

退会ユーザー
腰が座るまでおんぶができないので、抱っこの状態だとあまり家事は捗りませんよ。逆にずっとくっついてる感じになります(笑)
抱っこ大好きなんですね。ママっていう存在がより大きくなり、甘えているんだと思います。
私は今のうちと抱っこいっぱいしてました。娘は2歳ですがもう重たくて重たくて3ヶ月の時の抱っこの感覚が恋しいです。

りおりお
3ヶ月はずっと抱っこでした😅寝たら抱っこのままソファーに座ってましたし、家事の時は寝かせたので泣いてました。機嫌良くしてても30分が最大で、笑ってた瞬間に泣き出すのは毎回でした(笑)
だっこひもありますが、逆に気になって家事出来ないので、今もギャン泣きの中してます。

ニコちゃん
2ヶ月半の男の子の新米ママです。
うちも抱っこの腕の中でしか寝ないです!!
寝たと思って置いた瞬間泣くか、成功しても10分くらいで泣いて起きます…
なので基本1日抱っこか、家事するときは新生児から使えるエルゴの抱っこ紐で前抱っこして、洗濯物を干したり、買い物したりしてます…
前抱っこなので、出来る家事が限られちゃいますが、便利です。最近は前抱っこしながらでも、やろうと思えばご飯作ったりお皿洗いが出来ることに気づきました!!
ただし、腰いためます…
家事は思うように出来ませんよ~全てにおいて手抜きです…
最初は家事が捗らない事がストレスでやばかったですが、今は諦めました…
コメント