
コメント

きき
退園になりますね。
退園にさせず継続したいのなら妊娠しても仕事を続け→産前産後制度利用して→求職中申請して期間内に働き先見つけて二人目も保育園に。
二人目入れないなら内職とか自宅で二人目見ながら出来る仕事を見つけるしかないです🤔

ユウ
自営とアルバイトの掛け持ちのため育休取れません。
先日役所に確認したら、私の住む地域では退園だそうです。
3ヶ月の時点で働いていないといけないので、2ヶ月から預けられる園に途中入園か、月極の一時保育になります。現時点で途中入園は絶望的(空きがない)ため、3ヶ月になる月から復帰扱いで就労証明を書いてもらい、3ヶ月になるまでは実家、その後上の子が通う園に一時保育をお願いしてます😣
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
やはり退園になってしまいますよね😭
3ヶ月から一時保育にお願いするんですね!
一時保育のある園を選んだ方が都合がいいですね!
できれば1歳位までは預けずにみたいと思ってるんですが…保育園に通わせるとなかなか現実は厳しいですね…💧
まぁまだ妊娠もしてないので今後分からないですが…😅- 9月7日
-
ユウ
待機がない地域なら大丈夫かもしれませんが、確か私の地域は妊娠出産→求職は変更できなかったはずです💦変更は就労か内定か…の記憶があるので😣
私の場合は産まれるタイミングで4月の一次募集が始まります。上の子もそうでした。なので退院後すぐに役所で手続きし、4月入園はなんとか決めることができます😊月齢の関係でこども園が選べないので敵が少ないのもあります😅
1歳の途中入園や4月は厳しいですね…5〜6月を逃すと空きもほぼ出ないので💦
そのため、2人目の出産が別の時期だった場合は0歳の途中入園を最短で申し込んだ上で翌年度も0歳クラスというのも覚悟してました😂
ちなみに上の子の時は、入園とは別の園で一時保育登録していました。入園が決まっていた園は登録料とかもあって二の足踏んじゃって😅
でも結局は全然預けられず4月になり、実際に通い始めた園ではよく一時のお友達が来ているのを見たので、今回は最初からこちらにお願いすることにしました✨
高確率で4月からもそこなので、姉もいて先生たちも変わらず過ごせる方がいいと判断しました✨
正直なるようにしかならないし、いっそのこと1年は妊娠しないと決めてしまうのも一つですよ😊
社保に加入後半年くらい経っていれば、よほど早期に現場から離れない限り1年経過するはずなので👌🏻- 9月7日
-
ママリ
お返事遅くなってすみません🙏💦
確かに育休取れるまで妊娠しないというのも一つですね💦
でももう37歳なので焦ってます💦
本当なるようにしかなりませんよね…。
3〜4ヶ月で預けるとしても、保育園に毎日預けなくても、仕事の休みの日は家で見ればいいんですもんね。
少し保育園の力をお借りすると考えればいいのかな…🤔
近くの園のほとんどが6ヶ月〜しか預かってもらえず…。
一時保育にお願いするか、実家とかですよね…。- 9月8日
-
ユウ
ママ友で30代後半の方がおられて3人目を考えてる状態ですが、上が小学校まで待つみたいです😅高齢に入っちゃうけど、働きながら今3人は見れない&お姉ちゃんが小学生ならある程度手は空くと信じて…だそうです😅それも1つの考え方だなって思いました😊
お休みの日は家で過ごすのも一つですね✨園によって休みで預けられるかどうかも差がありますが、未満児は休ませることに反対はされないと思います👌🏻日割計算はされないですけど、それはそれと割り切っちゃえばいいかなと✨
うちの周辺も基本6ヶ月〜ですよ😂上の子もですが10月うまれなので、6ヶ月未満で入れる小規模園で申し込みです😣
なので今年度で卒園ですが、比較的入りやすい(フルタイムママは再度の保活を避けるために敬遠しがち)し保育士さんの目もよく届いてよかったですよ👌🏻- 9月9日
-
ママリ
あえて歳を離すっていうのもいいですね!
計画的に考えるのは大切ですよね!
保育園も、うまく利用すればリフレッシュにもなりますね!
小規模保育園、子供1人1人見てくれそうですよね!
とりあえず、幼稚園も視野に入れて妊活を頑張っていこうと決めました!- 9月9日
ママリ
なるほど…!
とても分かりやすい回答ありがとうございます✨
となると、3ヶ月くらいから預けられる園を探さなくてはいけないということですかね?💦
2人目もなるべく自分のもとでみたいなぁと思うのですが、そうなると、やはり上の子は幼稚園に入れた方がいいですよね。。
きき
地域によって変わるんですが
うちの地域だと。
産前産後制度は計約4ヶ月で出産予定日の2ヶ月前、出産してからは最大8週間。
求職中の期間は2ヶ月です。
なので生後4ヶ月頃に預けないと駄目ですね😅
ママリ見てると地域差があり、産前産後制度が計6ヶ月間だったり求職中は3ヶ月だったりもします。
幼稚園ならこども園にして二人目は少し早めに同じこども園に入れて働くか、
保育園なら二人目を早めに産んどいて二人目を2歳児クラスぐらいで二人共同時入園にしてガッツリ働くか。
幼稚園だとお昼まで日があったり夏休みとかあるのでがっつりは働けないですかね🤔
ママリ
うちの地域だと、産前産後制度は、出産前8週、後8週。
求職中期間は3ヶ月です🙂
2人目が早くできればいいんですが…😭
2人目を2歳児クラスくらいで保育園同時入園と考えるとすると、それまで上の子は家で見るしかないということですよね。。
上の子年中からの入園と思うと、まだまだ先になりますなぁ。。
もしくは下の子はもう1歳児クラス、上の子は年少で入園として、考えるか…🤔
確かに働くのを優先にするなら、幼稚園だと難しそうですね…。
しかもうち幼稚園が遠くて、預かりとか頼むと迎えがキツくて…💦
色々整理することができました!
ありがとうございます✨