
一歳の子供が三歳になったら働く予定です。金銭的に厳しく、義実家に住んでいます。旦那は私にパートで10万稼いでほしいと言っていますが、携帯代や光熱費の負担について疑問があります。息子の貯金を旦那が望んでいるため、焦っているようです。
一歳の子が三歳になったら働こうと思っています。
金銭的余裕がなく、今は義実家に住まわせてもらってます。
色々金銭面で揉めてきて、旦那から私が働いたらパートでもいいから10万稼いでほしくてお互いそれを生活費の貯金の方に入れようと言われました。
携帯代は自分、光熱費折半らしいのですが皆さんそうですか?
息子用の貯金を旦那はしたいらしく、今はできていないため焦っているようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

もち
その家庭によって違うとは思いますが、我が家は基本的な生活費は旦那です。
私のパート代は月の出勤日数により異なるので5万〜10万程です。
基本的には私の稼ぎは貯金に回しますが、生活費で足りない部分は出します。
娘の貯金は学資もあるので、それプラス無理のない程度にしてますが、出来ない月もありますよ。
子供がいると毎月この額払えるとは言いきれないので、私が子供担当なので何かあれば旦那に頑張ってもらってます。

ゆうき
我が家は共働きですが生活費は旦那からもらってます(´・ω・`)
んで支払い関係も旦那さんがやってます。
自分の給料は自分の支払いと子供の習い事、あとは貯金って感じですかね(´・ω・`)
旦那も貯金はしてるらしいです( ̄∀ ̄)
月10万も働くと扶養内から出てしまうので色々めんどいと思いますが
-
はじめてのママリ🔰
無知なのですが扶養内からはみ出るとどう面倒なんでしょうか😭
旦那は貯金がギリギリだからできるだけ働いて欲しいらしく💦- 9月5日
-
ゆうき
扶養内控除がなくなったり、130万こえたら旦那さんの扶養から抜けたりと大変ですよ(´・ω・`)
ただ社会保険に入るにも稼ぎが少ないと損したりといろいろありますよ(´・ω・`)
103万をこえると扶養内控除がなくなるとか。。。
いろいろ扶養内で調べると出てきます( ´꒳` )- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しく有り難うございます☺️
- 9月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど、有難うございました!