![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は発語がなく、乳児検診で再検査が必要。喃語でコミュニケーションはしているが、指差しや共感の指差しがない。2歳検診まで不安と苦労している。
息子が、まだ発語なしです
日に日に心配になってきました⤵️
こないだの乳児検診では、2歳にまた再検査になりました💦
ずっと喃語で話してくれる日はくるのかな。。と
遠い目になります😢
バイバイして〜
はーいは?
パチパチして〜というとしてくれます。
ちょうだいというとくれたりします。
ダメと言うとやめてくれます。
なのでこちらの言っていることは少しだけ理解してるかなって感じです。少しだけですが⤵️
が、指差しもしません⤵️
絵本を指差しますが、
共感の指差しがでません⤵️
様子をみていて赤ちゃん👶というイメージです。
乳児検診で周りの子がしっかりしてるのをみて
びっくりしました
2歳の検診まで、憂鬱です💦
言葉が出るように話しかけたり
工夫してますが辛くなってきました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ごはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごはん
保育園には預けてますか?
しつこいくらいの読み聞かせは言葉を早く覚えるのにとても効果があると小児科の先生に言われたことがあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がグレーゾーンで3歳なってすぐ爆発期、かなり喋るようになってますし気長に見守りましょ〜🥰
下は1歳4ヶ月ですがこの子のまた傾向が強そうだなと見てます😅
言葉が遅いのはまだしも、消失は注意ですね!
うち言葉の消失2人ともあって💦
下の子は1歳から単語が3つ、なかなか増えなくて…
とにかく絵本読んだり、何か見てたり興味があると思ったら「〇〇だよ」とか言葉で教えるようにしてます!
下の子はまだあまり無いですが、上の子は言葉図鑑の絵本を指さしてたので反応なくても教えてあげてました😌
-
はじめてのママリ🔰
全く話さないので消失はないです😢
意味のある単語もなしです💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
気長に待ちます🙏😢- 9月4日
-
退会ユーザー
もちろんわかった上で念の為伝えておこうと思いまして💦
すみません💦
特に特徴が無ければ気長にで大丈夫かと😌- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ😣こちらこそ無知ですみません😣
たびたび質問すいません💦
その頃、スプーンやコップは使えてましたか?
またどうやって教えてましたか?😣🙏- 9月4日
-
退会ユーザー
いえ!私も当時知らなかったので知らない方も多いかなと思います😂🙌
上の子は身体的な発達は早いものも結構多かったんですよね〜🤔
私がやってたのは手取り足取り教えることです✨
まずはやり方を見せてあげる、それでも出来なければスプーンを持たせてその手を持って動かしてあげるとかです☺️
下の子は今そんな感じで練習してて、出来るようになってきました!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、身体的も全体的にゆっくりです😅
見た感じ赤ちゃんです😵
ありがとうございます🙏😣
根気よく頑張りたいです😣
指差しはいきなりできるようになりましたか?
教えてはいるんですけど、
意味あるんかな。。と
心折れかけて笑- 9月4日
-
退会ユーザー
うちも下の子は上の子に比べると全然ゆっくりですよ〜😂笑
見た感じ赤ちゃんも分かります笑笑
気長に頑張ってください❤
そうですね〜、ただやっぱり教えてからです😂笑
下の子も最近言葉図鑑で指さして教えたりしてたら結構増えました!
意味はあるので大丈夫ですよ✨
心折れかけますよね🤣🤣💦
変な例えになりますが、ポケモンでもレベルアップして技を覚えたりするじゃないですか?
それと一緒で今は経験値を積んでいて、見えないゲージがどんどん貯まってて、ある時急にレベルアップして技を取得するってかんがえてます🤣🤣爆笑
見えないのが厄介ですが経験値は必ず貯まっていってますよ🎶- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
経験値が見えない分、心折れかけてますが
とっても素敵な例えですね🥺
上がったり下がったりしても
そう思って頑張りたいです🙏😣❤️❤️- 9月5日
![ルカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルカ
同じようなかんじです!
同じというか、うちはバイバイやはーいしてと言ってもしないし、絵本も指さしません😂なので息子より全然出来ていると感じます😂
私が工夫してるのは、なるべく単語で話しかけるようにしています💡例えば車を見かけたら指さしながらブーブー!と言ってみたり💡あとは何か喃語で喋っているかんじのときは、代弁してみたりです。でも今のところ全然で心が折れそうになります😅
心配になりますよね💦12月に2歳になりますが、その時までに話している姿が想像できないです😣💦
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくわかります😭😭
私も同じようなことを頑張っていますが、
もう心が折れかけてます笑
意味あるんかな。とか遠い目になることも
私も12月で2歳ですが
同じく全く想像できません
せめて意思疎通できたらと思いますがうまくいかず😢- 9月4日
-
ルカ
そうですよね😣
本当、話しかけても無反応だと遠い目になります😅
たしかに意思疎通が出来れば手応えを感じられるというか少し違ってきますよね❗
同じような方がいると少し心強いです💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。。
比べることじゃないですが、
おしゃべりしてる親子が羨ましくて😢
乳児検診はどうでしたか?- 9月4日
-
ルカ
わかります😣同じくらいの子がお話ししてるといいなーとつい見てしまいます💦
1歳半健診は検査項目にいいえが多かったので、今度11月に発達検査を受けます!同じですかね💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ同じですね💦私は12月です😭
日中どのように過ごされてますか?- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
最近は、やっぱりちょっと普通の子と違うのかなって
考えてしまいます💦- 9月4日
-
ルカ
日中は水が好きなので玄関先かお風呂で水遊びです👍
あとテレビをあまり見せない方がいいと小児科で言われたんですが結構見せてしまっていて、それもいけないのかなと😅
日中はどんな遊びをしてますか?💡
ふと考えてしまいますよね😢
子どもがみんな同じような子ではないし、個性もあるんだろうとは思うけど、、😣- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も水遊びしてます🥺
あとは絵本を読んだり、追いかけっこしたり、歌を歌ってあげたり、積み木したりもーネタ切れで💦今日も新しいおもちゃ買いに行こうと思ってるところです😭😭😭
コロナが気になり、引きこもりで刺激が絶対足りてません😩
涼しい時を狙ってお散歩はしてますが💦
テレビは、やっぱりそうなんですかね😭💦
家事するときに1時間ほど見せてしまってます😅
今日も言葉でないかなと話しかけはいるんですけど、ため息が😭⤵️- 9月5日
-
ルカ
ネタ切れしますよね😭新しいおもちゃいいですね🎵うちはおもちゃにすぐ飽きてしまって😂
うちもコロナと暑さで引きこもり気味です😣たしかに同じ事の繰り返しだと刺激が足りてないですよね😭
テレビ1時間だけなら全然平気だと思います❗✨それしか見せないですむのがすごいです✨私も見習わなくては😂
ため息でますよね😣一方的に話しかけるのがこんなに辛いとは😂- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちもです🥺
おもちゃ難しい😢
テレビは元々私が苦手あまり見ないので、💦
今日も一方通行です😣
わかってはいるけど夫婦で焦ります⤵️
コロナも怖いですが
最近は息子の、発達が遅れてる方が怖くなってきました💦- 9月7日
はじめてのママリ🔰
保育園は、いかせてません💦
読み聞かせも頑張っていますが、数を増やしてみます💦
ごはん
うちは2歳2ヶ月から保育園に行かせましたが、そのころはほとんど喋れなかったです。
健診で言葉が遅いって言われたこともありましたが、保育園に行き始めてすごく言葉を覚えてきました!
ごはん
今自分の子供が1歳8ヶ月の時の動画を見てみましたが、「ばあ」というのはありましたが喋るのはなかったです。
なので、そんなに心配することもないかなって思います😌
はじめてのママリ🔰
やっぱり専業主婦で、こもりきりなので悪い方悪い方に考えてしまって💦
人と触れ合うことが大事ですよね💦