※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさび
妊娠・出産

病院で相談したら、先生に怒られて薬が出せないと言われ、胃薬だけ処方された。先生に相談できず、羨ましいと感じている。

何かショック…今、張り止めと便秘薬を病院から処方してもらってて先日、胃痛と喉の焼ける苦い感じがどうも不快で先生に相談したら…

「あれもこれも薬出せない」 

って怒られてしまいました(;-;)

ただ相談したかっただけなのに、相談した答えもなくそう言われ、仕方なく胃薬を処方してもらいました

そんなに薬飲み過ぎですかね…
張り止めもお腹張った時だけだし、便秘薬も一日1錠、胃薬も痛い時だけって書いてあったし…

何かちゃんと相談できて、妊婦さんのことも気遣ってくれる先生がいる病院にかかってる方が羨ましい…


看護師さんとか助産師さんは皆、親身になって聞いてくれるのに肝心の先生がこれだと何も相談できない…かといって病院は変えれないし(´д`)

なんかモヤモヤ…

コメント

(・-・)

医療関係者ですが…

薬は単剤だと配合されている有効成分だけで作用しますが、複数の薬を飲むのは成分同士の相互作用も出てくるのであれもこれも薬出せないってのは、なんとなく分かります…。

胃痛や喉の不調でしたら、消化器科に行かれた方が良いと思います。
先生にも得意、不得意もあるのでその道のプロに相談した方が自分も納得出来ると思います。

たぶん先生は自分が産婦人科医なのに、自分の専門分野でない体の不調を訴えられてどう対処すれば良いのか分からなかったのではないでしょうか?(*_*)
むやみに相談にのって間違った事を言う訳にもいかないし、気休めで胃薬を出すのが精一杯だったんだと思います(。´Д⊂)

でももう少し親身になってくれてもいいのに!とは思いますよね(*´ω`*)💦

  • わさび

    わさび


    お返事ありがとうです(´v`)

    確かに妊婦さんに処方されてる薬だからどれも飲んで大丈夫という安易な認識だったかもしれません…
    相互作用とか考えなかった…反省(。´Д⊂)

    ただ、薬が欲しかったのではなく、先生は今まで何百人という妊婦さんを見てて少なからず私みたいな胃の不快感を訴える患者さんはいらっしゃったと思うんです

    だからちょっとでも親身に「それは誰でもなるから大丈夫よ〜」みたいなことを言ってほしかったなって言う感じですかね( ノД`;)

    • 7月9日
  • (・-・)

    (・-・)


    先生は
    「誰でもなるから大丈夫~」
    とかは言えない神経質なタイプかもしれないですね💦

    もしかしたら逆流性食道炎かもしれない。
    もしかしたら喉頭腫瘍かもしれない。
    もしかしたら胃ガンの兆候かもしれない。
    もしかしたら胃酸過多かもしれない。
    胃カメラで咽喉も胃内部も見てないのにいい加減な事を私は言えない。

    みたいなタイプなんですよきっと!
    わさびさんに余計な心配かけないためにあえてスルーしたような態度取ったのかもしれませんね💦

    ちょっと不器用な先生ですね。笑
    それじゃあ患者さんも不安になりますよね(*_*)
    医師より助産師さんの方がその辺は親身に相談にのってくれそうですね(*´-`)

    何もないと良いですが、症状悪くなるようならしつこく言った方が良いですよ!(*´ー`*)

    • 7月9日
  • わさび

    わさび


    おはようございます!

    確かに神経質っぽい!不器用な先生って思ったら何だか許せるかも(笑)

    今はまだ頻繁に胃痛とかはないので様子見て、悪化するようなら看護師さんとかにコソッと聞いてみます(´v`)

    ありがとうです☆

    • 7月10日
  • (・-・)

    (・-・)


    すくすくと健やかに育つことを祈ってます❤
    どうかお大事にしてください(*´-`)

    • 7月10日
  • わさび

    わさび


    ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月10日
アルト

私は病院変えちゃいましたよ´д` ;
私の場合は腰痛が酷くて相談したのに、妊娠のせいじゃない!と決めつけられました>_<
明らかに妊娠してから腰痛がヤバくなったのに…
信頼出来ない先生に赤ちゃん取り上げてもらうなんて考えられませんでした>_<
元々里帰り出産なので産院は変える予定でしたが、早めに変えました!!
変えて良かったですよ(*^^*)
まだまだ変えても遅くないと思います!!

  • わさび

    わさび


    お返事ありがとうです(´▽`*)

    決めつけられるのもモヤモヤしますね(´д`)こっちも、妊娠のせいです!って強気で言えないし…

    変えたいんですけど近くに病院がもうないんですよね…
    遠いと通うの大変だし、陣痛!ってなちどた時、近くじゃないと不安っていう(;-;)

    看護師さんや助産師さんがいい方なので
    それが救いです(失笑)

    • 7月9日
deleted user

気になることや不調は、気軽に相談したいですよね!!
こちらは薬出してと言ってるわけではないのに相談しただけでその態度は辛いですね。
出産は人生の一大イベントですし、未知の世界ですよね。
この先相談もしづらくなったと思うので可能なら病院を変えてはどうですか??

  • わさび

    わさび


    おはようございます\(^ω^\)

    そうなんですよ〜相談したいだけなのになんでー(;-;)って

    こんな態度とられるからスマホで必死に検索する検索厨になってしまうという( ノД`;)

    助産師さんや看護師さんはいい方なのでこのまま様子見てみます

    ありがとうです♪

    • 7月10日
タプ

私も病院かえましたよ😭
やっぱり、安心できるところでうみたいので家から遠いですが
評判のいい病院にかよってます!

19週目で張り止めもらってるんですね😭
私もよくお腹張りますが…
こんな早くもらってないので
ちょっと心配です💧

あまり無理せず、横になって休んだりしてくださいね!

入院なると倍のお金もかかるし😅

お互いがんばりましょ(・∀・)

  • わさび

    わさび


    おはようございます(´∀`*)

    家から遠いと通うのも大変だし、陣痛来た時のことを思うと今は凄く近いので(´・ω・`;)

    張り止めは結構前から貰ってましたよ(汗)入院2回したからかな?

    ほんと!入院はもう出産の時だけでいいです(笑)

    ありがとうです☆

    • 7月10日
  • タプ

    タプ

    おはようございます!
    2回も入院してるんですか!
    そりゃ不安にもなりますね😅💧
    どの病院でも、やっぱり冷たい先生はいるみたいですよね(笑)
    そこはもう、我慢強くたえて…
    どうにかやっていくしかないですね!

    私、わからないことだらけだから
    怒られる覚悟でいつもしつこく聞いてますよ(笑)
    助産師さんにも、先生にも
    ましてや、深夜の時間帯にも(笑)
    我慢強くなんてゆってたけど
    やっぱり不安はストレスになるので

    先生がだめなら…助産師さんに聞いてみるのもいいかもしれないですね!!


    お大事に(´ー`)

    • 7月10日
  • わさび

    わさび


    もう先生=冷たいって先入観持った方が心に余裕できるのかな?なんて(笑)

    初めての出産や育児って未知の世界だからスマホとかじゃなく、ちゃんとしたプロに助言してほしいですもんね!

    今度から助産師さんや看護師さんにそれとなく相談してみます(´v`)

    ありがとうございました☆

    • 7月10日
chiko.a

わからなくもないですが、、妊婦なのにあれもこれも薬に頼るのはどうかと思います。。
張り止めと便秘薬はわからなくもないですが、胃腸の症状はある程度仕方ない症状だと思います。。
相談したところで、その症状が改善する方法はないですもんね。。薬飲んでも変わらないと思います。
親身に聞いてくれる先生ばかりではないですから。
私の主治医なんて「体調どうですか?」とも聞いてくれないですよ(^^;;

  • わさび

    わさび


    おはようございます(´v`)

    確かに妊婦に処方されてるからって甘えてたかもしれません(;-;)

    張り止め、便秘は赤ちゃんにも影響するけど胃痛は関係ないですもんね…
    あまりにも辛かったから相談したら怒られて薬を処方されるという…

    一人一人親身になってたら、身がもたないですよね(´`:)
    先生も毎日大変なんだ!そう思うことにします(笑)

    • 7月10日
へる

ドクターは、出産時は帝王切開予定や、何か異常のあった時くらいしか、関わりないですから(^_^;)
人によりますけど、私はドクターは、会陰裂傷と子宮頸管裂傷の縫合ぐらいしか出てこなかったので。

冷たい人ではなかったですが、クールというか、淡々とした人でした。

助産師さんや看護師さんが良い人の病院の方が良いですよ☆

  • わさび

    わさび


    お返事ありがとうです☆

    先生は診察だけじゃなく他にもいろいろやらなければならないことがたくさんあるから、患者さんにいちいちかまってられないかもしれませんね(´・ω・`;)


    厳しく、クールじゃないと身がもたないのかも…産婦人科って休みないようなものですもんね

    助産師さんや看護師さんはいい方なのでこのまま様子見てみます(´v`)

    ありがとうございました♪

    • 7月10日
deleted user

子宮が大きくなったせいで胃が押されちゃってるんですよね(´・_・`)
私もだんだん胃がカーっとなったり、喉にものが詰まっているような感覚になっていて助産師さんにもお医者さんにも相談しましたが珍しい?のか「仕方ないこと、これからもその症状は増えますよ」としか言われませんでしたね(>_<)
そして、情緒不安定になっているのもあると思います。
ただ、基本的に薬は出さないんだと思います。漢方薬だと必ず効くとも限りませんし💦
張り止めや便秘薬は、飲まないと妊娠継続にあたって支障が出るから処方するのであって、そうでない場合は飲み合わせだったり、万が一影響が出たら、など 医療従事者ではないのでわかりませんが、あれもこれも薬を出してなんとかなるなら、陣痛の時に痛いから痛み止めを下さいと言う人と同じだと思われてしまうんじゃないでしょうか…?
ご希望でない回答で不快に思われるかもしれませんが、妊娠中から出産まで、楽な人は居ないはずです。
いろんな辛いことを乗り越えて母親になっていくんだと思います。
こんな偉そうなこと言ってますが、私も今、どんな体勢でも気持ち悪くて憂鬱です。寝るに寝られません。
胎動が激しくて愛情どころか嫌悪感ばっかりです。
転院も一つの手だと思いますが、産んで退院して、総合点でくらべたらどこも同じような気がしますよ。
一緒に頑張れたらと思います。

  • わさび

    わさび


    おはようございます☆

    いえいえ!不快だなんて!妊婦さんの先輩からの助言は勉強になります!

    安易に貰って飲んでるけど薬って副作用とかあったり、効かなかったら意味ないものですもんね…

    ただ、私は薬下さいって言ったのではなく、こういう胃痛の症状があるんですけど…と聞いただけなので、そこは誤解なさらないで下さい(;-;)

    そうですよね…この10ヶ月間、決して楽ではないし、出産してからもしばらくは夜泣きやおしめに振り回され、産後欝もありえますもんね

    今、甘えてたらこれからどーするねん!って言う(笑)

    喝をいれて下さりありがとうございます(´v`)
    また何かあったら助言してください!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事が遅れてしまいました💦

    素直に受け取ってもらえて良かったです😊書いた後でちょっとキツいんじゃ無いかなと反省していました😢

    薬、影響が無いと言ってもやっぱり飲まないに越したことは無いですもんね💦私はつわりがひどかったときに漢方薬を出してもらえたものの、効かないし味がマズくて余計に吐き気が来ました😅

    そうだったのですね!ごめんなさい💦誤解していました(>_<)
    お医者さんも私のような誤解をしていてあんな発言されたのかもしれないですね😔

    恥ずかしながら私は、初期はつわりが辛く、最近も胎動が激しくてみぞおちが痛かったり、後期つわりで苦しくて、この9ヶ月の間に妊娠を喜んだことよりも悩んだことの方が多いんです。ここからさらに陣痛に耐えて子供を産んでちゃんと育てられるのだろうかと不安でいっぱいです😢だからわさびさんにコメントしながら、実は自分に喝入れてました💦

    まだまだ先は長いですが、一緒に頑張りましょうね☺️🌸

    • 7月11日
  • わさび

    わさび


    ぺんぺん茶さんはもうすぐ出産ですもんね( ノД`;)
    出産間近になると出産の不安とか育児の不安とか不安要素が増えますよね

    それに加え、初期つわりから大変な思いをしてらっしゃるなら尚更(;-;)

    今年は猛暑らしいので、お互い体調に気をつけながら無理しないように頑張りましょうね(´v`)

    ありがとうございました☆

    • 7月12日