
稽留流産で自然排出された方へ。手術前に出血して塊が出た場合、病院へ。胎児や胎嚢は見つからず、超音波で胎児のサイズは4mm。出血した塊は何回か出る?始まりと終わり、病院へのタイミングを教えてください。
稽留流産で自然排出された方に質問です。最近この系統の質問ばかりしています💦すみません💦
今週末手術予定ですが、それまでに出血して塊が出たら病院に来るように言われています。ぷるんとした塊は先ほど出たのですが、特に胎児や胎嚢は見つけられませんでした。そもそも見てわかるものなのでしょうか?超音波で胎児のサイズは4mm程度と言われています。
そういう血の塊は何回か出るものですか?
個人差があるのは承知ですが、どんな感じで始まってどんな感じで終わったのかとか病院に行くタイミングとか教えてください😣
- ゆはママ(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

にゃんころ
念のため病院へ行かれた方がいいかと思います!
わたしも経験がありますが、手術前日に、お腹が激痛で大量出血し(夜用ナプキンが5分でいっぱいになるほど)トイレで耐えていたら、落ちてしまい、確認はできませんでした😵
腹痛は続いていましたが、連絡は一応して、次の日朝イチで病院にかかり、まだ組織?がお腹に残っていたので、日帰り入院で掻爬手術しました。
ゆはママ
ご回答ありがとうございます!
ナプキンの中なら確認できるけどトイレでしかも激痛の中だとなかなか確認はできないですよね💦
私もお腹は痛いのですが、激痛まではないです。
全部出ていないと手術になるのですね!血の塊は何回か出ているのでとりあえず病院に電話して指示をもらおうかと思います!