
夕飯でストレスを感じ、子供に怒りを感じることがあります。子供がご飯を遊び道具として扱い、食器を投げる問題に悩んでいます。椅子から立ち上がる対処法やチェアベルトの効果について教えてください。
最近夕飯がストレスになっていて、小さい我が子を怒ってしまいそうになります😭椅子から抜けて立ち上がる、つかみたべはまだできないけど、自分で触りたい気持ちはあるようで、ご飯を触って遊ぶ、触らせないと怒る→さわらせると遊んでご飯を床にぽいぽい、食器やマグを全部投げ捨てる、、など😭
投げなんだよ、とか、いすからたたないよ、と言うものの、いってもわからないだろうに、つい怒ってしまい、自己嫌悪です。椅子から何か対処方法あれば教えてください!特にチェアベルトの購入を悩んでいるので使っている方いたら教えてください。
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままり
うちも同じですよ☺️
マグや器床に投げすぎて傷だらけです🤣
もう仕方ないことだと思って割り切ってます😂
いつかは自分で食べるようになるんですから今だけですね😂💦

はじめてのママリ🔰
分かりますー!おにぎりポイポイします😂私も最初ストレスでした!まぁ、今もポイってしたら叱りますけどね👍
対策なんですけど、食器は3COINSでシリコンキッズプレート買いました❗️テーブルにくっつくやつでそれにしたら食器持ち上げなくなりました👌あとマグも手の届くところに置かないで、食事の途中途中に私が水分補給のた度に渡してます。飲み終わったら回収👍
あとは、食べ物はポイポイされると後処理大変なのと食べてくれないので、手掴み用と食べさせるようで分けてます。手掴み用は少なめにお皿に盛って、かつポイポイされても掃除楽なやつを^_^
食パンとかペンネとかにんじんスティックやトマトなど^_^
あとは、うちの娘の場合ですが、食べてくれるものをお皿に盛ります!パン、トマト、卵焼きは食べてくれるのでお皿。おにぎりやジャガイモ、ブロッコリーはポイポイしちゃうので、調理方法かえたりふりかけご飯にして私が食べさせたり^_^
椅子はハイチェアで腰ベルトしてあげてダイニングテーブルにピタッとくっ付けてます!そうすると、立つスペースがないのでうちの子はまだ立ったことは有りません!
チェアベルトのこと、分からなくてすみません💦
-
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます😭
持ち上げなくなる食器、いいですね!探してみます😊マグもわたしっぱなしなので、必要な時渡すのもやってみます!
メニューは最初手掴みと食べるのと、と分けてたのですが、手掴み用は一瞬にして捨てられるのでやめてしまったんです、、、また復活しようかな😅
腰ベルトつきのチェアなのですか?うちは、腰ベルトがなく、立ってしまうんですよね😭それで、チェアベルトを買えば物理的に立てなくなるみたいなのでそれを購入しようかと、、やっぱり、立てなくする環境になれば諦めますかね😅- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もポイポイされるので手掴み食べさせるの嫌でしてなかったんですけど、市の検診で積極的にさせた方が良いと言われて、今は3食のうち1回は取り入れてます(^^)だいたい夕食の時にしてて、ご飯後はそのまま風呂場に直行してます笑
ベルト付きのハイチェアです!立つスペースないくらいにテーブルに椅子を寄せて座らせてるので立たないです(^^)- 9月5日
はじめてのママリ
今だけ!そうですね😭みなさんも頑張ってと思って耐えるしかないですね😅割り切れるようにがんばります!