![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の息子が偏食で困っています。食べたいものしか食べず、野菜や肉、魚を拒否します。アドバイスをお願いします。
2歳3ヶ月の息子が偏食で困っています。
手の込んだものを作っても口にも入れてくれません。
手が込んだと言っても、野菜を細かく入れたハンバーグであったり、ミニお好み焼き等です。
食べて欲しくて介助して口に入れようとしますが手で払ったり、嫌!と訴えてきたり、口に入れてもベーっと出してしまいます。。。
本人が目で見て好きな物しか食べませんが、大体手掴み食べしやすいくらいの大きさの丸いおにぎりだけ5〜6個食べて終わりが多いです。おにぎりはふりかけご飯、炊き込みご飯、混ぜご飯は好き嫌いなく何でも食べます。
野菜を全然食べませんし、おかずとして出した肉や魚もほとんど食べません。(おにぎりにシラス等混ぜたら食べるくらい…)
お米かラーメンか、ウインナー、チーズ、フルーツ全般しか食べません。
食べたいものしか食べないのでとても不安です。そういう時期なのでしょうか?いつかは食べてくれるようになるでしょうか?
食べて欲しくて色々用意しても、ご飯のみしか食べてくれなかったりすると悲しくなります。
こうするといいよ 等あればアドバイス下さい。
優しい回答お待ちしてます。
- ぺぺ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも全く同じでした(笑)
でも3歳前頃から食べるようになりましたよ!それまで絶対食べなかったサラダや少し歯応えがあるお肉も一応口に入れるようになりました。最初は噛みすぎて飲み込めなくなって出すこともありましたけど、今はだいぶ変わりました☺️食事自体の時間はかかりますが、食べないという悩みはなくなりました。
食べないと心配になるし、ご飯を作るのも嫌になる時もありますけど、時間が解決してくれることもあると思います!
![じゅのちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅのちっち
うちは葉物野菜が嫌いで食べませんでした。
あとひじき、わかめなど見た目グロいものとかも拒否でした!
混ぜると食べてくれたので、しょっちゅうチヂミ(お好み焼き)作ってました。
キャベツ、タマネギ、ひき肉、ピーマンなど混ぜ込んで栄養満点‼️にして、これだけでそれなりの栄養摂取できるようにしていました🌭
じゃがいもやかぼちゃ、サツマイモは食べられますか??
蒸してマッシュして、お野菜混ぜ込んだら芋類の甘味で食べやすいかもしれないですね🤔
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!
チヂミ美味しそうですね^^
手掴みでちゃんと食べてくれますか?
じゃがいも、かぼちゃ、サツマイモ…前までは食べてたのですが、もう全く手をつけてくれなくなりました(´;ω;`)
ご飯メインでしか食べないので、サツマイモとか細かく切って一緒に炊いてみようと思います!ありがとうございます!- 9月7日
-
じゅのちっち
うちは掴み食べしてくれます!
お野菜(と好きな食べ物混ぜた)あんかけ丼とかも食べてくれればよいのですが💦
大丈夫です!今だけですから忍耐強く頑張りましょう‼️
食事しない人間なんていませんから、必ず食べてくれる時期がきます!!😊- 9月8日
![0213 もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0213 もん
うちの息子も、先日、発熱してから食べ物に関して敏感?になったのか受け付けなくなりました。今まで食べていたものも普通に拒否でビビリます笑
便秘でお薬飲んでいるのもあり、野菜を摂らせたいと思う親の気持ちなんて知らずですよね、、。
昨日なんてカレーが好きなので、市販のカレーに少し茹でた野菜入れたら拒否してました😭野菜が増えたのが理由か気分なのか、、。
悲しくなるの分かります。夫は、時間が解決してくれるといいますが、難しいです。
何もアドバイスなくて愚痴でごめんなさい🙇♀️
-
ぺぺ
そうなんです!
ちょっと前までは食べてたものですら食べなくなってしまって…_:(´ཀ`」 ∠):
でも、保育園の給食は完食してるから良いやーって気楽に思ってたら、ついに給食も偏食が出始めて半分も食べなくなってしまったそうです(´;ω;`)
私もカレー簡単だし野菜入れやすいし、割と食べるしと思って作ったら全部吐き出されました笑
そのあと何もなくて塩おむすび出したら完食したけど…栄養面が心配です(*_*)
同じように悩むママさんがいて、心救われました。本当にありがとうございます- 9月7日
-
0213 もん
本当、凹みますよね。
嫌な顔するし笑
塩おむすび、シンプルですね笑
食べてくれることを日々願いつつ、しつこく出し続けていきましょう!!笑🤗- 9月8日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
もっと気ままに構えていいと思います!今はワガママ言いたい時期で、付き合って好きなもの食べさせればいいと思いますよ(^-^)
うちも同じですが、ご飯食べてくれるのとても偉いと思いました!
お肉も食べたり食べなかったり、気まぐれですよね、こどもって。笑
それが可愛いところだよな、って思うようにしています。たまに合うばぁばからは何でも食べる娘です。笑
最近は夫が食べてるご飯を欲しがるので、あげてます。そういうときだけちゃんと野菜食べたり。笑
そのあと歯磨きにしてます。
しつけは3歳過ぎてから周りを意識するようになってからでいいと思いますので、楽しくやりましょ!
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!(^^)
本当、大きい気持ちをもって、ゆったりと考えるようにします!余裕があって羨ましいです!
そうですね~楽しい方がいいですよね🥺❤️- 9月10日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの息子もまさに今、偏食です。
息子のこと??位に同じようなお悩みで思わずコメントです。
アドバイスでなくてごめんなさい。
息子は今までの刻んだ野菜を投入したハンバーグやお好み焼きも好んで食べてましたが、最近それも気分で嫌がる時が出てきました。海苔が好きなので嫌いそうなものをご飯に入れ海苔巻きにするとかろうじて食べれる日がありますが、かなり工夫もいるし息子のその日の気分にもよります。
息子もおにぎりは大抵なんでも食べてくれますが、他は気分なことが多いです。
保育園の給食もムラがあり、先日個別の給食参観に行きましたが息子以外の子はわりと食べるため、少食&偏食な息子が目立って食べられない様子でしたのでだいぶ凹みました。
でも、自治体の保健師さんや、栄養士さんにも話してみたところ
年少くらいの歳になっても、少食、偏食な子はいますから、何年も時間をかけてゆったり構えてくださいねと言ってくださいました。
嫌いなものは1口でも食べれたらよく頑張ったねと褒めてあげてそれで良し!くらいの気持ちで向き合うこと、今は低年齢なので、食べれるものをまずは食べるでOKとのことでした。
1番のエネルギーとなるお米がまず食べれてるのはスゴいねと言ってくださいましたよ。
食べることが嫌にならないようにだけは気をつけてくださいねって。
あと、食べれなさそうなものでもまずはお皿には少し盛って見せるだけでもするというのが大事だそうです。
相変わらずそう食べませんし、心配はしていますが、もーっっっとゆったりと見守り寄り添ってあげてれば年齢が上がれば食べれるようになるよと色んな方からお声かけ頂いたので私もそう考えようと最近思いました。
無理のない程度でお互い頑張りましょうね😃🍀
-
ぺぺ
コメントありがとうございます😊
お米食べれてるだけ凄いに安心しました!(*^ω^*)
まずは食べれるもの、食べたいものを少しずつめげずに出していこうと思います!本当にありがとうございました☀️- 9月10日
ぺぺ
コメントありがとうございます!
全く同じだった人が居てくれて回答して下さって心強いです
時間が解決してくれるっていう言葉を聞いてとても安心しました(*´꒳`*)
挫けそうになるけど、気ままに頑張ろうと思えました!ありがとうございます!