
新生児の授乳について、夜中にミルクを飲ませても全然起きないことがあり、3時間以上起こさないことも。3時間ごとに起こして授乳すべきか悩んでいます。
生後15日の新生児です。
昼間はかなり頻回授乳すぎて
おっぱい張らなくなるとミルクを足す
みたいな感じです。
夜中はさすがに寝たいので
ミルクを飲まして寝ます。
ミルクを飲ませて寝ると
時々ですが全然起きません。
あたしが神経質でガッツリ寝れないので
目が覚めると3時間空いてるなーくらいの
時が多いんですが、、
起こしても起きない。
4時間とか開く時もあります。
今は4時間ちょっと空いてて起こしても起きず
様子見てますが、、
あたしもしんどくて寝たいけど
気になって寝れない。でも起きない😇
やっぱり新生児やと3時間くらいで
ちゃんと起こして授乳した方が
いいんですかね?
寝てると何度起こしても頑なに
口も開けてくれないし難しいです。
- かおり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちも夜中は4時間あくことあります!
わたしも最初は3時間であげなきゃ!と思ってましたが、もう起きなかったラッキーくらい気持ちでいます😅💦
かおり
コメントありがとうございます😊
そのくらいの気持ちでいいですよね!
でも今日ほんと起きなくて5時間くらい空いてます。起こしてもうにゃうにゃして伸びしたり、、起きそうで起きない。おっぱい張って痛いし、、こしょばしたり声掛けたりしてるんですねどね。。結局あたしが寝れずでチーンです笑
ままり
5時間はすごいですね!
寝てくれるのありがたいけど、このおっぱいどうにかしてくれ〜!ってなりますよね😂
吸ってくれる気になってより張ってしまったおっぱいが行き場がなくなった時ツライです😭💦
自分の方が目が冴えてしまうのあるあるですね😱
かおり
そぉなんですよ!寝てくれるのは良いんですけどね。
息してる?とかも気になるし。笑
そぉ、行き場のないおっぱい辛いです笑
もぉ無理すぎたので5.6時間空きましたけど、微妙に起きない状態でくわえさせたら寝ながら?飲んだので笑 またそのまま寝かせてます笑