
コメント

かなぶん
2月に熱性けいれんで救急にかかり、一旦帰りましたが深夜にまた痙攣して入院しました。
怖くて眠れませんでした💦
案の定また痙攣したので救急車呼べて良かったです。
冷えピタは貼ってもあんまり意味無いって言われましたよ。
本人が気持ちいいだけで解熱効果はないそうです。
座薬があるなら入れてあげてもいいと思いますが、寝れてるならそっとしとくのがいいと言われました。
しんどくて眠れない場合に使うのが良いそうです。

ゆっこ
子供が何度か熱性痙攣を起こしました。
かかりつけでは、冷えピタは本人が気持ちいいなら貼ってあげてと言われました。
なので今寝れてるなら無理に貼らなくてもいいと思います。
よほど離れてなければ、すぐに気付けると思います。
2度目は無いといいですね、お大事に😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さんもゆきんこさんも大変でしたね💦
何度かは経験したくないですね💦
冷えピタもともと嫌がるし寝てるのでやめました💦
痙攣が怖くて主人もいないしで長い夜になりそうです。
2度目がないことを祈るばかりです💦- 9月6日
-
ゆっこ
ご主人不在なんですか💦それは不安ですね😣
私も1回目の時は焦って救急の番号すら分からなくなりました💦
万が一に備えて入院の準備だけはしておいた方が安心かなと思います。
あと痙攣時に動画を撮るのおすすめです。左右差の説明とか楽でいいですよ。
お子さんと一緒に少しでも寝て下さいね☺️- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
深夜に2回目ですか💦
それが怖くて、更に次は入院ってもう言われてるので本当に怖いし可哀想で💦
それぞれどのくらい痙攣してましたか?
うちは10秒くらいと短かったのですが、痙攣と嘔吐が同時でした。
座薬はこのあとねれない様子のときに入れてあげます!
かなぶん
1度目は旦那が発見して呼ばれてキッチンから駆けつけたらもう治まっていたので恐らく2~3分かなと思います💦
2度目はビクンビクンは1~2分だったんですが、その後左右非対称の硬直が続き、目線も片方に流れがちになり、救急隊員の人いわくそれも痙攣の症状だと言われたので、硬直含めると30分ほど痙攣してた事になります。
病院についてからも、処置中に何度も痙攣したみたいで即入院になりました😅
何事もなく熱が下がりますように。
お子さんもあなたもお大事に💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
左右非対称怖かったですね💦
2度と経験したくないですね。
ちょっと痙攣起こしただけでパニックだったのに。
今夜は主人もいないので心配ですが、強い母でいようと思います✊