※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうmama
妊娠・出産

化学流産後、次の子を授かるまでの経験や仕事について相談中です。

化学流産経験した方

妊娠6週で化学流産して1週間経ち出血も治まってきました。先生からは1ヶ月くらい休んでから妊活してねとは言われましたが流産もはじめての経験で気持ちが追いついていきません。夜寝るときになると自然に涙が出てきて、、お母さんのせいではないとは言われましたが妊娠発覚した時点で仕事をセーブすれば良かったのかもっと早くに病院に行ってれば助かったのかとか色々考えてしまいます。

でもやはり2人目は欲しいです。同じような経験した方流産してからどのくらいで次の子授かりましたか?授かったとき仕事などセーブしましたか?

コメント

deleted user

先月5週で化学流産しました😭
私は休んでとは言われなかったので
排卵日超当てずっぽでタイミングとったら
1回で妊娠しました!
(まだ初診前なので化学流産の可能性もあります)

仕事のセーブについては私も考えています。
サラリーマンと同じ仕事なので体力的にというより精神的にストレスがすごいので。
一人目の時、母子手帳の連絡カードに残業禁止と書いてもらったのに
全然残業させられまくったので
今回は少しでもつわり辛かったら
思い切って休職希望しようと思っています!

妊娠初期の流産は母体のせいではないと言われますが
ストレスを子供に与えてしまってたらと不安になりますよね💦
思い切ってセーブして良いと思います😊

𝚖𝚊𝚖𝚊♩

化学流産なので胎嚢も確認出来なかったということであってますか🤔?

化学流産は、着床はしたけど流れてしまって、生理が始まった状態で自然淘汰です。
医学的にはただの生理です💦
仕事をセーブしても関係ないことだと思います🙌🏻
なのでママのせいでは絶対にありません!!!

化学流産や稽留流産の後は妊娠しやすいとも聞きますし、私自身、2月に稽留流産になりましたが、6月には戻ってきてくれました😢✨
希望持ちましょう🥺💗

はじめてのママリ🔰

先月2人目を繋留流産しました。流産は2回目で今回の流産の前にも化学流産してます。
2回続けての流産は本当につらかったです。ただ1回目の流産はつわりが来る前でまだ実感がないまま生理が始まったので気持ちの切り替えは早かったですが、先月の流産は9wでつらい吐きつわりを耐えて耐えて、妊娠悪阻を経て、だったので、あぁあの時先生の言われた通り入院して点滴してもらってたら良かったと後悔がたえませんでした。
なので次は吐きつわりだろうが食べつわりだろうが、つわりが始まったら入院しよう!と生命保険の見直し、妊活のために体力つくりと、葉酸やビタミン亜鉛鉄分などのサプリを飲んでます!
冷え性なので温活も始めました!
流産、辛いですよね。お互いまた頑張りましょうね!

しむ

稽留流産と化学流産どちらも経験しました。

流産したときと、出産に至ったときとは、初期の過ごし方にさほど変化はありませんでした。特別安静にしたとか、そんなことも全くなく。

むしろ、あぁ生まれてくるときは多少無茶したってちゃんと生まれてくるのねって思ったくらいです。私は妊娠3回目でようやく出産出来たので、正直開き直ってたというか、、、笑
なるようになるさ、生まれるときは生まれるんだ、といつもと変わらず、あまり赤ちゃんのことばかり考えすぎないように(これはすごく難しいですが、、、)過ごしてましたヨ。

ちなみに化学流産から半年後に授かり、出産しました。
ご参考までに😊

こうmama

皆さんの経験談参考になり励みになりました😊きっとまた来てくれること信じて妊活頑張ります♡

まとめてのお返事になってしまいましたが丁寧な回答ありがとうございました🙏✨