
義理の両親について子供が産まれる前から義理の両親にはよくしてもらっ…
義理の両親について
子供が産まれる前から義理の両親にはよくしてもらってたんですが
陣痛がきて、病院に母親と行き
そこに旦那も駆けつけてくれ、少しあとに義理の両親も登場
陣痛で辛い中も待っていてそこからすごく嫌いに
なってしまいました。
入院中も ゆっくりしてねと言われるんですが
1日に2度 毎日来られ、里帰りした実家が
義理の両親の家と近いのもあり一ヶ月間に何度も来ました
旦那との3人の生活が3週間前に始まったんですが
そこから 毎日のように連絡がきて
アポなし訪問もあります
また、ご飯をご馳走になったさいにも
娘が寝ているのに無理やり抱っこして
そのまま食事をしたり、お腹がすいて泣いている娘に
ばあちゃんが抱っこしてたら泣き止むね〜等言います
また、最近では完全母乳なのですが
ミルクはあげないとダメやろ!等
育児にまで口を出してくるようになりました
旦那は義理の両親に注意するので
私からは旦那に相談していないのですが
こんなものなのでしょうか
ストレスでノイローゼになりそうです
孫が可愛いのは十分承知の上です
- あかり
コメント

いっちゃんmama♡
めんどくさいですね(´+ω+`)
義両親といる時間ってほんと苦痛、、、
育児の口出しも的外れだとほんとうんざりでしょうね(T ^ T)

ぴろり
埼玉県のどこかの市が、昔と今の子育てのギャップなる資料を作ったとテレビで紹介されていました。こういうアイテムを使って、説得させてみては?
-
ぴろり
さいたま市祖父母手帳だそうです
- 7月10日
-
あかり
ありがとうございます!
調べてみます(*^_^*)- 7月10日

*yuki*
少し内容は違いますが、うちは旦那さんの両親と同居しています!
しかも里帰りもしていないので、日々ストレスがたまりまくってます!
私はミルクが9割の混合なんですが、最初ミルクを飲ませはじめた頃なんかはミルクを作りに行くとおっぱい足りてないんだねとわざわざ毎回私に言ってきます!
わかってるよと思いしかもなんか私が悪いみたいに聞こえるから余計にストレスになりおっぱいがそのストレスで段々おっぱいがでなくなっていきました!
義両親ってなんであんなにむかつくのでしょうかね?
アドバイスになっていなくてごめんなさい😅
-
あかり
コメントありがとうございます
誰の子供なの!?となりますよね
おむつかえるからムスメちゃん貸し!とか
もう おもちゃにされてる気分になります(>人<;)- 7月10日
-
*yuki*
わかります!
誰の子供かってなりますよね😅
しかも新生児のうちからテレビの音を静か過ぎないほうが良いとか言われるのとか、静かな方がいいよと思ってしまいます!
二人目とかじゃないから慎重になって当たり前だしと思って、いちいち腹立ちます❗- 7月10日

そうまま
旦那様に相談したほうが良いと思います!
義両親に注意してくれる旦那様ならあかりさんの気持ちにしっかり寄り添って、きちんと対処してくれそうな気がします(*^^*)
私も似た事があって、最初は我慢していましたが結局耐えきれなくなったので、旦那に「申し訳ないけど、このままなら生理的に無理になる。急に来たらもう居留守使って対応したくない。」等と素直に話しました。やんわりとではなく、ハッキリと。もはや悪口や愚痴に近かったと思います笑
やんわり言ってた時は伝わらなかったので、まずは旦那様に思いっきり気持ちをぶつけてみるのも良いと( *๑•̀д•́๑)」
-
あかり
ありがとうございます
そうままさんも大変だったんですね(>人<;)
私も一度話してみることにします- 7月10日

こぐま☆
はっきり言ってめんどくさすぎますね!!
孫が可愛いにしても、度が超えてますね(・_・;義両親は、初孫なのに車で40分くらいなのに全く興味がなく、しょうがなく?初節句に来たくらいですよ(笑)
旦那さんも含めて、もっとはっきり言わないとわからないのでしょうね(´・_・`)ママの心身が心配ですよ(・_・;
-
あかり
ありがとうございます
私のところもそれくらいになって欲しいです(笑)
旦那もかなりキツめに言ってるんですが
だって孫なんだもの〜
くらいの感じで 全然効果もなく…(>人<;)- 7月10日

いちごみかん
口出しされるの嫌ですよね~
私のところもまだ今は口出しされてませんが、
入院中の様子は全く同じ感じです。。。笑
そんなに毎日くるの?!
ゆっくりさせてーって思いました!笑
勝手におもちゃも買うし、しかも自分ちに来てくれたときに、って家においてあります!会いに行きたくないのに、、、
いちいちうっとうしすぎてストレスたまりますよね!
あたしたちの子なんですけど、わかってますか?!って言ってあげたいです。
どうやったら干渉されなくなるのか、最近ほんとーに悩んでます!
-
あかり
返事遅くなりました
ありがとうございます!
可愛がってくれるのは嬉しいものの
自分の子供のように扱われると
腹が立ちますよね…(>人<;)- 7月11日

ゆあママ
とても似ている状況で思わずコメントしてしまいました。笑
解決策ではありませんが、私の話をさせてください。
私は妊娠中のとき、義理の両親が陣痛中や、入院中に頻繁に来ることが予想できたの、で旦那を通して予め忠告してもらいました。
忠告していたにもかかわらず、ちゃんと義母は分娩を待っていて、赤ちゃんが出てきたら分娩室に入ってきました。
入院中は朝晩と2回、孫の様子をみにきました。私には声をかけないようにという配慮だけは徹底されてましたが、授乳の度に出くわしたので無意味ですし、さすがに毎日2回来ているのはドン引きです。
里帰りしなかったのですが、もちろん退院日も駆けつけてきました。さすがにイライラしたので、そっけない対応をしたら、数時間後に義父から電話があり、実家に来るよう呼び出されました。
退院当日にわざわざ呼び出すほどの用事とはなんなのか?旦那が行くと、さっきの態度はなんなんだ と叱られました。
ありえなすぎて帰宅した旦那に発狂しました。笑
とにかく関わりたくないと距離を置くようにお願いし、しばらく落ち着いていたのですが、その反動なのか、ある日 訪問された時も最悪でした。
10分前に電話連絡があり、玄関先で済むと言っていたのに、いざ来たら顔を見たいと。こちらはお風呂上がりで、子供も寝ていると言っても、顔を見たいと。
ちらっと覗く程度かと思いきや、がっつり寝ている部屋に進入し、赤ちゃんに触れました。もちろんギャン泣きし起きてしまいました。本当に3人子供を育てた親なのか神経を疑います。
赤ちゃんが1ヶ月のときも、頻繁に食事に誘われました。おっぱいの時間もあるし、まだ外での授乳に抵抗があると言っても変わりません。
今でも会いに行けば、一時も離さず抱っこです。可愛がってくれてるのはわかるのですが、これまでの行動で嫌な気持ちでいっぱなので、どうしても不快に感じます。
これまでも遠回しに言ったり、旦那につたえてもらったりましまたが、全く解決しません。こういう行動が当たり前のこと、という認識の人たちには遠回しでは気づいてもくれません。だからといって、私からはっきり言うと角が立つし。
旦那も、結局は自分の親も大事ですし、旦那自身がそういう家庭で育ってきたため、私がなぜストレスを感じているのかも説明しないとわかってくれません。
今はどうにかして月1ペースになるよう努力しています。とはいえ、お食い初めだのなんだので週1になりがちです(>_<)
長くなりましたが、とにかく何か事件がおきたら、すぐに友達に愚痴を発散し、ストレスをためないことだけは徹底してます。
なんだか自分の愚痴を書いただけになり、すみません。。笑
でも あかりさんのストレスが爆発する前に、何が嫌なのか旦那さんに相談はしたほうがいいと思います!
-
あかり
返事遅くなりました
ありがとうございます
なんだか似ていて読んでて憂鬱になりました(笑)
可愛がられないよりましだと言い聞かせて
いまのところ踏ん張っています
そろそろ旦那の出番かなぁ〜と
思ってきました(*^_^*)☆- 7月11日

あっちょんママ
ただ単に母乳だと自分ができないから、
ミルクにして完全に赤ちゃんを取り上げたいだけなんじゃないの?と思ってしまいました。
あかりさんが十分な母乳が出るのであれば、
旦那さんに話して、
義母の行動、言動がストレスで母乳の味が悪くなったり、出が悪くなると言ってみては?
これ以上は私も耐えられないし、
子供にも悪影響だよって
-
あかり
コメントありがとうございます
一度旦那に相談してみることにしました
義理母には、あまり干渉しないようにと
言ってくれたようで
様子をみてみます(*^_^*)- 7月11日
あかり
コメントありがとうございます
そぉなんです もう一緒の時間を過ごすのも
苦痛になってきて…(>人<;)