもですね💦出産前は女の職場でギスギスを散々見てきたので(>_<)
- 7月10日
-
りんあこ
でも資格は特にいらないんですよ。今は職業訓練とかでCADの講習もあるので求人をちらほらみます。ただパート募集は珍しかったので私はたまたまみつけてラッキーでした。私はちょろっと前職でCADを使用してたのですが、全然勝手が違うので苦戦はしてますが…
私も女ばかりの職場で疲れたのでもうイヤですね。- 7月10日
-
ごぼう
返信遅くてすいません…。CAD…難しそうです💦女ばかりの職場…ってなぜどこでもギスギスするんでしょうね…(*_*;
良い職場に出会えるように頑張ります!ありがとうございます!!- 7月11日

a★i
私はコールセンターです(*^^*)妊娠中働いていたところに再入社しました!比較的高時給、シフト融通きくのと、座ってられるのがいいです(笑)
-
ごぼう
お返事遅くてすいません…。シフト融通きくのいいですね…座ってられるのも(笑)
参考にさせてもらいます♡- 7月11日
ごぼう
回答ありがとうございます。
経験者じゃないと雇ってくれなそう…。難しそうですね(^o^;)