
育休延長の連絡について相談です。保育園入園が遅れ、4月まで延長予定。挨拶はメールより直接が良いでしょうか?皆さんはどうされましたか?
育休延長の連絡について。
下の子が10月で1歳になりますが、保育園に入園できないため来年の4月まで延長予定です。
復帰時期については2月に会社に行き、1歳の4月の復帰予定と、延長についても了承をもらっていますが、保育園の申し込みが完了したタイミングで挨拶に行った方がいいでしょうか?
都心に会社があるのであまり子連れで会社に行きたくないなぁと思っているのですが、やっぱりメールでは失礼でしょうか?
皆さんはどのように育休延長の連絡をされましたか?
よかったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴーちゃん
保育園落ちた時に不承諾通知が来るので、それを持って延長の手続きをして貰うがてら挨拶に行きました!
不承諾通知がないと育休延長できないはずです!

さぁやん
私も保育園落ちてしまい役所から連絡来た時に会社に
とりあえず電話しました。
書類等は全て郵送でいいとのことをその場で再確認しました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!電話でもいいですかねー?できれば会社に行きたくないのですが😅💦
申し込みの段階では、何か連絡はされましたか?- 9月8日
-
さぁやん
保育園申し込みですかね?
就業証明書の記載をしてもらわなければならなかったので
行くにしてもアポ取らなきゃだよなーと思い
電話連絡をしたら郵送でいいと向こうから言われたので郵送にしました!
私の場合上司個人の会社のメールアドレスは会社のパソコンにしか入れてなかったので電話しました😅- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね。就労証明書は総務の人と直接やり取りしてるので、上司にはまだ何も連絡してません😅
やっぱり、とりあえず一回電話してみようかと思います😊- 9月8日
-
さぁやん
就労証明書のときは担当の人としかしてないです!
延長になったと決まった時に上司に電話しました!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!
それなら結果が出てからでも遅くないですかねー🤔?- 9月8日
-
さぁやん
結果出てからでも遅くないと思います!
延長と4月復帰の了承がもう貰われてるなら今連絡しても話すことないような🤔?(笑)
保育園落ちた書類よりも先に役所から電話で結果伝えられるのでそれ聞いてから会社にやっぱりダメでした〜的な感じで連絡したらいいのではないでしょうか🥰- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、結果出てからなら1回で連絡済みますしね😁
なんか勝手にそわそわしてしまって、、笑 ありがとうございます😄- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの区が遅いのか、9月の末ギリギリにならないと結果が出ないんですよね💦不承諾通知がもらえるのは、10月過ぎてしまうんです😭
なので、連絡もしくは、挨拶だけでも先に行ったほうがよいかと思ったんですが、どうなんでしょう😅?