![ルフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越したい。妊娠9ヶ月目。今妊娠9ヶ月目に入ったところです。住ま…
引っ越したい。妊娠9ヶ月目。
今妊娠9ヶ月目に入ったところです。
住まいは賃貸の2LDKで、ダイニング以外の二部屋は、リビングとベッドルームとして使用しています。
引っ越したい理由は、匂いです…ノイローゼ気味になっているのか、毎日のように悲しくて涙が出ます。
匂いの経緯について
まず、妊娠初期にリビングから異臭を感じ、その部屋に入るだけでも息を止めないと辛くなってしまいました。
旦那も少し匂いはすると言い、カビかと思い色々掃除してくれましたが直らず。私が特に我慢ができないので、これが匂いツワリかと思いその頃からダイニングで常に過ごすようにしていました。
しかし妊娠中期頃からダイニングにも匂いがしてきました。リビングの匂いが漏れてきているような、はたまた違う匂いのような。。旦那も少し感じると言いますが、私ほどでは無い様子。あちこち調べましたが原因がわからず。台所や水回りは、むしろ匂いがしないのです。
ただこちらの部屋は我慢できないほどでは無いので、気にはなりつつも普通にその部屋は使っていました。
しかし、最近産休に入り、常に家にいるようになったせいかますます匂いが気になってきました。幸いベッドルームは匂いを感じないため、辛くなるとベッドルームに逃げています。
2LDKと言いつつもほぼ2DKのため狭く、また場所柄もあまりよくないこともあり、引っ越しも検討したいと旦那に相談したところ、
「じゃあ引っ越せば?お金かかるけど。」と怒り気味の回答。私としては相談に乗ってほしい、私の気持ちに寄り添ってほしいと思ったのに。。
旦那の言い分としては、
・一年弱で引っ越すのはもったいない、違う物件を選んでいればよかった
・引っ越したら会社の補助が事情により減る
・前回の引越し費用が無駄になる
・僕もこんなに色々掃除したり対策頑張ったのに無意味だったね
とのこと。。
旦那の気持ちもわかります。ただ、一言、それは辛いねとか、言って欲しかった。
引っ越しの話をするといつも怒り口調になり、話し合いになりません。今のところ産後まで様子を見ようという話になっていますが、産まれてくる赤ちゃんに匂いが影響ないのか、本当にこれは匂いツワリなのか?もしそうじゃ無いければ産後数ヶ月家にいることに私は耐えられるのか?不安で仕方がなく涙が出ます。
誰にも言えません。。
今は産後に引っ越しをすることを希望に毎日耐えています。
アドバイス頂けるとありがたいです。
- ルフィ(1歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不動産屋や大家さんに相談はできないですか?
![カメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カメ
それは辛いですよね😢
ご主人に、もっと寄り添ってもらえてたら少しは我慢できたかもしれないのに😢
私も妊娠中においに敏感になって毎日ご飯を炊くにおいがキツいです。
それでも毎日ご飯は用意しなきゃいけないし地獄ですよね💦💦
妊娠中だからなおさらメンタルもやられますしね。
ご主人に、妊娠中のホルモンバランスもあり、精神的にも辛いことは伝えて、寄り添って欲しかったと伝えるのも良いかもしれませんね。
引越しは産後においを感じなくなる可能性もありますしお金もかかるのであと少し、我慢してみても良いかもしれませんし。
もうすぐ可愛いベイビーに会えますね❤️
生まれてからもしばらくは大変な事も多いですが子供の寝顔を見ていると嫌なこと全部忘れますよ🥰
-
ルフィ
安定期に入ったら落ち着くかと思いましたが、後期に入っても敏感で困ります💦ご飯の炊く匂いかダメになるってよく話聞きますよね、毎日のことだし辛いですね😢
そうですね、旦那にはなかなかメンタル面について理解してもらうのが難しいのですが…精神的に辛いこともう少し頑張って伝えてみようと思います。
赤ちゃん、楽しみです💕赤ちゃんのためにも気持ち前向きにしていかなきゃですね!- 9月5日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
現実問題、引っ越しの多額の費用を払っても問題ないくらい家計に余裕はありますか?
私としてもやはり勿体なく感じますし、2dkでも十分かなと思ってしまいます。
私自身、3人家族で50平米1ldkに暮らしていました。
狭い広いはや環境は個人の感覚的なものですので、暮らせなくはないと思われます。
更新の時期はいつですか?そこまで待ってみてはいかがですか?妊娠前は感じなかったのならは、産後は感じなくなる可能性が高いですよね。
生後3ヶ月くらいまで様子見でもいいと思います。
よりよい環境を目指して費用をかけて贅沢に転居、が許される状況で旦那さんもOKならば、その辺は自由かなと思います。
-
ルフィ
コメントありがとうございます!
共働き(今は産休中)のため、一応家計に余裕はあります。今回の引越し費用は私の財布から出してもいいと考えています。ただ、引っ越すと家賃補助が3万円ほど負担増になるのがネックです。
そうですよね、もったいないですよね…。正直広さはそこまで問題ではなく、私自身がこの家が嫌になっているんだと思います。匂いが気になって、家にいても落ちつかなくて。。住まいがこんなに重要なんだと改めて気付きました。
更新は来年の冬です。妊娠発覚直前に引っ越してきたもので、本当に匂いツワリなのかそうでないのか判断が難しいのも悩みの種です。
旦那も少なからず匂っているらしいので…脱臭機も買いましたがあまり効果がありませんでした。
もう妊娠9ヶ月目だし今からバタバタ引っ越すよりは、生後3ヶ月くらいまで様子見てみようと思います(><)- 9月4日
-
のん
産後もにおいがきついことを確認してから検討でもいいと思うんですよね。
においを感じなくなれば問題がないのですよね??
30〜50万飛ぶかもしれないことを考えたら、別のことに使えるのでもったいないと思います😅
いや、小遣い数ヶ月程度の端金ならいいんですが…- 9月4日
-
ルフィ
おっしゃる通りですね。もったいないですよね、💦
場所は子育てに向いていないので、そこは少し気にしていますが…とりあえずは匂いがなくなればなんとかなりそうです!
あと少し、頑張ります✨- 9月4日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
私も妊娠してからにおいに敏感になりました😱
産後も妊娠中よりは酷く無いですが敏感にはなったと思います。
産後においが気にならない家に引っ越したはずが、2人目を妊娠したらにおいが気になるようになりました😭
うちの場合はキッチン周りなんですが、そこのエリアに行くって考えただけで気持ち悪いです💦
でも妊娠前は感じてなかったので産むまでの我慢と思って耐えてます😫
辛いですよね😭
-
ルフィ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!産後もですか😢人体の不思議です…
産後何ヶ月頃に引っ越されましたか??
キッチン周りだと、家事をするのが大変ですよね💦
同じ悩みのかたと話せて嬉しいです。- 9月4日
-
かんちゃん
でも妊娠中よりは全然良くなりましたよ🥺!!
元々鼻がきく方なので余計そうなのかもしれません💦
産後4ヶ月頃に引越しました!
荷造りは全部旦那で、実家の近くに引越したので荷解き中は実家に泊まってましたが、そうじゃなければ赤ちゃん連れの引越しは大変だと思います😱- 9月4日
-
ルフィ
妊娠中よりは良くなるのであれば安心です💦
やはり、赤ちゃん連れの引越しは大変ですよね>_<
ホコリとかも気になりますし。。- 9月5日
ルフィ
コメントありがとうございます。
管理会社に相談をし、見に来てもらいましたが、特に匂いは感じない、と言われました。。
やはり匂いツワリの可能性高いですね…このところ神経質になっている気がします。
気にしすぎて頭痛もするのです。こんなことなら里帰り出産すべきでした。
お話聞いてもらえただけでもすっきりしました(><)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
32wということならあとすこし耐えて出産後気にならなくなればいいですよね。
実際問題なく妊娠によるものだとすると引っ越しはかなり勿体ないですもんね😣
身体的にもいま引っ越しは無理かと思うので。。
ルフィ
本当に、そうですね。。
あと少し、頑張ってみます。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
無理しない程度で臭いがしない部屋に逃げてくださいね😂