

人参とトマト(´・ω・`)
妊娠中は失業手当もらえないですね💦
まだ初期ならごまかしてもらえるかも?契約社員だと条件違うかもですが、会社都合での退職なら待機期間はほぼなくすぐ貰えるはずなので!
あと、出産手当金とかけんぽからもらえたりしますが、妊娠後期くらいまで働いてないともらえないです😨

はじめてのママリ
私が利用したのは産後、失業保険をもらい、託児付の職業訓練校に入ることでした。
1人目の0歳児の保育料が1番高かったので、その期間は無料で提携保育園で預かって貰えるため、資格の勉強と資格も取れてとても有意義な時間を過ごせました。
手当ではないですが、同じ保育園に通っていたママさんが職業訓練校に通う直前に妊娠して、妊娠中に通っていました。
子供2人なら、2人とも預かり出来る場合もあるので、通える訓練校調べてみると良いですよ。

ママリ
上のお子さんの保育園のためにも、職探しした方がいいと思いますよ😊
契約満了なら、7日間の待機で出ますよ。
ただ、離職票に妊娠のことが書かれていたり、妊婦とわかる感じだと延長することになると思います。
今は、コロナのことがあり、
職探しを真剣にしている方(生活に困難で早く再就職したい方)が増えているため、
ただのPC閲覧だけではハンコ貰えないみたいですね。
と、なると、かなり大変ですからね。

はじめてのママリ🔰🔰
出産まで暫くありますか?
産前産後は働いてはいけない事になってるので妊娠後期であれば延長しかないですけど、今働ける状態であれば失業保険は受給できますよ!
私も現在受給中です🙌
今月で終わりですが😅
ハローワークで相談されるのが1番かと!
コメント