
予防接種について、手術前後で医師の意見が異なり迷っています。どちらの意見を信じればいいか迷っています。
予防接種について質問です。生後2か月の息子の内反足症を治す手術を控えているのですが、予防接種を受けても大丈夫でしょうか?
その手術をする整形外科の先生には、手術後1か月は免疫力が下がるから予防接種はしない方がいいと言われました。
しかし、先日1か月検診があり、そのときに小児科医には、2か月になったらどんどん予防接種を受けないとダメだといわれ、手術も内臓系の手術でないならば問題無いと思うと言われて。。
どっちの医師の意見に従えばいいのかわかりません。😭
同じような経験をされた方、アドバイスがあればよろしくお願いします。
- たんたん(生後5ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

れよ
手術・麻酔前にしても後にしても、なかなかエビデンス(根拠)の乏しい領域ではあるのですが、一般的には、接種後、
不活化ワクチン:2日
生ワクチン:2〜3週間
程度あけてからの手術・麻酔が推奨されています。
理由としては、
・重篤な副作用が起こった場合に何が原因か分かりづらくなる、麻酔中の場合は気づかれない可能性もある(ので副作用の起こりやすい期間は手術を避ける)
・手術や麻酔後は免疫が下がるので、きちんと抗体が作られない可能性
が言われています。
2ヶ月のお子さんということで、手術もワクチンも大事ですよね。
おそらく病院でルールがあると思います。
主治医を介してお聞きになるのが良いかもしれません☺️

よるり
今母子手帳見返したら
上の子が生後2ヶ月で内反足の手術して、その約1週間後に
予防接種うけてました😳
その時特に主治医からも
かかりつけの小児科医からも
特に何も言われなかったです!
-
たんたん
そうだったんですね!
特に副作用とかでなければ、なんの問題も無さそうですね!
やはり、予防接種は早めに打たせてあげたいのでその方向で話が進めばいいなぁと思います☺️ありがとうございます!- 9月6日
たんたん
すごくご丁寧に、ありがとうございます!
色々な理由があって整形外科の先生も予防接種は避けたほうがいいと言っていたのですね。。
数日後に、また整形外科にいくので、そのときにもう一度聴いてますね!
ありがとうございます😊