
コメント

ぷーさん
歯磨き粉つけてうがいまでやらせてます!
最初は自分でやらせて
あとはおかあさんといっしょを見てるので
仕上げはお母さんやるよ〜!と
言って私が仕上げしてます!!
お茶でくちゅくちゅペッと
やってるところは
今のところ見たことないです!

はりねずみ
2歳5ヶ月です。
子ども用の歯磨き粉で磨いて、ブクブクぺッもしています。
歯医者さんからはデンタルフロスも併用したほうが歯のためには良いと言われているので時々デンタルフロスもしています。

mam☆★
もうすぐ2歳半になる娘も洗い流さなくていいフッ素ジェル歯磨き粉です。うがいができるので、拭き取ってはいません。
うちは保育園に行ってて保育園でうがいを教えてもらってできるようになりましたが、飲み物を飲む時にはやりませんよ☺︎

はじめてのママリ🔰
ちゃんとしたうがいじゃないけど、口に水含んでぺってするだけさせてます!
でも嫌がってうがいしない時もあります😅
あと、うがい覚えたてのときにこたつ布団にお茶をぺってされました。ドヤ顔で( ・´ー・`)私出来るんだよ😊✨って目をキラキラさせてて怒るに怒れなかったいい思いでです💦笑

ママリん
一緒に洗面台に立って、向かい合ってお互い磨きあいっこしてます…笑
真似して1番口開けてくれるので…😭
ぶくぶくぺーは練習しました!こうだよーとお手本見せて一緒にやりました。最初は水を飲んでしまってましたが、根気よく教えて今では外から帰った時もしてくれます😭
洗面台にうがい用のコップを置いたので、お茶とかではしないです。

はじめてのママリ🔰
チェックアップジェルのバナナ使ってます✨
自分で磨いたあとに仕上げ磨きしてます。しまじろうの歌に合わせて。
ぐちゅぐちゅぺーも2歳頃に教えて出来るようになりましたが、歯磨き以外でしたことないです。

みーん
お風呂ばで旦那がいつの間にか教えてて、親が磨いてるのみて歯磨き終わったらぶくぶくペ、ガラガラぺをすると理解してるらしくいつの間にか出来てました。
ただ、1歳代の頃はその辺にやったりしてましたが2歳すぎてからはやっちゃダメな場所とやっていい場所が分かってるようです。
なのでお風呂等で習得させ、初めは心配してるようなあちこちでしちゃうこどあるかと思いますが何度も注意してる間に覚えてくれると思います!
大人はちょっと大変だけど子どもには経験する事が唯一の習得法だと思うので付き合ってあげてみるといいと思います。
この年月齢だと結構すぐ理解してくれると思います!
感染症対策にもうがいはいい事ですし習得に励んでみて下さい(´∇`)

おゆママ♡
洗い流さなくていいジェルで磨いたあとにフロスで歯の間きれいにして終わりです¨̮∗

はじめてのママリ🔰
ピジョンの歯磨きジェルで磨いて、余裕があればフロスして
最後にうがいしています😊
ぷーさん
いないいないばぁでした😂😂