
ママは13万前後の収入で生活費を支払い、マイナスになっています。夫に改善案を求めてもらえず、保育料の一部でも支援してほしいが、難しい状況です。
働いてるママは貯金できていますか?
私が食費、生活雑費、保育料払っているのですがジワジワマイナスになっています。
私の稼ぎが月13万前後です。
働かないよりはマシですが、この状況を夫に話しても状況改善案を何も出してくれません。
せめて保育料位出して欲しいのですが。
因みに長男が発達障害持ちの為、保育園に短時間しか預けられないので、パートでしか働けないので私が収入UPすするのは難しいです。
- なまはるまき(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
合算しているのではなく、
それぞれなのですね。
保育料は下のお子さん分ですよね?
5万円だとさて、
食費も生活雑貨で6万円くらいあれば十分足りそうですが…。
貯金できないかもしれませんが赤字になることはなさそうです👌
我が家は合算なので貯金できてますよ😊

退会ユーザー
毎月10万は貯金できていますよ。
夫側から食費、生活費を払い、私側は保育料や保険料など出しています。
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
やはり貯金出来た方が良いですよね。- 9月7日

はじめてのママリ
旦那の給料だけで生活してるので、私の給料丸々貯金ってかんじです🙄
合算ではダメなんですかね?
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
もう一度お金の負担の仕方を話し合って見ます。- 9月7日

退会ユーザー
うちは夫婦一緒の財布にしています。その方が公平だと思うので。月10万円は貯金出来ています。
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
一緒の財布なのは平等で良いですね!- 9月7日

ママリ
そもそも別財布にしてる時点でそうなってしまうのは仕方ないです。
それなら収入合算してやりくりした方がいいと思いますよ!
別財布はお金がたまりにくいです。
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
再度夫とお金の事を話したいと思います。- 9月7日

うみうみ*4kidsmämä
別財布で私は私の支払いオンリーですが支払い額が多いので貯まりません…😇
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
お金貯めるって大変ですよね💦- 9月7日

mama
うちは財布別なので、旦那がなまはるまきさんの状態で毎月は赤字が多いけどボーナスでプラスって感じで、その分私のほうで現金だけで月10万程は貯金できてます😊
わたしがしてる貯金も家の貯金だと思ってるので旦那が毎月赤字でも私が貯金してれば家計としては一緒だし特に私が負担する分を増やす予定はないです😅
旦那さんが貯金出来ててきちんとそれは家族のために使ってくれるものならどっちが出しても同じじゃないですかね😅❓
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
幸い夫は散財しないタイプで家族思いでは有りますが独身時代に貯めたものが減っていくのはやっぱり悲しいですね。
貯金出来なかったとしても、減るのはやっぱり抵抗が有ります。- 9月7日

むーむー
今は育休中の後半(もうすぐ下の子一歳)なんですが今月からマイナスです😂
育休は春まで延長できたんですが切り上げて復帰11月にします!
子どもは旦那のお母さんがみてくれるので保育園は預けないのでプラスになる予定です!
市役所でみてもらいましたが預けたら保育料けっこう高くてトントンです😫なので預けるくらいなら育休延長春までした方がいいかなって感じでした😂
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
子育てや生活はお金かかりますよね…💦- 9月7日

ままり
別財布です。うちも自分の分毎月かつかつです💦
今年は税金が少し減って数万円貯金できるようになりました。でも9月からは保育料が26000円アップなのでまたかつかつになりそうです😅💦
貯金はもうボーナス頼りです。今年はボーナス160万なので、年間でみたら私の分だけだと200万弱の貯金になりそうです。
-
なまはるまき
コメント有難うございます。200万弱も貯金できるなんて羨ましいです😭
- 9月7日

はじめてのママリ🔰
パート6万ぐらいの稼ぎですが貯金できてないです😇
貯金するつもりで働いてるのにできてないので、毎月あれ?ってなってます。
-
なまはるまき
コメント有難うございます。
わかります。
出費を見て「あれ??」ってなります。贅沢はしていないのに最低限の服とか揃えると結構お金飛んでいってしまって…- 9月7日

Kotori
わたしも、はなまるきさんと同じ支払い状況でプラマイゼロです。ボーナスで補填してる時もあります!
私は15万の手取りがなくなっています🤣
13万でプラマイゼロにしてガッツリ働けるタイミングで収入増やしていくしかないかな?と割り切ってます🥰
保険貯蓄は貯金としましょう!!

ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
できてないどころか赤字です😔
パートで12万前後の収入です。
食費雑費、光熱費、保育料、自分と子供の保険、ケータイ代などの自分の支払いは自分でしてます。
6月に旦那が昇級する話だったのでそこから毎月6万渡すねと言われましたがコロナで昇級の話はなしになりました。
何度も生活費少しは渡してくれないと困ってると言うのに有耶無耶にされてます。
お金がないと心が貧しくなるので本当に嫌です😭
なまはるまき
コメント有難うございます。
子供の服やオモチャも買ったり、子供の体調不良でパート代が減る時が有るのでマイナスになるのだと思います。
普通はどちらかがマイナスにならないようにしますよね。
ママリ
ご主人の収入が分かりませんが、ご主人側がかなり余っているのだと思いますが😭
合算したいって言ってもダメなのですか?
なまはるまき
以前提案しましたが、貯蓄型貯金を貯金と考えれば良いと一蹴されました。
もう一度話し合ってみます。