
旦那よりも娘が喜ぶことに悩んでいます。旦那はあまり子育てをしないが、家事は手伝ってくれる。娘との接し方に違いを感じています。
2ヶ月半の娘がいるんですが、近頃、私よりも旦那のほうにニコニコしたり喋ったりと、あやす時反応が良いんです。旦那は娘のお世話はそんなにしません。休みの日お風呂入れてくれるくらいで、オムツ替えやミルク(完母なので)もしませんし、夜も別室で寝ています。
泣いている時も私がお風呂やトイレでいない時はかまってますが、いる時は少し声かける程度ですぐおっぱいかな?と言って何もしません。
休みの日は旦那ができる範囲の家事は手伝ってくれるし、そんな不満は今はないのですが、明らかに私の方が娘と接する時間は多いのに、なんで私の声がけは真顔で旦那の声がけは、ニコニコなの?と落ち込んでしまいました😢💦
私は娘にとって、おっぱいだけ必要なのかなーなんて思ってしまったり。。2ヶ月の子にこんな事思う自分なに?とわかっているんですが😅
愚痴というか、悲しくなって、誰かに聞いてもらいたくて投稿してしまいました🥺💔💔
- ぽん🍓(4歳9ヶ月)
コメント

Sierra
そういう時、ありますよねー!
うちも0歳の時必死に育児頑張ってる私より旦那や自分の親の方にニコニコしたり笑ったりで、私なんかただのおっぱいマシーンかい…と地味に落ち込んだ時期ありましたよ😭
たぶん娘さんにとってはたまたま機嫌がいいタイミングとか旦那さんを新鮮に感じてるのかな?ってだけで深い意味はないかと思いますよ☺️
読んでて懐かしくなりました☺️
2ヶ月のお子さんの育児、大変だと思いますがお身体を大事に頑張ってくださいね✨
ぽん🍓
コメントありがとうございます🥺❣️
そういう時期があるんですね!!ほんとおっぱいマシーン、地味に落ち込み中でした😂💦
なるほど!!新鮮に感じてるってこともあるのかも?!そう思うとちょっと自信を取り戻せそうです😭❣️
それに同じ経験されてる方がいらっしゃるだけで安心しました🥺✨
優しいお言葉ありがとうございます(・_・、)❤また明日から頑張れそうですーっ❣️❣️
Sierra
グッドアンサーありがとうございます❤️
ありますあります❗️あるあるです🤣
でも大丈夫です!そのうち嫌でもママがいい!ママじゃないとやだー‼️って言うようになります😭
娘さんにとってはママが一番大好きな存在なのは間違いないので、余裕こいてどーんと構えてましょ😆
応援してます✨💕
ぽん🍓
えー!あるあるなんですね😳
こんなに頑張ってるのに嫌われてる?!って心配になっちゃってたので、ホントに安心しました🥺❤️これからの成長楽しみです!!
どーんと構えてます😆🙌🙌
ありがとうございます💓