
8ヶ月の男の子の離乳食について、いつから味付けを始めたか教えてください。現在は素材の味のみで、かつおの出し汁を使用しています。どのように味付けしていったか、今後の参考にしたいです。
生後8ヶ月になったばかりの男の子です!
2回食になって2ヶ月経つのですがみなさんいつ頃から離乳食に味付けし始めましたか?💡
今はほぼ素材の味のみで、味付けと言ったらかつおの出し汁くらいです!(これは味付けに入るか分かりませんが💦)
いつ頃からどのように味付けしていったか、今後の参考にしたいので教えていただけると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

のんびりママ
3回食あたりからですね😊
食べムラが、出てきてたので
まずは味噌から初めました。
それから大人のとりわけ
してたので薄めてあげることが多くなりましたね😂

あき
味付けというか、市販のコンソメやホワイトソースの粉で少し味のレパートリーを増やしてました😌9ヶ月頃から醤油や味噌を少しずつ使い始めました💡
-
はじめてのママリ🔰
コンソメやホワイトソースでレパートリー増やすの良さそうですね😊✨初めの方はそうしてみたいと思います✨
9ヶ月頃から醤油や味噌を使い始めたとのこと、参考になりました✨3回食あたりからうちも少しずつ使ってみようとおもいます😊
ありがとうございました🌈- 9月7日

さな
もうすぐ9ヶ月です!
8ヶ月なりたての頃に食べムラが出てきて、離乳食の進みが悪くなることが多くなり
栄養士さんに相談した所、風味付け程度ならOKということで調味料使い始めました!
最初は醤油1滴、味噌を耳かき1程度から混ぜてみました😊
あとは他の方も書かれてますが赤ちゃん用のコンソメやホワイトソースを使ってみたり……
同じような赤ちゃん用のスープの素(コーンスープやパンプキンスープ)みたいなのをスープにせずに、少しのお湯で溶いてお粥や野菜に混ぜて、リゾット風や煮込み風にしてあげたりもしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月なりたてなのでとても参考になりました!!✨風味付け程度OKなんですね💡醤油や味噌もどのくらいから始めていいのか分からなかったのでとても助かりました🙇♀️✨
リゾット風や煮込み風、とてもいいですね☺️コンソメやホワイトソース、スープの素を少しずつ使ってレパートリー増やしていきたいと思います😊
ありがとうございました😊!!- 9月8日

新米ママ
今8ヶ月ですが、ベビーフードに意外と醤油や塩が使われているのに気づき、風味づけ程度に醤油一滴くらいなら入れているときもあります。
ベビーフードの出汁も塩が使われていて規定の量をいれるとなんだかしょっぱいのでベビーフードに書かれている量よりお湯を多めに入れたりしています。
洋風にしたいときはベビーフードのホワイトソースやカッテージチーズを手作りして風味づけしてみたりしています。
あとは味噌汁を大人用に昆布と鰹節の合わせだしで作るのですが、それを薄めて飲ますとよく飲みます。
ベビーフードを試しに食べてみてベビーフードよりは薄くなるように調理しています。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードをあまり使えてなかったのですが、意外と調味料使われてるんですね( ゚Д゚)醤油一滴くらいから少しずつ始めてみようかと思います😊
ベビーフードも味見したほうがよさそうですね😣風味付けをするためにも使ってみようとおもいます✨
なるほどお味噌汁を埋めてあげるのもよさそうですね( ゚Д゚)✨こちらもとても参考になりました😊風味付けから少しずつやっていきたいとおもいます!ありがとうございました😊- 9月8日
はじめてのママリ🔰
3回食あたりからなんですね😊
お味噌、うちも時期が来たら使ってみようと思います✨
大人のを薄めてあげられるようになると少しは楽になりますよね😂
教えていただきありがとうございました✨
のんびりママ
離乳食に飽きてくる時期あると思うのでその時に味付け
するといいと思いますよ🤗
とりわけれるようなると
楽になりました😂
食べれるものも増えますしね😊
はじめてのママリ🔰
なるほど( ゚Д゚)!
今のところよく食べてくれますがきっと味に飽きてきますよね😭💦飽きてきたタイミングで始めてもいいと知れてよかったです😣✨
そうですよね😊!!楽にもなるし食べれるものも増えるしで最高ですね😆ゆっくりやっていきたいとおもいます🌈
色々教えていただきありがとうございました😊