コメント
ぐります
お疲れ様です!
お姫様抱っこして左右にママの腰を回してみてください!
赤ちゃんと床が平行に動く感じです!
MTBK©️
わかりますよーーー
助けてくださいの気持ち。
赤ちゃんはまだねむるのもなれてないのかも。
おっぱいあげて、オムツもキレイで寒かったり暑かったりがなければ抱っこしてぽんぽんやいいこいいこして撫でてやさしく声かけてあげたりしてみてください。
わたしもよく、
よっしゃー。今日はもうママも寝ない!とことん付き合うわよーって抱っこしてフラフラしてましたよ。必ず泣き止むから、大丈夫!
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました✨開き直るのも大切ですね・・・!!結局朝方までずっとグズグズでした(;_;)(;_;)
- 7月10日
ぽろろ
お疲れ様です!
一度置いたりして休憩して下さいね!
もう思い切って、外に散歩や車でドライブなどしてみてもいいかもですね!
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました(;_;)💕散歩してみました!ちょっと泣き止んだりとかしてくれました✨
- 7月10日
退会ユーザー
抱っこしながら歩いて見てください(*Ü*)ノ"
あたしも、何しても泣き止まなかった時に抱っこしながらフラフラ歩きました!
眠くて泣いている場合ですが、、
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました(;_;)💕寝はしなかったですが、泣き止んでくれました✨
- 7月10日
退会ユーザー
うちもやっと今さっき眠ったところです😔
娘はうんちが出なくて苦しがってたようで大量のガスとうんちを出したらすっきりしたのかこてっと寝てました(^O^)
お腹にガス溜まってませんか?
-
s( ˙-˙ )r
1回大きいおならとウンチを出しましたが(笑)寝はしませんでした💦でもすっきりしたみたいでした😂結局朝方まで寝てくれませんでした・・・😭😭
- 7月10日
あき07
少しお散歩してみたらどうでしょうか?揺れで寝てくれないかなーと。
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました(;_;)💕寝てはくれなかったですが、ちょっと落ち着いてくれた様子でした✨
- 7月10日
sugar-moon
耳元でシーッと言うと泣き止むことがありますよ!
優しくシーッより、結構おもいっきりシーッと言ってみてください!
胎内音に似てるそうです♪
-
K A NA
これすっごくききました!笑
思わず横から失礼しました(>_<)- 7月9日
-
s( ˙-˙ )r
胎内音に似ているんですね☝初耳でした!やってもぐずったりしたままでしたが、また試してみようと思います✨コメントありがとうございました(;_;)💕
- 7月10日
-
sugar-moon
けっこー効きますよね!
一瞬泣き止んでもまた泣いちゃう時は、ひたすらずーっとシーッと言ってました!笑- 7月10日
-
K A NA
言ってました言ってました!
こっちが酸欠になるくらい真剣に 笑
懐かしいですけど、今考えたら笑えますよね(*^^*)- 7月11日
りのいおママ
うちもお腹がはってうんちが出てないときはグズグズです(^o^;)
抱っこ紐で抱っこしてお散歩すると安心するのか大人しくなって寝ちゃいます😊
お腹にいるときと感覚が似てるのかもです(*^^*)
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました✨抱っこひもあるんですが、新生児対応してないです💦エルゴなんですが、インサート?って持ってたほうが良いんですかね?🙏
- 7月10日
-
りのいおママ
インサートつけてますよ(*^^*)フィット感がいいのか爆睡しますよ★
- 7月10日
☆maron☆
寝ぐずりでしょうか?お外に散歩に出てみるといいかも。
あとは、ゲップが出てなくて苦しいとか。縦抱きトントンしてみては?
-
s( ˙-˙ )r
もともとげっぷがうまく出ない子です・・・縦抱きをちょっと長めにやってました😊コメントありがとうございました✨
- 7月10日
オムライス☺
足の指の間にごみやほこりなんかが絡まっていても、赤ちゃんは不快で眠れないと聞いたことがあります( ´艸`)
1度見てあげてみてもいいかも?
-
s( ˙-˙ )r
これは気付かなかったです!コメントありがとうございました✨
- 7月10日
悠☆ママ
ゲップ、うんちは出ていますか❓
お腹張って良く泣いてましたよ。
後は、抱っこして家の周りをお散歩して寝てくれたら、ちょっと家でも縦抱っこでままで赤ちゃんが落ち着くの待ちました。
おひな巻きは、息子は効かなかったです(笑)
-
s( ˙-˙ )r
げっぷはもともとうまく出せない子です(;_;)うんちはちゃんとしてくれてました✨
お散歩やっぱり効果的なんですね!おひな巻きはやったことないですが・・・色々試してみようと思います(>_<)
コメントありがとうございました♡- 7月10日
みな
大丈夫です!1人じゃありません!!!落ち着いて!!!私もよく夜中、お願いだから寝て〜と泣いています!今もやっと寝ました( ; ; )
ウチの子は、わりかし高速でガシガシ抱っこしたまま歩くと泣き止むことがあります。
泣き止んだらママも疲れちゃうので、そっとソファに座って休憩しながらゆらゆら…。
少しでも体を休めながら…!
-
s( ˙-˙ )r
ありがとうございます(;_;)
そのコメントとっても嬉しいです・・・✨
泣き止まなくてわたしも一緒に泣いてました(笑)
うちの子は寝たのは朝方でした(>_<)
高速で歩くのもいいんですね!
やってみます✨
ソファ座って歩いての繰り返しでした💦- 7月10日
退会ユーザー
抱っこ紐はありますか?それでちょっと早足で家中ぐるぐる歩いてると泣き止んで寝ることが多いです。横抱きより、縦抱っこの方が落ち着くと思います!
-
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました✨
縦抱きうまくできないのですが、やっぱり抱っこひも使った方が抱きやすいですかね?新生児でも抱っこひも使っても大丈夫なんでしょうか?💦- 7月10日
-
退会ユーザー
新生児の頃は抱っこ紐使わなかったのですが、重く感じるようならあった方が楽だとは思います。私は首すわり前専用としてビョルンのオリジナル使ってますが、ギャン泣きのときかなり重宝してます!
- 7月10日
退会ユーザー
疲れたらしばらく泣かせておいても平気ですよ!私の場合、少し休憩したら泣き声で可哀想になりすぐに抱っこ再開しちゃいますが…
抱っこ紐ではよく寝てくれました。
-
s( ˙-˙ )r
うちの親も泣かせておいても大丈夫と言ってました(>_<)が、やっぱり泣き声聞くとなにもしない訳にもいかないですよね・・・
コメントありがとうございました✨- 7月10日
s( ˙-˙ )r
コメントありがとうございました(;_;)💕やってみましたがぐずってました・・・(笑)でもぐずったときは根気よくやっていこうと思います!!
ぐります
身体の力が抜けるようにフリフリすると落ち着いてくれますよ♪( ´▽`)