
娘にイライラしてしまう理由や、夫との違いに悩んでいます。赤ちゃん返りや手に負えない時もあり、どう乗り越えればいいか悩んでいます。
上の子に対してすぐイライラしてしまいます。
最近自己主張も強く、イヤイヤ期の娘に対して
本気でイライラしてしまいます。
主人があまり怒らず娘を甘やかすせいか娘もパパにべったりで、、、。
パパが休日で家に居るのに、用事で私と2人で出掛けるとなるとこの世の終わりかと思う位に泣き叫ばれるし、、、。
下の子が生まれてから赤ちゃん返りなのか癇癪が凄くなり、もう手に負えない時が多々あります。
乱文で申し訳ないのですが、みなさんならこんな時のイライラどう乗り越えていますか?
- かん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

p
少し違うんですが、娘が1歳前後のとき超絶パパっ子で、毎日毎日本当に手に負えない時期がありました😅寝かしつけも夜泣きもパパじゃないとダメ、朝起きてパパがいないと分かると癇癪起こして泣き叫び暴れる…私の存在理由って😇ってエブリデイ思っておりましたよ🤣旦那に八つ当たりしたこともあったし、うるさい!って怒鳴ったこともありました😅今となってはどう対処してたかハッキリ思い出せないですが、とりあえずその場をなんとかしのぐぐらいしかできなかったです😅

毎日眠たい🥸
うちも赤ちゃん返り、イヤイヤ期凄かったです💦
そんな時もう割り切ってました😅「今日イヤイヤしたい日なんやなぁー」「甘えたいんやなぁー」みたいな。本当見てるガヤには「すみません、この子イヤイヤ期なんで、落ち着くまで相手してるんです、騒がしくてすみません」ってよく言ってました😂(今でも言うときあります!)
流石にうるさくしてはいけない所とか(病院とか)は抱っこして無理やり移動したりして、落ち着くまで「さー、ママも付き合うからイヤイヤやったんやなぁ、ごめんなぁ。〇〇したかったんやなぁ」みたいに、イヤイヤの内容を口に出して、子供の気持ちを受け止めてあげてました。
イヤイヤの気持ちを受け止めてると感じてからは徐々に落ち着いてきたって感じです。
と言っても、まだ今だに赤ちゃん返りとかイヤイヤもあるので、もう仕方ないと割り切ってます…😂
かぁちゃんさんも2人目の子育て大変で、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期で大変だと思いますが、イヤイヤ期や赤ちゃん返りはどの子もあるので大丈夫ですよ☺️
-
かん
回答ありがとうございました!
お返事が遅くなりすみません💦
具体的に教えていただきありがとうございます😭!!!!
割り切ることも大切なんですね!がんばろうがんばろうとして自分で自分を追い詰めるタイプで💦
肩に力入れずやってみたいと思います😌- 9月7日
かん
回答ありがとうございました!
お返事が遅くなりすみません💦
そうなんです😭イヤイヤ期な上にパパっ子なので本当私の存在理由って、、、と思っていて💦
そうですよね!💦なんとかしのいでみます!!