![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しんどいと思います😭
園バスありがたい、
毎日給食ありがたいです😂
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
お迎えですが、誰一人遊んでないですよ💡
門のところでさようなら👋なので、そのまま帰ります!
うちのところは週3給食ですが、それでもお弁当の日は面倒です😰
夏休みとかの預かりは毎日弁当なので、イヤになります😂
-
わんわん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね✨
羨ましいです!
私が通わせたい園は、園庭も開放してるし、帰りがけの公園でいつも集まっているので、通わせたらそうなるのかなぁと思うと、踏ん切りが付きません😭😭- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
面倒ですが、なんとかお弁当やりきりましたー!
お迎えは帰る方はパッと帰ります😁
残る子はいつも同じようなメンツです(笑)
うちの園は30分の園庭開放があったので、公園に行くことはあまりなかったですね。
-
わんわん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😁
私もパッと帰りたいですが、子どもが遊びたがってるのを見ちゃうと流されそうなので、多分遊ぶんだろうなぁと思ってます💦
確かに園庭解放の時間が決まってるのか確認してみます🎵
30分くらいなら、許容範囲です😂- 9月4日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
その距離なら、バスはなくてもいいかなと思いますが…
給食なしは辛いです💦
うちは週2回給食ですが、かなり有難いです😁
お迎えの方が色々先生からお話し聞けるし、他のママともお話ししたりして情報が入ってくるので、それはいいと思います😁
うちはバスだとあまり園での様子が分からないです😅
-
わんわん
お返事ありがとうございます!
そうですよね…せめて、どっちかあれば、どうにかなりそうなのですが、両方となると辛いですよね😭
きっと、ママ友との会話も毎日で慣れちゃえば楽しいんでしょうね✨
バスだと分からないとはよく聞くのですが、バス羨ましいです😊✨- 9月4日
![きぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃ
まさにうちです😅
バスも給食もあるけど、私は送迎してお弁当作ることを選びました😅
お迎えの時間までに家事全て終わらせるので、夕方までは息子が好きなように遊ばせてます😊
今は暑い時期なのですぐに帰宅しますが💦
-
わんわん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね✨
自ら選ぶなんてすごいです😭✨
やっぱり帰ってくるまでに家事終わらせる感じになりますよね😂
下のお子さんも一緒ですよね?尊敬です😅✨- 9月5日
-
きぃ
園での様子が知りたかったので送迎したかったのと、私は給食頼みたかったけど息子がお弁当がいいと言ったので😅
上の子優先なので、かわいそうですが下の子は完全に振り回されてます😅- 9月5日
-
わんわん
園での様子を知れるのはとてもいい点ですよね😄
そうなんですね!息子さん、きぃさんが作ったお弁当が楽しみなんですね🍱✨
どうしても上の子、中心になってしまいますよね💦
もう一人兄弟をと思っているので、妊娠、出産したあとに、バスなしで自分がやっていけるのか不安です😭- 9月5日
![そう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう🔰
その距離ならバスが無くても大丈夫だと思いますが、お弁当は大変そうかなと思います。
息子の幼稚園は、週1お弁当ですが、それさえも面倒くさいです(笑)
でも、お弁当持参の幼稚園に行かせてる友達は、慣れるし、手も抜きまくってる!と言ってたので、どこを重視するかがポイントかなと思います。
ちなみに、うちは園庭開放はしていませんが、家の近くで遊んで帰ることも多いです!
でもそれは、子供の体力がついてきて、家に居てもテレビテレビになるよりは良いかなと思って、遊ばせてます。
帰る時間も、大体4時ぐらいには帰る様にして、喚いても帰ってます。
わんわん
お返事ありがとうございます!
そうですよね、想像しただけで辛いです😰