
コメント

しー
うちもです!
保育園入りたての頃は本当に何でも食べ、完食したの1人だけです。と言われるくらいだったのに2歳過ぎた辺りから食べムラ始まりました。
保育園ではそれなりに野菜も食べますが、家ではトマトとトウモロコシとにんじんくらいしか野菜食べなくなっちゃいました。
とりあえず、他の野菜もちょっとずつ盛りますが、食べたらラッキーくらいで食べなくてもしょうがない…。と思って過ごしています。
たまに、星型など可愛い形にすると食べることもあります。
アドバイスじゃなくてスミマセン…💦

ナサリ
ウチも3歳前後くらいでそんな感じでした✋🏻
家ではあまり食べない日や完食しても凄く時間がかかったり(酷いと食パン1枚30分)してました😣
ウチの子の場合は進級して運動量が増えたら以前よりもバクバク食べるようになりました🙂あと、夏場で水分をたくさん取ると食べる量が減ってましたね😶
調子が悪いとかでなければお皿に盛る量を少なめにし、足りないようならおわかりさせたりして、とりあえず完食の癖をつけてました😀
-
あおさん
同じく、最近は食べ終わるのにも時間がかかるようになりました😖あんなに一瞬で食べてたのに…。特にご飯が進まなくて凄く少ない量にしてるのですがなかなかです😭
根気よくいきます!
ありがとうござます😊- 9月7日
あおさん
2歳過ぎてからの食べムラが、私の周りにあまり居なくて少し安心しました^^
園では食べてるし、野菜を食べないわけではないので、食べたらラッキー位で構えておきます😅ありがとうござます😊