
コメント

kofuku
生理終わって排卵前に行けば、その周期からタイミングとってくれると思うので、排卵前には行った方が1周期も無駄にはならないと思います。
私が通った病院では、生理終わってすぐに行ったので、その周期に卵管造影と同じような、通水検査をしてくれて、タイミングとりました。
私はその後転院先で体外受精で授かったのですが、やはり生理直後に行った方がスムーズでした!
最初はどんな検査をするかは病院によって全然違うと思います。
私の友人が通った病院では何の検査もなく半年程ただタイミングをひたすらとるだけだったようです。

退会ユーザー
私は生理が始まって3~5日に来てねと言われ、病院に行き、最初はホルモン検査のための採血がありました。
それから排卵日付近にフーナーテスト、卵胞チェックでした!
私は定期的に婦人科で診てもらっていて、先生も私の子宮の状態がわかっていたので内診はなく、採血から始まりましたが、taki10さんは今まで婦人科に行かれたことはありますか?
不妊専門の病院に行くのでしょうか?

tama
ありがとうございます✨
婦人科には行ったことがあり、子宮の状態と基礎体温表を見てもらい問題ありませんでした!
D17前後でタイミングとってもダメなら不妊の専門のとこに行きな〜とそれ以上の検査はしてもらえない感じで言われていたので、不妊専門の病院に行くつもりです!

maikky
不妊専門院ならば、
1周期も無駄にしないで
きっちり調べてくださりそうで安心ですね(*^^*)
早く授かりたい気持ち、お察しします!
私も二人目不妊で、二年近く悩み通院していたので。
私が通った婦人科では
生理中~高温期いつでも時期にあった検査をして、
治療進めてくださりました。
高温期の黄体ホルモンみる血液検査
性感染症(クラミジアなどで卵管癒着ないかみる)検査
→卵管造影(痛みはあまり感じませんでした)
低温期にはAMH、FSH検査(卵巣にどれだけ卵子の在庫あるかを調べる)
などを順繰りにしました。
あと、ご主人の精子検査も勧められるかもしれませんね。
先生にお任せする気持ちで
ゆったり構えてくださいね。
-
tama
お返事ありがとうございます✨
問題があれば気持ちを切り替えられるし、問題がないならないで気持ちに余裕が生まれると思うので、一度きっちり調べてもらう事にしました(^ ^)
いろいろな検査があるのですね。焦る気持ちもありますが、まずは先生に相談し自分のペースで頑張ります!
2年、通院後の妊娠おめでとうございます♡お身体お大事にしてください(^ ^)- 7月10日
tama
ありがとうございます✨
生理後にすぐ行ってみようと思います!
1周期でも無駄にならないほうがいいので(^ ^)
病院によるんですね。色々調べて探してみます!