

ぴーちゃん
県内なら使えると思いますが、県を出たら使えないと思います。
他県なら全額自費で払って、後から住んでる市役所で補助券と領収書もっていくと払い戻ししてもらえますが、全額ではないと思います💦

ひーこ1011
県内は使えました!
県外だと一旦建て替えて支払い、後から役所で請求でした!

はるひ
隣の市や、県外でも提携の病院であれば使えます🙌
お住まいの市区町村で行きたい病院でも使えるかどうか聞いたら答えてくれると思いますよ🤔
お金に関しては病院によって検診費用が違う気がするので、
お住まいの市でも高くつくときは高くつきますし、
逆に県外の病院の方が安くなったりすると思います💦
わたしは1人目は80%を住んでいる地区、20%を県外里帰り病院、
2人目はほぼ県外里帰り先病院で使ってますが、
2人目の方が検診費用安くでてます😅💦

♡ふわり♡
提携の産婦人科だったので、県外でしたが使えました😊🙌

(❁´3`❁)
他県でも、使えたりしますので産院に問い合わせてみてもいいかもしれません。
私は関西から九州に里帰り出産しました。住んでいる地域の補助券は使えませんでしたが、隣の市の補助券は使えると言われました。
使えない場合は、一旦全額支払いとなります。後から住んでる地域の役所で償還払いの手続きをすると、補助券の金額より超えた分は帰ってきますので、実際は補助券に記載されている金額になります。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます🙇♂️
1度電話して聞いてみようと思います!😊
丁寧にありがとうございました🙇♂️✨

りみたろう
他県でもご自分のお住まいの市とその産院の提携があれば使えます😳私今週チケット使って妊婦検診です✨母子手帳を交付してもらった役所に電話したら調べてもらえましたよ!
コメント