
コメント

レバニラ(23)
オムツ、お尻拭き、肌着、ロンパース 、ミルク飲むなら哺乳瓶などです!
あんまり必要なものはないです😊

しーはや
赤ちゃんの物も必要ですが、お母さんの物も考えて下さいね!
私は産後から完全ワンオペだったので自分の食事の用意ができず、ご飯が食べれず母乳が止まってしまいました😭
計画入院だったので、入院前に作り置きおかずやご飯炊いてめいっぱい冷凍してから出産に挑みましたがそれもすぐに無くなり、お金も無かったので宅食なども頼めず、ネットスーパーで食材頼もうにも調理する時間が無く結局腐らせ…
哺乳瓶も4本くらい使い回していましたが、次の授乳までにそれを洗う暇も体力も無かったです。
レトルトやインスタントなど、買いだめしておいて損はないと思います!
あとはジモティーなどでベビー用品など無料でたくさん譲って頂いて大変助かりました。よければ覗いてみて下さい。

はじめてのママリ🔰
他には赤ちゃん用爪切り(これは絶対必須)ガーゼ、哺乳瓶使うなら消毒する物もあると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
後はもし買うならベビー布団やベビーバス ですかね。
安いので十分です。
ベビーバス 使わず洗面台で洗う方もいます。
産後は里帰りせずに子育てされますか?
すぐ買いに行ったりできないなら少し多めにおむつ買うとか、ネットですぐ買える様に登録しておくといいと思います😊
おむつすぐ無くなるので。- 9月4日
-
まむあ
爪切り!たしかにいりますよね!ありがとうございます!
里帰りできないです。
ネットで買えるのいいですね!
ありがとうございます!- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
保湿剤とベビーソープ書き忘れてました😣
ベビー布団を買いた理由としては、敷布団が固めで赤ちゃんの骨にとっていい事と最初から一緒に寝るとなるとお母さんが安心して寝られないんじゃないかと思いました。
ここ2年以内位にも確か授乳したまま一緒に寝て起きたら赤ちゃん亡くなってしまった事故があったかと...
うちは生後1ヶ月で添寝になってしまったので無くても育てられない事はないです。- 9月5日

ころ
沐浴槽も必要なような。
衣装ケースとかでも代用出来るみたいですが、生まれて1ヶ月ぐらいは大人が入るような湯船には入らないので、あった方が良いかもしれません。
-
まむあ
探してみます!ありがとうございます!
- 9月5日

ぽこ
よくよく別々の布団で寝るでしょうから、布団買うならシングルで良いかな。と思います。
ベビー布団は本当に、ベビーの時だけで使いづらいです。
-
まむあ
今がシングルの敷布団なのですが
一緒に寝るのは危ないですか?💦- 9月5日
-
ぽこ
ベビーの時はシングルで寝ましたよ😊
ただ早々にセミダブルにしました
寝相が出始めるとシングルじゃどうにもならなくて😂- 9月5日
まむあ
ありがとうございます!