※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

児童発達支援事業所での見学で不安を感じた母親。娘の適応先を悩むが、差別感情を持ちたくない。将来への不安が怖い。

児童発達支援の事業所に行って凹んで帰ってきました。

※障害児への差別・偏見的な発言を含みますので気分を害される可能性のある方は閲覧をご遠慮下さい。

自閉傾向、ADHD傾向の娘。
知的障害もありそうです。
週一の親子教室(具体的な指導はなく遊ぶだけですが、集団療育という扱い)に通っており、保育園は申請してますが求職中要件と加配が必要かもということでなかなか入れません。
そして今日、療育的な要素も含むという児童発達支援・放課後デイサービスの事業所の見学に行きました。
療育と、私が娘と二人で過ごすことに限界を感じているのでどこかに預けたいという気持ちからでした。
今日いたのは小学校低学年くらいの子ばかり6人だったのですが、どの子も本当に大変そうで…
皆があまりに自由過ぎてかなりカオスな状態でした。
支離滅裂なことを何度も話しかけてきたり奇妙な言動をする子供達に、その場ではニコニコと対応しましたが、内心怖くて気味が悪くて…
娘もああなるのかと思って絶望的な気持ちになりました。
娘はすでに、言葉は出ててもコミュニケーションが成り立たないとか、明らかに奇妙な言動が多いとか、すぐに障害児だと分かる様子があります。
体が小さくてまだ赤ちゃんをちょっと卒業したくらいに見えるのでなんとなく可愛く見えても、数年後にはああなるのかと思うと怖くて不安でたまらない…
あんな所に娘を入れたくない。
でも娘はすごく馴染んでた。
保育園ではやっていけなさそうという思いもある。
娘のことを考えて選択しないといけない。
人として親としてあの子達にもこんな差別的な感情を抱いていてはいけない。
でも、この不安感を持って生きていくのが本当に本当に本当に怖いです。





コメント

ちびじんべえ

ご自身の正直な感情を受け止めていらしてるのですね。
尊敬します。
そういう思いに蓋をしてしまう親御さんはとても多いと思います。

でもそれとお子さんに障害があることを受け入れるのはまた少し違いますし、時間がかかるのは自然なことではないでしょうか。

発達に遅れがあったり障害があっても子どもは少しずつ、でも着実に成長します。
それをどれだけ喜べるかじゃないですかね。

きれいごとでは済まされないことはたくさんあると思います。
差別的感情を抱くことも、口外さえしなければ私はいいと思います。
そう感じる自分を認めてあげなければきっと潰れてしまいます。
お子さんだけでなく、ご自分も大切にしてください。

  • 凪


    ありがとうございます。
    すみません、色んな感情が込み上げてなんと言ったらいいかうまく言葉にならないのですが、こんな私に優しいお言葉本当にありがとうございます…

    • 9月6日
ゆうごすちん

見学に行かれたデイサービスは発達障害の程度の重い子が多かったようですね。
お子さんが2歳なので、デイ(小学生)サービスの見学は今必要ではなかったと思いますよ。未就学児の見学時間はなかったのでしょうか?また印象が違ったかもしれません。

発達障害は個々により症状が全く違います。社会に適応できない重度の場合もあれば、普通に気づかれないレベルの軽度まで様々です。お子さんはまだ小さいので、どれぐらい成長するかはまだまだわかりません。

まずは発達障害を"正しく知る"ことから始めて下さい。
障害でもコロナでも何でも"未知"ということが不安を煽ります。不安をなくすにはまず"知る"ことです。
障害を理解し、行動の意味が何となく分かれば、まぁ、対処できなくても…怖くはないですよ。
早くから子供に合った療育を受ければかなり伸びますし。

発達障害関連の書籍などたくさん出てますし、当事者のエッセイなどもたくさんあります。

うちの子達も発達障害です。
次男は2歳代は本当に大変でしたが、今、普通学級に通ってますし、まだ障害の程度は分からないですよ!

  • 凪


    ありがとうございます。
    見るからに重度、というお子さんは1、2名だったのですが、一見普通の子に見えるけど…というような軽度の子はいなかったです。
    未就学児の預かりと小中学生のデイ両方をやってる所で、全ての年代が一緒に過ごすスタイルだそうですが、今日は日曜で学校が休みなので小学生の子が多かったのかもしれません。
    平日の早い時間とかだと小さい子もいるのかもですね。
    夫にも同行してほしくて日曜の見学となりましたが、体験もできるとのことなので、平日に体験してみるのもいいかもしれないですね。

    確かに、一口に発達障害と言っても症状は様々ですよね。
    軽度の子だと、ある程度大きくなるまで気づかれない場合が多いイメージがあって、2歳のうちから娘くらい顕著に症状が出てると軽くはないのではと思い、つい悲観的になってしまっています。
    特性は無くならないにしても、これから成長してなんとか普通学級でやっていけるくらいになってほしいなと願ってしまっています。

    おっしゃる通り「未知」というのは本当に怖いです。
    不安で不安で仕方ないです。
    娘の奇妙な行動が、発達障害から来るものだとは分かっていても、漠然としたイメージや知識でしかなくて。
    本当に「正しく」知ることが大事ですよね。
    ネットや本で調べると、書いてあることが違ったり、知ることで将来への不安を煽られることも多くて、つい「知る」ことから逃げてるところがあります。

    やはり2歳は大変な年代なんですね。
    発達障害のお子さんを持つ方は「3歳くらいまでが一番辛かった」とおっしゃる方が多いような気がします。
    今が一番辛い、大変な時かんだと思い、今の辛さがずっと続く訳ではないと信じて今を頑張るしか無いですね…

    • 9月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    預かり型のデイサービスだと基本的に手がかかる子が多いですね。全ての年代が一緒というのは無理がある気がします🤔小学生以上はまぁ、ありますが…未就学児はやはり発達が著しい時期なので、同年代の少人数の療育がいいかと思います。(プレのような感じ。大変なので、離れたいのはもちろん分かるのですが💦)
    施設によって特色なども違いますから、他を探されたほうがいいように思います。

    発達障害は個性と言われるぐらい個々で違いますので、本によって違うというのはそこですね。うちも3人それぞれ違いますよ😅
    いろんな知識を得て、すり合わせて、我が子の取説を作っていくような感じです。

    • 9月7日
あいる

妊娠するまでは、そういった場所で働いていました。

子どもたちの様子やその特性は、性格が一人ひとり違うように、違いがあります。診断をもらっている子でも、やんちゃな子もいれば、穏やかな子もいるし。ただ総じて言えることは、みんな周囲の子たちよりも緩やかでも成長するということです。

また、事業所によっては、年齢制限があります。手広くやっている企業の中には、いくつかの特色のある事業所を複数開設しているところもありますよ。
年齢制限が特に無かったり広かったりする事業所では、午後に見学にいらしても、小さい子は少ないと思います。未就学児はお昼寝する前かお昼寝後に帰ることが多いので……それに入れ替わるように、小学生がやってくることが多いです。
考え方も事業所や企業によって違います。別の場所も行かれてはどうでしょうか?
小さい子(未就学児)専門の事業所だと、預けられる時間に制限がつくときもありますが、お子様の社会性や馴染みを気にされているのであれば、そちらの方が適しているかも、と働いていた身としては思います😅

  • 凪


    ありがとうございます。
    こういう場で働いてらっしゃったんですね。
    おっしゃる通り、一口に発達障害と言っても皆それぞれ症状が違いますよね。
    そして娘は動きも独り言も癇癪もかなり激しいタイプです…
    今の状態がずっと続くということはないんですよね。
    それでも、いわゆる「その子なりの成長」というのを私が喜べるかどうか…
    いちいち健常児と比べて凹んでしまうだろうな、と自分の弱さが情けなくなります。

    今日の事業所は、年齢は未就学~中学生までで、どの年代も一緒に過ごしつつ朝から夕方まで預かってくれる所でした。
    今日は日曜かつ午後だったので小学生のお子さんばかりだったのかもしれません。
    平日の午前中~なら歳の近い子もいるかもしれないので、その時に体験に行ってみるのも良いかもですね。
    娘は歳の近い子が苦手なので、今日小学生の子達に囲まれても嫌そうではなく、むしろ結構馴染んでたんです。
    普段歳の近い子が寄ってきたり声をかけてくると叩いたり奇声で威嚇するんですが、妹弟がいて小さい子慣れしてるという子達が娘を撫でたり遊ぼうとしてくれて、娘は警戒はしつつも叩いたり奇声はなく、その子の顔を見たり目で追ったりたまには娘から触ってみたり…
    歳は違えどまともに他の子と過ごしている娘を見て嬉しい気持ちもありました。
    が、これから先のことを考えると、やはり同年代の子と関わることに馴れてほしいという気持ちもあって。
    親の考えと本人のストレスを考えると何が一番良いのか難しいです。
    別の事業所も探してもっと考えてみます。

    • 9月6日
  • あいる

    あいる

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    さらに前職は小学校教員でした。私はこれからママになるので……自分の子がとなったらそうとはいかなくなるかもしれませんが「この子は他の子よりも○○することが【苦手】なんだ。だから、時間かけてでも△△できるようになったことがすごい!」と考えながら、こどもを褒めながら仕事をしていました。
    どうしても周りと比べてしまいますよね。でも、苦手なことができるようになったことで得る喜びは、他のお子様よりももっと大きなものになるはずです。のびのび育ててあげてください(*^^*)
    凪さんのお宅が都市部や栄えている所ならば、他にもたくさん放課後デイができてきていると思います。ここ数年で企業数が格段に増えました。ニーズが増えているからです。スポーツ重点や勉強重点型など、特色も違いますので、色々調べてみてください(*^^*)

    • 9月7日
みっきーさん

わたしの息子が未就学児~小学生が通える療育に行ってます。
わたしも夏休み中に見学に行ったのもあって重度の子もいてうちの子はやっていけるだろうかと心配しました💦
しかし平日の午前中は未就学児中心で小学生は学校行ってから来るので午後からということが多いと説明を受けたので息子は平日の13時まで通ってます😊
なので平日の午前中ならどうなのか聞いてみたり見学に行ってみるといいですね😄