※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
妊娠・出産

第二子出産時の未就園児のお世話について相談です。地元に親戚がおらず、主人も長期入院時の対応が難しい状況です。どう対処すべきか悩んでいます。

第二子出産に関して、第一子の対応をお尋ねしたいです。

現在、1歳4ヶ月になる帝王切開出産の第一子がいます。
2歳差での第二子を希望しています。

第一子出産の際、前置胎盤により1ヶ月の入院と、産後1週間の入院をしていました。
前置胎盤の経験があると第二子以降も可能性が高いと聞きました。

そこで質問なのですが、未就園児がいての妊娠出産に際する入院の期間中、その未就園児のお世話はみなさんどうしているのでしょうか?

私は地元を離れて生活しており、現在住んでいるところに親戚はおりません。
主人も出産後の入院期間中は休めるかもしれませんが、万が一の長期入院時は対応が不可能です。

どうするべきなのか全くわからず、妊活を前に悩んでいました。
ご回答いただければと思います。

コメント

deleted user

前置胎盤ではないですが、1人目の時も2人目の時も入院しました。上の子はその頃2歳になったばかりだったんですが、うちの場合は車で1時間ほどのところに義実家があるので娘は1ヶ月間義実家で生活していました。毎週月〜木曜日は義母、金曜日は旦那がそれぞれ有給を消化してくれてました。一時保育も考えましたが、旦那の出勤時間に合わせると朝の準備や送り迎えが大変になるのでやめました。

近くに頼れる人がいないとなると一時保育やショートステイを利用したり、里帰りすることになるんじゃないかなとも思います。

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます。
    実家が1.5時間のところにありますが、両親共に高齢・私の認知症の祖母が同居しているため、預けるのは厳しいかな…と思っておりました。
    一時保育も回答者様と同じ理由・預け先が1カ所しかないので難しいと思っています…
    義実家はさらに離れ、5時間かかるので途方に暮れています…

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ショートステイも厳しいですか?

    子連れ入院できる病院や保育室がある病院もないですか?私が入院してた病院は入院中8時〜17時までなら保育士常駐の保育室に預けることができました。院内とはいえ送り迎えや時間帯によっては別料金は必要でしたが、、、

    本当にどうしようもないならご両親に頭を下げて里帰りさせてもらうかかなと思います!

    • 9月7日
deleted user

うちは出産の際ですが病室で一緒に泊まりました☺️
その他の入院は旦那に有給、実家の母に休みを取ってもらってなんとかしました。

ベビーシッターやファミサポなど色々サービスはあるので
利用してみるといいかもですよ!

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます。
    出産の際は一緒に…という手もありますね!!!
    旦那の有給はある程度可能かと思いますが、長期は厳しいですよね…
    実母も高齢のため長期間は厳しいと思っています…

    かなりの田舎暮らしのため、ファミサポや一時預かり施設が1カ所しかなく、長期間になると利用時間超過で預けられなくなりそうです。

    しかしご回答いただいた方法しかないですよね…

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も帝王切開でしたが次の日からは歩けたので大丈夫でした☺️出産の際どうしても難しいならそういう病院を探されるのも手かな?と思います☺︎

    有給も限りがありますよね😂
    うちも今回3人目で初めて色々あり
    入院一度しましたが長期じゃなかったのが救いなのと
    実母に少し頼れたのが救いでした…。
    ご高齢だと預けてもお子さんもお母様も心配ですよね…。

    それだと乳児院?などで
    泊まって見てくれる場所があるので
    利用時間なども気にせず利用出来ると思いますよ!
    お子さんが心配だと思いますが
    2人目を考えられててそういう状況なら
    そういう施設利用も一時的に考えてみるといいかもです!!

    • 9月7日
ゆうき

子連れ入院できる病院なんてあるんですね…!!!
産婦人科が町立病院にしかなく、設備の悪いことで有名なところなのでもしかするとないかもしれないのですが…
そちらも確認してみようと思います!!ありがとうございます!

実家の都合もあり、4-5日程度なら可能かな…とは思います…。
まず病院を調べてみて、そういった場合の対応策がないか、保健師さんなどにもお尋ねしてみようと思います!
ありがとうございました!