
ママ友からの言葉に悩んでいます。子供の名前が似ていて困っています。幼児教室での関係も複雑です。
なんかなぁー。
先日、2児のママ友から「凄く疲れた顔してるよ!」「放心状態だよ」となんか上から言われてる感じがしてモヤモヤしたし、面と向かって言うこと💢と思ってしまった。
そう言う言葉かける時って最後に「大丈夫?」って私ならつけるけどなぁ💦
落ち着きないしずっと座ってることはできないので常に走り回ってるうちの娘😅
私からしたら、そのママ友の上の子は常にママに構ってもらいたいけど下の子がいるから我慢して指しゃぶりしていつも淋しそうに座ってママをずっと目で追いかけてる。
また、ややこしいことに名前が1文字違いで私が娘を呼ぶとそのママ友の娘も反応するから困る😓
例えば、○○▲と○○●という名前だから「○○」と呼び。
週1会わなきゃいけないから憂鬱。
幼児教室が一緒だし、行くのを辞めさせるにも娘と1番仲良しお友達がいるからそれはできない💦
ママ友ってほんとに難しいな。
- Yu-mama(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🐻🐢🐰
特に私ならですが気になる言い回しではなかったです。上からとも思いませんでした。その方の言い方なんですかね🤔もしくはそのママ友が嫌いなのでしょうか?
3人目出産後、里帰りもしなかったので退院後すぐ家事育児していたからか私もママ友に「あいなちゃんすごく疲れた顔してるよ!」と言われましたが「嘘?!ちょっと休み休みした方がいいかな〜😢」と思ったくらいでした!

いーいー
私も特に上からとか思わないですし、実際言われた事あります。
他人から見てそう見えるときは確かに疲れてるときですから、そうなんだよー。もう疲れちゃって😩睡眠不足もあるからかな。けど寝れないんだよねー。って言ってます。

退会ユーザー
私も言われたことありますが、特に上からとか嫌な気持ちにはなりませんでした。
夫に「凄く疲れた顔してるって言われたよ〜。」と、自分時間もらう口実にしたりしていました。
ややちゃんさんも、そのママ友さんの上のお子さんが“いつも淋しそうに座ってママをずっと目で追いかけている”と
上からな感じがするので、気になるのかも知れませんね😅
Yu-mama
早速、コメントありがとうございます。
そのママ友とは、付き合いは浅く私が苦手意識があるからモヤモヤするのかもしれないです😥