
コメント

ママリ
自治体によって違うと思うので、お住いのところの役所に聞くのが一番かと思います。
うちのエリアだと1割以上収入が減ったら、最大3ヶ月保育料の減額措置を受けることができます。減額がどの程度かは元々の収入と減った収入を元に役所が計算して決めるのでいくらとは決まってません。
ママリ
自治体によって違うと思うので、お住いのところの役所に聞くのが一番かと思います。
うちのエリアだと1割以上収入が減ったら、最大3ヶ月保育料の減額措置を受けることができます。減額がどの程度かは元々の収入と減った収入を元に役所が計算して決めるのでいくらとは決まってません。
「産休」に関する質問
部署異動になったので前部署の50人程に お菓子渡すのですが コスパ良いお菓子ありますか?😂 産休入りの時はヨックモックにしたので また同じでもいいかな〜とも考えてます🥹
車購入迷ってます。 現在→2014年式フィットローンなし、2021年式NBOXローン残り48万の2台持ちです。 年収は夫婦共働きで800万円ほど。私は7月から産休です。 2人目が生まれるので軽だと狭すぎるしフィットだと不便だし…
今日ってGWでお仕事休みの人とかも結構いらっしゃるんですね🙌認可外似通わせていますが、今日保育園に連れて行ったら半分ぐらいしか園児はいなかったです。私自身2人目の産休まで有給消化して連続で育休を取るので休みな…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴこぴこ( ᐛ )👐
回答ありがとうございます😊
そうですね!一度詳しく役所に聞いてみます(`・ω・´)
この場合だと税金関係の課と保育課どちらが対応しているか分かりますか💦?
ママリ
保育課だと思います。まずは電話で制度のことと申請に必要なことを聞いてみてはいかがですか😊
ぴこぴこ( ᐛ )👐
ありがとうございます😭💓
丁寧な回答助かりました!