
コメント

ママリ
自治体によって違うと思うので、お住いのところの役所に聞くのが一番かと思います。
うちのエリアだと1割以上収入が減ったら、最大3ヶ月保育料の減額措置を受けることができます。減額がどの程度かは元々の収入と減った収入を元に役所が計算して決めるのでいくらとは決まってません。
ママリ
自治体によって違うと思うので、お住いのところの役所に聞くのが一番かと思います。
うちのエリアだと1割以上収入が減ったら、最大3ヶ月保育料の減額措置を受けることができます。減額がどの程度かは元々の収入と減った収入を元に役所が計算して決めるのでいくらとは決まってません。
「産休」に関する質問
赤ちゃん欲しいな、という気持ちを頑張って無視したいです。もう子どもは2人おり、フリーランスなので産休や育休もありません。 子どもを産むたびに退院してすぐから授乳しながら泣きながら仕事をして、ものすごく辛かっ…
扶養内パート勤務で2人目を 妊娠された方お仕事はどうされましたか? ①産休育休とって復帰 ②妊娠わかった時点で退職 ③産休に入ると同時に退職 みなさんどちらに該当されますか? 上の子の保育園事情なども 合わせて…
出生後休業支援給付金 についてです! 至急、詳しい方教えてください!🙇♀️ 10/8予定日、8/28〜産休に入っています。 切迫のため6/23〜病欠し、傷病手当を貰っています。 旦那は、出産後1ヶ月育休を取ってくれる予定で…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴこぴこ( ᐛ )👐
回答ありがとうございます😊
そうですね!一度詳しく役所に聞いてみます(`・ω・´)
この場合だと税金関係の課と保育課どちらが対応しているか分かりますか💦?
ママリ
保育課だと思います。まずは電話で制度のことと申請に必要なことを聞いてみてはいかがですか😊
ぴこぴこ( ᐛ )👐
ありがとうございます😭💓
丁寧な回答助かりました!