※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
産婦人科・小児科

子宮内膜症や痛みに悩んでいます。体外受精で妊娠できるか不安です。同じ状況の方の経験を知りたいです。

初めての胚盤胞移植が陰性に終わり、生理がきました。
元々生理痛が酷くて鎮痛剤が欠かせず、子宮内膜症があり子宮後屈とダグラス窩に癒着がありそうだと言われています。
でも今回の生理はいつもよりもっと辛いです。。
特に、夜中に何度も肛門のあたりから子宮に突き上げる様な痛みが何度か発生して、痛んでいる数分間は悶絶しました。

妊娠が治療になると言われ続けて内膜症の治療はしていませんが、3年経っても妊娠出来ません。
体外受精でも子宮内膜症がある妊娠するのは困難なのでしょうか。

子宮内膜症や子宮腺筋症があっても無事に授かれた方、いらっしゃいますか?
36歳の高齢で後がなく、痛みの中次の移植周期(ホルモン補充)に入って良いものかすごく怖いです。

コメント

 maki

同じ症状です…
私の場合エコーでは子宮後屈と分かってますが内膜症は疑われていません。でも確実内膜症の症状なんです…

私も昔から生理痛が酷く2日目までは必ず鎮痛剤が必要で、ここ数年でさらに酷くなり肛門の奥が突き上げるような痛みがありその痛みが来ると息を止めて我慢するほどです。本当悶絶する痛みですよね😰あと子宮?卵巣が捻れるような裏返るような痛みもあります。
妊活を始め一年半経ちましたが妊娠に至らず…きっと不妊です。

内膜症はお腹を開いてみないとわからないこともあるそうなので思い切って腹腔鏡手術をしようかと検討中です。。

  • あかね

    あかね

    全く同じ症状でびっくりしました!痛み方本当に同じです😢私は生理以外でも性行痛もひどいです😭
    私は33歳で結婚して今年36歳で体外受精に進むまで不妊治療の病院を3つ渡り歩きましたが、不妊治療の医者は子宮内膜症に興味が無いのか「妊娠したら改善するだろう」と適当な感じです。
    そして結局体外に進んでも妊娠出来ず。ホルモン治療で悪化してる気がして辛いです😢
    私も次の移植もダメなら腹腔鏡検査を受けてきちんと治したい思いがあります。
    年齢的に医者には勧めて貰えないだろうけど。。
    私の年齢でも腹腔鏡手術をしてお腹の中綺麗にして貰えば、自然妊娠出来ないかなぁと夢の様ですが思っています。
    辛いけど頑張りましょうね❣

    • 9月5日
とぅま

内膜症の生理痛、本当に地獄の時間ですよね。わたしもひどい腺筋症で今は妊娠して生理は来ませんが、生理が来る度にのたうちまわって痛みで過呼吸になり日常生活ができないほどでした。鎮痛剤は効かず、肛門痛や性交痛、排便痛もあり、生理でない時でもさえ痛みがありました。
内膜症の方は妊娠することが1番の治療だ、なんて言われますが、そもそも子宮が炎症起こしている状態なので妊娠(着床)すること事態が難しいですよね…なのに時間と共に内膜症の症状はどんどん進行していく(泣)
わたしの経験からですが、内膜症治療と不妊治療(体外受精)をセットにしたほうが妊娠の確率は上がると思います。
もし時間があるようなら、「絶対に妊娠したい人のための子宮内膜症治療ガイド」という不妊治療を専門としている産婦人科医が書いた本を是非読んでみてください。
わたしはこの本に出会い、治療方法や病院を見直したから、結婚5年目でようやく妊娠できたと思っています。
今は辛い状況だと思いますが、内膜症状でも諦めずうまく治療すればきっと妊娠できます。
少しでもよい方向に向かうこを心から願っています。

ママリ

不妊治療専門病院に通っているものです。
私の通っている病院は腹腔鏡の検査をしてからでないと体外に進まない方針です。
実際なんの自覚症状もありませんでしたが、ポリープ疑いがあったので腹腔鏡で検査した所、内膜症をはじめ複数の原因と思われるものが見つかりました。
まだ手術したばかりで妊娠には至っていませんが、検査の重要性は理解したつもりです。
腹腔鏡手術をしたあと半年とかで再発する方もいるので、検査後出来るだけはやくステップアップした方が良いと思い、体外に挑戦しています。
無自覚の私でこのような状況ですので、症状があるなら尚更…と思ってしまいました。
妊娠するためには勇気が必要な場面が多いですが、一緒に頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

わたしも子宮内膜症で症状も一緒です💦性交痛も年々ひどくなってる気がします😫体外受精してますが、まず胚盤胞になりません😭子宮内膜症でいい卵が育たない可能性があるとも医師に言われていて…ほんとやっかいな病気ですよね…治療することによって内膜症も悪化するんじゃないかとひやひやします。質問の答えではなくすみません💦

39110

質問の子宮内膜症があると妊娠するのは困難なのか?っと言うことに対してですが…

不妊との因果関係は明確には分かっていません。
ですが、子宮内膜症による炎症や癒着により組織が変形してしまい、物理的に妊娠が妨げられている場合もあれば、子宮内膜症に伴って分泌される様々な物質によって卵管や子宮内の環境が変化するため、妊娠の妨げになっている可能性はあるそうです。
子宮内膜症は卵子の質の低下や、着床出来ないなどの不妊症の要因につながっている可能性はかなり大きいと思います。

治療はされないのでしょうか?
体外の移植も高額ですし、回数を重ねる前に治療されるのも一つの手段なのかな?っとも思いました。

ママ見習い

私は27歳で内膜症(詳しくはチョコレート嚢胞)を患っており、治療と体外受精も並行して行っておりますが、体外受精をする場合、内膜症があると着床障害などの不妊を引き起こしてしまい、妊娠率が下がるので十分な胚盤胞が採取できてから腹腔鏡手術で内膜症を除去、その後に胚盤胞移植へ移る予定です。
内膜症があるときの生理は本当に辛いですよね…突き上げる痛みもよく分かります。
もし不安でしたら主治医の方に治療方向を相談してみてはどうでしょうか?

ちょこみんと

私は30歳で子宮内膜症性卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)があり、サイズも結構な大きさで一回目の胚盤胞移植は陰性に終わりました。その後、内膜症の炎症を抑える目的でリュープリン治療(月に1度注射して生理を止める)を約半年行い、卵巣嚢腫は小さくなり内膜の状態も良くなったので胚盤胞移植二回目にして陽性となり、現在安定期まできたところです。
やはり、内膜症で炎症を起こしていると着床しないのだと思いました。時間的にも半年の治療は大きいですが、今はそのおかげで子宮が休まって妊娠できたので良かったと思っています。
腹腔鏡手術など、様々な治療があると思います。なかなか授からない場合は、不妊治療をしながら並行して自分に合った内膜症治療もしていく方が良いと思います。

aaa

だいぶ前の投稿なのに質問を申し訳ありません😭😭😭
私もダグラス窟の子宮内膜症持ちで毎月生理の度悶絶する肛門痛があります。(救急車で運ばれたことも、、、)

先日顕微受精をし明日判定日なのですが、妊娠された月、判定日前に生理前のようなひどい肛門痛はありましたでしょうか?
それとも痛みはなく、あれ、いつもの生理痛とは違う?

な感じだったでしょうか、、、
判定日前不安で不安で
もしよければ教えて頂けたら嬉しいです

  • あかね

    あかね

    お返事遅くなってしまいごめんなさい🙏
    もう今日判定日ですよね💦
    もう回答日必要無いかもしれませんがお答えします。

    私の場合は判定日もしくは生理開始より前には肛門痛ありませんでした。
    肛門痛は毎回の生理で必ず起こる訳では無かったのと、ホルモン補充で3回移植して全て陰性でしたが肛門痛があったのはこの投稿の時の一度だけでした。
    逆にお休み周期の生理で肛門痛が起こったりしたので、結局はホルモン補充はあまり関係無かったのかなと思います。

    子宮腺筋症を抱えての不妊治療はとても辛い物だと思います。
    疲れた時は気分転換して休みつつ、あまり思い詰めない様にして下さい。→私が思い詰め過ぎて病んだので…

    他にも質問あれば返事遅くなるかもですが言って下さいね♪
    陰ながら応援しています!

    • 9月6日