
コメント

hkr
今はコロナの影響もあり、全然行っていませんが…😢
現在1歳10ヶ月で、行く理由として、家にはないおもちゃや絵本がある、保育園に行っていないので他のお子さんとのふれあい、子供も自分も気分転換の3つですかね☺️

しおり
行ってます。
今1歳0ヶ月です。
家で2人っきりだと遊びの幅が広がらず、つまらなそうにしてますが、支援センターだとお兄さんお姉さんの遊び方を見て真似したりして、いろんな遊びを覚えて楽しそうです。
わたし自身も2人っきりよりは支援センターで保育士さんやママさんたちとおしゃべりできてリフレッシュできます。悩みも聞いてくれますし。
-
れれる
コメントありがとうございます🙏
家で2人きりだと遊びの幅広がりませんよね、わかります🥺
やはりリフレッシュには通った方が良さそうですね👦
ありがとうございます😊- 9月5日

ゆっこ
1歳10ヵ月で通ってます🎵
おうち遊びも好きですが、発育にもいいのと全力で遊ぶのでよくお昼寝してくれるようになりました🎵
お友達に会うととってもキラキラニコニコになってくれているので人間関係のお勉強にら最高なんだなぁって思ってます🎵

ららすた
行ってます😄!
明後日で8ヶ月です👶
理由としては、一番大きいのは私自身の気分転換のためです😅(笑)
主人が休みが少なかったり、出張て1週間いないときも結構あるんで、息抜きの為に行ってます🙋
子供も家にないおもちゃがあるので楽しそうですし、家にいるときよりグズらないです!
あとは、ちょっと上の月齢の子がハイハイなどしているのをみて刺激になればいいなって思ってます😌💕
れれる
コメントありがとうございます🙏
他のお子さんとのふれあい、ないおもちゃがあるってメリット高いですよね☺️
気分転換に凄く良いと思いました
行ってたときはどれくらいの頻度で月齢いつからデビューされたのでしょうか?
hkr
行ってみたいなぁとか思いつつも中々行けなくて、7ヶ月頃に初めて行きました!
支援センターによって違うと思いますが、娘が7ヶ月〜1歳まで行っていた支援センターは、イベントも多かったり、週に2回くらい行っていたので顔見知りの方も増えてきてママ同士の会話もすごく楽しかったです😊
1歳過ぎた頃、別の県に引っ越しをして何ヶ所か行きましたが、全然違うなぁという印象も受けました🥺
場所によっては、いつも決まったママさんたちが陣取っていたりとかしてあまりいい気分はしなかったという友人の話も聞くので、行ってみてここは違うなぁと思ったらまた別のところに行ってみたらいいと思います☺️🙌🏾
れれる
ありがとうございます🙏
場所や人にもよる、そうですよね!
いろいろ気になることはありますが息子が暇そうなのでちょっといってきます!
hkr
場所によっては、まだ歩けない赤ちゃんスペースが区切られて用意されてるところもあるのでより安心ですよね☺️
8ヶ月の赤ちゃんもたくさん遊べる物あるはずです!!
ママにとってもいいところが見つかりますように🤎