※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳1ヶ月の娘がいるのですが、最近ご飯の時間になると口からベローっと…

1歳1ヶ月の娘がいるのですが、最近ご飯の時間になると口からベローっと食べ物を出すようになりました。
毎日おかずはレトルトをあげていて、少し前まではパクパク食べてくれていたのですが、最近は口に入れた瞬間にすぐべーッと出て手で掴んで渡してみたり、スプーンであげようと思っても嫌!と首を背けてしまったりします。お粥も好きだったのに、そのまま食べなくなったのでふりかけを食べてやっと食べてくれてる感じです。
手掴み食べしているシリアルはパクパク食べるし、ヨーグルトは相変わらず好きで口を開けて食べてくれます😅
手掴みで食べたいのかな?とも思うのですが、手作りを作り続けるのがメンタル的に難しく、どうしよう……となっています💦
皆さまどうしてましたか?💦
保育園のご飯は美味しいのかパクパク食べてて、べーッと出すようなことはないようです😭

コメント

ママリ

同じく1歳になってから出すようになりました。
レトルトはあげたことないんですけど、何を食べさせてもです、甘いものやお菓子はOKみたい...
でも自分でスプーンを持たせたら自分ですくって食べるようになりました!自分でいろいろやりたくなってくる時期だと思います!
長男もそうだったな...と思い出したので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!好きな物はOKみたいで…💦
    確かにスプーンで自分ですくう練習させると、嬉しいのかニコニコして少し食べてくれたのですが、まだまだスプーンを振り回したりする時期なので…💦今日もスプーン使わせようと思ったらベタベタになって大変で…💦
    スプーンであげても食べなくなってきちゃうんですかね😭

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然私も振り回されるし、床はご飯だらけだしすごいことになります😂😂😂グッと堪えて我慢してやらせてあげてます😩
    唐揚げとかの固形ならフォークで刺して上手に食べてますがwww

    自分でやらせろって感じで食べてくれないのかもしれないですね💧

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    グッと耐えてて凄く偉い…👏👏👏👏!!私が元気じゃないと多分出来ないので、私ももういいや!って思いながら元気だったらやらせようかなーと思いました!フォークとかも出して見るといいのかもしれませんね👀
    やってみます!ありがとうございます🙏✨

    • 4時間前