
娘の便秘で困っています。既に試している方法以外で、効果的な対処法はありますか?浣腸をしてもうんちが出にくい状況です。どうすれば良いでしょうか。
娘が便秘で困っています😭😭
便秘に効果があると言われているのとは、だいたいやっています😔
・油を使った料理を出す
・ルイボスティーを飲む
・かぼちゃなどの野菜を食べる
・水分を摂る
・運動をする
・納豆もよく食べさせています
・玄米もたまに少しだけ食べさせています
※乳製品は与えたくないのでヨーグルト等はめったに
あげていません。乳製品以外の方法で、何が良い方法は御座いますでしょうか🥺🥺
どうしても出ない時は浣腸しています。
出来るだけ自然にうんちを出してあげたいのですが、
なかなか出ません😞
どうしたら良いでしょうか。
- なか(1歳10ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

トマト
オリゴ糖はためされたことありますか??

まま
イージーファイバーは子供(何歳からでも)OKになってるので試してみてはどうですか?
わたしはこれで便秘治りました!
-
なか
イージーファイバーは初めて聞きました!
調べてみます😊
ありがとう御座います✨- 9月5日

退会ユーザー
小児科で、ビオフェルミンに追加してマグネシウムを処方してもらうといいですよ。
-
なか
なるほど🤔
以前はマグネシウムも飲んでいたのですが、うんちが固くは無くなって来たのでビオフォルミンだけにしていました💦
小児科に行ってマグネシウムも貰ってみます💡- 9月5日

ママリ
受診して浣腸や薬に頼るのがベストなタイプのお子さんだと思います。
自然排便にこだわると、便秘解消が逆に遠のく場合があります。
むしろ、乳幼児期は薬に頼って便秘癖をつけないようにした方が、治りが早いし成人になってからの便秘率が減るとも言われています。
できれば便秘外来で専門の先生の指導を受けながら、長い目で治療するのが良いと思います。
-
なか
子どもに無理させないのが1番ですよね(´・ω・`)
便秘外来は初めて知りました!ありがとう御座います💡
探してみます!!- 9月5日
-
ママリ
うちは子どもが小児便秘外来に通院しており、そこで受けている指導と似た内容が書かれているサイトを紹介します。
(画像のサイト)
飲食物に頼りすぎない方が良いという事だけ、覚えておいてほしいです。
子どもの便秘が飲食物で改善するという医学的な根拠は無いそうです。
自然排便にこだわって宿便が溜まり続ける状態よりも、薬で出した方が結果的に良いと指導されています。
実際に治療していても、きちんと出した方が子どもの体調が安定するのを実感しています- 9月5日
-
なか
サイトまで教えてくださり、ありがとう御座います😣
よく拝見させていただきます!!
確かにずっとうんちが溜まっているのは、身体にも良くないですもんね。
週明けに病院に連れて行きます😣- 9月5日

みゅうみゅう
うちの子も何してもダメでした😭
油や水分、野菜、ヨーグルト、納豆、オリゴ糖、寒天、イージーファイバー、マッサージ
全部ダメで、ほっとくと自力では出ません💦(1回、1週間浣腸せずに様子見たことありましたが出なかったのでさすがに浣腸しました)
今は病院で薬もらってます☺️
薬飲んでからは自力で出せるようになりました(たまに浣腸しますが)。
それまではいきんでもいきんでも出ないし、辛そうだったのに、今はいつ出したの!?ってくらいすんなり出てることが多いです!
うちの娘は慢性便秘症なので長い目で治療必要そうですが😅
ちなみにスープと野菜大好きっ子でご飯よりもなによりも先に無くなります🥺
なかさんの娘さんも、それだけやっても中々便秘解消されなければ一度病院受診されてもいいかもしれませんね☺️
-
なか
慢性便秘症初めて聞きました😭
勉強してみます!!
みゅうみゅうさんのお子さんは今はするなり出ることが増えて良かったですね😊✨✨
今まで何回か病院には連れて行って、浣腸とマグネシウムを飲んで様子見てください。って言われて終わっていたので、他の病院も行ってみます🥺
ありがとう御座います😊- 9月6日
-
みゅうみゅう
それだけしか言われない病院もいっぱいあります😭ただの便秘だし、よくあるって言ってとりあえず薬だけ処方する医者😡
私が最初行った病院がそうで、今は他の病院で見てもらってます。
定期的に薬もらいに行って、うんちの状態とか、食べ物とか、体調とか詳しく見てもらって、都度調整って感じです🙌
お互い、便秘良くなるといいですね😭- 9月6日
-
なか
親と本人からしたら、ただの便秘じゃないんですけどね😭😭
うんちは一応見てくれるのですが、硬いねぇ。っ言われて終わってました(´・ω・`)
他の小児科でも、よくあること。で終わってました😭😭
病院を探し直してみます!!
ありがとう御座います😊
お互い便秘で悩む日が無くなることを願っています✨✨- 9月6日

ママり
私がですが、最近オートミール始めて毎日大量に出るようになりました😂
良かったら試してみてください🥺
-
なか
ありがとう御座います😊
ガーバーのオートミールを朝ご飯にあげているのですが、量が少ないせいなのか、なかなか出ません😭😭
もう少しあげ続けてみます✨✨- 9月6日

にこ
便秘、心配ですよね💦
便秘は、何をやってもダメなときはダメと、小児科で言われたことあります。
出ないときの浣腸もためる癖をつけないために大事だそうですね🤗
我が子も、2ヶ月のときに便秘になり、改善はしてきているものの、でない日もありますので、気持ちがよくわかります。
野菜も、
不溶性食物繊維を食べ過ぎると逆に詰まっちゃったり、
水溶性食物繊維だけだと、押し出すものが少なくて出なかったり💦
夏は、余計につまりやすいらしいです😭
マルツエキスの元になってる麦芽糖もよいですよ🤗
我が家では、麦芽糖入りのクッキーが必須です。
便秘な夫は、夜寝る前にお湯を飲んで、朝起きたら水を飲んでました。民間療法で気休めかもですが💦
少しでも改善いたしますように。。。
-
なか
気持ちをわかってくださり、ありがとう御座います😢
夏は詰まりやすいんですか😳
なるほど😭😭
確かに今までは便秘ぎみでも、なんとか2日目に出て安心することが多かったのですがここ1ヶ月くらいは詰まってます😭💦
麦芽糖ですか🤔💡
調べてみます!
水分大切だって言いますよね💡お白湯は身体にも良いって言いますもんね!
ありがとう御座います😭😭- 9月6日

まーまん
色んな方がおっしゃってる通り便秘に強い病院に行くのが1番かと思います!
娘も7ヶ月頃から通ってます〜!
先生に便秘症は長い目で見る治療になるから途中で通うの辞めない様にと言われました👨⚕️
うんちの状態と体重で定期的に薬の量を調整してするんと出せる状態保ってます💡
-
まーまん
あ、バナナはうんちを出やすくするけどりんごはうんちを硬くするって聞いたことあります!
- 9月6日

ままり
姉妹とも便秘です。
長女はおそらく腸が伸びて重症化しています。
近所の小児科で薬をもらっていましたが、医者よりも私の方が便秘の知識がありそうで、便秘も良くなりませんので、早期から便秘専門の医者に診てもらうほうがいいですよ!
私も転院しようと思います。
-
ままり
ちなみに、明日は日曜日で病院も行けないと思うので、是非とも浣腸してください!
排便は毎日あるもので、溜めてはいけません!
溜めることで便意がなくなります(長女)。
私も毎日浣腸したいですが、2歳にもなると拒否が強く今は根負けしています。
硬いようでしたら、うんちを柔らかくする薬が必要ですよ!
次女はほぼ毎日綿棒浣腸で出しています!最近カマを飲み始めました。- 9月6日
-
なか
はい!浣腸します!!
便秘専門医探してみます😣
確かに、めったに踏ん張らないので便意が無い感じがします😢💦
娘も浣腸嫌がります😞
病院変えてみます!!
ありがとう御座います✨- 9月6日
なか
オリゴ糖は試したことがありません🥺💦
トマト
オリゴ糖ききますよ~
あと、背中を上から下にゆっくりさすってあげるとかもききます☺️
もしかしたら腸とかに問題があるかもしれないので、先生にみてもらってもいいかもしれません
受診はされてたらすみません😣💦⤵️
なか
明日オリゴ糖買ってみます!
背中をさすってあげると良いんでね🤔
小児科には何回も連れて行っているのですが、出たり出なかったりしています😭
ありがとう御座います!!
トマト
小児科でも胃腸に強い先生とかいろいろいるので、どうですかね🤔
あと、便秘なんです、じゃなくて、どこか異常があってでないんですかね?ってきくと、お腹の中をエコー?みたいなのでみてくれる先生もいます✨
改善されるといいですね😭
なか
胃腸科の先生に連絡してみます🥺
なるほど!初めから便秘と言わずに聞いてみます🥺💡
ありがとう御座います😭