![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子供が、言葉に関して驚くべきことをしています。話すのはまだ上手ではないが、たくさんの単語を知っており、普段あまり話さない様子です。
1歳11ヶ月の子供、言葉について
どのくらいわかってますか?
しゃべれる、ではなくて 単語でどのくらい
覚えていたり、話したりできますか?
うちの子供でビックリしたのが
たいした見せたりしたことのない動物や果物を
時々言うのでビックリします💦
たとえば簡単なものではうちは果物が嫌いで食べないのでほとんど買わないのですが
たまーに頂き物であったりすると
「みかん・りんご・ばなな」
や、テレビで「コアラ・カニ」とか滅多に
お目にかからないものを、パッとみると
単語をなぜか知っていることが多くて
驚きます💦
あまりおしゃべりは出来なくてまだ2語も
ほとんど出ないのですが、かなりの単語を知っていて、2ヶ月くらい前からこんな感じなんです💦
でもあんまりうまくはしゃべれません。。
というか、基本的に無口です。。
- さゆ(6歳)
コメント
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
たしかに、どこで覚えたの?って感じでドンドン単語が増えていきました!
うちはおそらくEテレの影響でドンドン増えた気がします!
2歳3ヶ月で2文語が話せるようになったのですが
1歳9ヶ月から爆発的に単語が増えました!色がいえるようになったり!
まだ、余計なものを吸収してない綺麗な脳だから
覚えが早いのかな?他に覚えるものがそんなにないからかな?って思ってます!
![ノンタン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン☆
うちも同じです!
1才8ヶ月くらいから、いろいろ単語が増えてあっという間に野菜、果物の名前は日本語と英語でほとんど言えます。
アルファベット、かたかなも全て読めますし色と形と数字も日本語と英語で覚えて読めるし言えます!うちの子はハーフですが、普段は日本語の会話しかしてなくて英語は絵本やテレビ、遊びの中で勝手に覚えました😄
ただ、会話はぜんぜんできません!いま覚えてる単語は生活に必要な言葉とは違います。
パパやママは何度教えても言いませんし、4人目だからわかるのですが自閉傾向があります😅
-
さゆ
ありがとうございます。
私も少し気になっていたのですが自閉症みたいな感じですか?
うちは一人目なのでよくわからなくて。。
見た目とか、なにかがちがう感じですか。わ- 9月5日
-
ノンタン☆
うちの子は他にも指差ししない、たまに横目をする、他人とあまり目を合わせない、意思疎通があまりできないなどあります💦見た目は普通です!
それに加えて上記のように興味あるものは覚えが早い。それ以外は教えても全くできないです💦
癇癪とか食べ物の拘りとかそういうことはないけど、発達障害だなとは思います😅- 9月5日
-
さゆ
そうなんですね‥😣
うちは指差しはしますが横目?初めて聞いたのですが、うちもやります😣
顔を動かさないで目だけってことですよね?
それ、すごく前から気になっていました😣!
あとすごく多動だし、子供にしてビックリするほど寝ないんです。。
朝9時に起きたとしても昼寝も全くせずに0時くらいまで起きていたり。
一時間くらい昼寝しようものなら3時くらいまで起きていたりします😣
これも一種の発達障害かもしれないですよね…😥- 9月5日
さゆ
やはり今すごく発達の時期なのでしょうか?!
自分で紐付けして覚えていることが多くて「えっ?」となります!
うちも容赦なくテレビを見せているのですが(涙)
テレビはよくないとかも聞くので罪悪感もあるのですが
保育園も行っていないので
テレビか私の影響しか考えられなくて‥。
2ヶ月くらい前からいきなり数字・英語まで言い出して
数字までマスターしていて
お店や外に出掛けるとペラペラと数字やアルファベットを読んでるんです。
ただ、言葉はあまりしゃべれません(涙)