
妊活を始めたいが、1人目が2年かかった経験あり。アプリで排卵タイミングを見て様子を見る予定。他に妊娠しやすい方法はあるか相談。
そろそろ2人目が欲しいと思い、先月からゆるく妊活を始めました!
1人目の時はゴムは無し、でもタイミングは気にしない、そのうち出来るかな〜という感じで結局2年くらいかかりました😅
ちなみに妊娠が発覚したのは、つわりも無い時に旦那から急に『検査薬してみれば?』と言われ検査すると陽性でした!不思議🙄
1人目の時に2年もかかったので時間がかかるのは覚悟してます、、
アプリにでてくる排卵のタイミングですることでとりあえず様子を見るつもりです!
他に何すると妊娠しやすいとかありますか?
歳下の子に対して娘がすごく面倒見いいのではやく兄弟をつくってあげたい😣
- ままり(6歳)
コメント

すみっコでくらしたい
基礎体温を測ったり
排卵検査薬で排卵日を確実に把握したりすると
排卵日がズレても多少はカバーできてチャンスを逃しにくいかなと思います!
基礎体温は3ヶ月くらいは基礎データとして測るといいと言われて時間かかるなぁと言う印象でしたが
今回排卵検査薬を使って
わたしは慣れるのに結局3周期かかって今回でやっと何となくタイミング自分でしっかり判断できるようになったなっていう感じなので
どっちもどっちという感じでした。
ただほぼ正確な情報を得られたので1人目よりも早く妊娠できました!^^*

ぞう
アプリだと排卵日のズレが出るので、排卵検査薬を使うと良いかなっと思います。
とくに、少しのストレスや、食生活や、ホルモンのバランスやらで、排卵日変わってくるので、生理終わって5日くらい後から排卵検査薬を使うと確実だと思います!
たまに、生理後6日目とかに、すでに排卵してたりします。アプリでは生理後14日目とか表示されてるのに。
確実に欲しいときは排卵検査薬はお勧めです。
そして出来れば基礎体温もです。
-
ままり
排卵検査薬使うようにしてみます!
- 9月7日

ママリ
基礎体温
規則正しい生活
ある程度の運動や外での刺激
おりものの把握
排卵検査薬の使用
毎朝お白湯と豆乳飲む
葉酸の内服
二人目妊活時に意識してたのはこれです🕊💖💖
-
ままり
なかなか続けるの大変そうなのにすごいです😣
排卵検査薬と基礎体温から始めてみようと思います!- 9月7日

トモヨ
排卵日にほぼズレがなければアプリのみの排卵予測でも妊娠出来ますょ★
2人とも、アプリのみのタイミングで授かりました(^O^)
排卵日付近にタイミング取るのが大事なので、基礎体温計ったり排卵日検査薬使ったりして排卵日特定するのも良いかと🤔🤔
あとはストレスを溜めない事ですね〜✋
何かをしてもしなくても妊娠する時は妊娠するので、気負いせず妊活出来ると良いですネ★
-
ままり
アプリのタイミングのみで妊娠できたんですね!
羨ましいです😣
排卵検査薬と基礎体温から始めてみることにします!
1人目と違って育児しながらの妊活なのでストレス溜めないように頑張ります😌- 9月7日

☆peony☆
二人目は基礎体温測ってられなかったのでアプリみて適当なときにしてました。
排卵日みてもその時でズレもあるので。
すぐに出来ないと思っていてお腹と腰を温めたり葉酸のサプリ、アーモンド効果飲んだりしてました。
-
ままり
2人目だと忙しいから1人目より難しいですよね💦
やっぱり排卵日はずれますよね、、
排卵検査薬と基礎体温から頑張ってみます!- 9月7日
ままり
基礎体温、やっぱりはかったほうがいいですよね!
排卵検査薬も使ってみようと思います🙇♀️